※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30歳前後の方に質問です。37歳で転職し、2歳の子がいます。年齢を伝えたら敬語で話されるようになりましたが、年上だと気を使いますか。

30歳前後の方にお聞きしたいです!
私は今年37になります。
4月から転職し、私は遅めの出産で、現在2歳の子がいます。転職先も、30歳前後の方が多く、子供も1.2歳の方が多いです!

初日に年齢伝えたら、驚かれてそこから敬語で話されるようになりました🤣💦

やっぱり7個くらい年上だと、気つかいますよね?💦
自分も同じ立場だったらきつかいます💦


コメント

はじめてのママリ🔰

職場によりますが初めは気にしてしまうかもですが仲良くなってしまえば年齢気にしないで仲良くなります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は逆に一回り、二回り上の方の方が仲良くなりやすいです😂🩵

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

まわりに比べて早めの出産だったので、いちばん歳の近いママ友が5歳年上です😊
ボリュームゾーンは私より8〜10歳上で上の子が大きいってなるともはや一回りどころじゃなく違います😅
でも個人的にランチに行くくらい仲良くしてもらってます。
もちろん最初は敬語でいきますが仲良くなってくると崩れがちなので、同じママなんだから普通にしてね!って言われると安心します🥹
新卒くらい若い子達と同じにされるのはちょっと嫌ですけど、個人的には30代以降は年齢なんてただの目安だなって思うので気にせずに接してくれたほうが嬉しいです♡

くまこ

気遣うというか敬語で話しておかないと「最近の若者は…😔」と思われそうなので自分のために敬語で話しますね。

でもめっちゃフレンドリーに接してくれたらこちらも少しずつ仲良くいけます。

ふふ

うちの会社は相手が何歳であれ社会人として、お互い敬語、丁寧語はあります。転職で入ってきた人には誰であれ気を使います。私は28歳で転職しましたが、最初から普通に敬語でした。