※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よりさん
お仕事

主担当の子にナメられて困っています。時短勤務だからか、パートと思われているのか不安です。ストレスでどう接すべきか悩んでいます。

3月に時短勤務で復職しました!
いきなり主担当にするのは荷が重いだろうからと上司が気を遣って副担当にしてくれたんですが、主担当の子(去年9月に入社したばかりの年下)にかなりナメられています😅
遠慮なく仕事を押し付けてくる割には、休憩に入る時や長時間席を外す時など、周りの男性上司やパートさんには一声かけて行くのに、私にだけ不自然に何も言ってくれません。
一応私は、今の職場に勤めて今年で9年目になるのですが…やっぱり時短勤務だとナメられるんですかね?😂
それとも正社員ではなくパートと思われてるのかな…
とにかくやりづらいです!いちいちストレス感じてたら身がもたないし…どう接していいか分かりません😂

コメント

あーちゃん

うざ~イライラしますね😩

その人と話す機会を設けて
(雑談メイン)
自分のがベテランです感を
そこはかとなく伝える!

というのはどうでしょう…?😇
難しいかな…

  • よりさん

    よりさん

    あまりにも堂々と他の人と態度を変えてくるんで、まだ出会って間もないのにイライラを通り越して呆れてます😅
    私自身その子と雑談する心と時間の余裕がないのと、その子はその子で忙しい自分に酔うタイプの子で🙄しょっちゅう「あ〜忙しい忙しい💦」って言うような子なんですよね😂

    ただ、周りの人たちは私が色々知ってると分かってくださってるので、私のところに聞きに来てくれてるので、そういうのが伝わっていればな〜と思っています😓🙏笑

    • 4月6日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    なるほど!
    では気づくのも時間の問題ですね!

    相手にしないのが1番なんでしょうね💭
    主担当なんだから主担当のが仕事して当たり前なのに!
    私だったら我慢出来ずに押し付けられても押し付け返しちゃうなぁ~

    ゆづママさん偉いです😭
    お疲れ様です✨

    • 4月7日
  • よりさん

    よりさん

    今は私も復帰したばっかりで手持ちの仕事がないから引き受けてるけど、これ以上押し付けてきたらハッキリ断ろうと思います😂✨
    アドバイスいただきありがとうございました🌷

    • 4月7日
deleted user

普通に事務的に接していればいいと思いますよ❗️むこうもやりづらいと思っているんじゃないですかね😅💦

仕事の押し付けはムリな場合はきちんとお断りしましょう😉

仕事出来る出来ないは3ヶ月もすればその方も周りもわかると思いますよ~

  • よりさん

    よりさん

    そうですね😄
    事務的に淡々としていようと思います🍃
    ありがとうございます!

    • 4月7日