※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

2歳差で2人目を考えており、復帰後に妊娠する予定です。育休取得方法によって給付金が異なるか、上司に2人目のことを伝えるべきか悩んでいます。

もう復帰することを決めてしまったので今更どうしようもないんですけど、2歳差で2人目を考えてます。

そうすると今年の6月頃には妊娠してないといけません💦

4月に復帰して6月に妊娠って…って感じですよね😅

少しでもお金を稼ぎたくて復帰したんですが、復帰せずに2人目育休取るのと、復帰して産休育休取るのとでは貰えるお金(育児休業給付金など)って違いますか?

また、来週職場の上司と面談があるんですけど、その時に近々2人目も考えていること伝えた方がいいんでしょうか❓💦

コメント

deleted user

復帰せずに1人目の育休からそのまま2人目の産休育休に入った場合は出産手当金も育児休業給付金も1人目の産休育休に入る前の収入に遡るので貰える金額はほとんど変わりません🤔
1回復帰して時短などで収入が減った場合、復帰して以前より収入が減った部分も計算に含まれるので貰える金額は少し下がると思います。、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    やはりそうなんですね😢
    なんかちらっとそのようなことを聞いて、一気に復帰へのテンションが下がってます⤵︎

    • 4月6日
かかちゃん

3人目は4月に復帰して6月に妊娠発覚しました😂
時短に切り替えたりしなければお金は変わらないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    それが、私はフルタイムで復帰したいと申し出たのですが、仕事柄朝早くから働ける部署がなくて💦
    時短になってしまいました😩
    なんか、急激に働きたくなくなってきました⤵︎

    • 4月6日
yumi

1人目が10ヶ月の4月に復帰して上の子が5月生まれだったので誕生月被りたくなくて4月5月生まれは見送り、6月生まれ狙いで10月ごろ2人目授かりました!

復帰してからどのように働くかで2人目の給付金は変わってきますが、私は一度復帰してみて良かったと思っています!
一気に2人連れての復帰は慣れてないししんどかったなという気持ちです。

上司には特に言わなくていいんじゃないですかね?
それなりに2人目がいつかくるかもしれないことくらいわかってると思いますし😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😄
    yumiさんはフルタイム復帰でしたか?
    上司には言わなくていいですね😅
    ありがとうございます!

    • 4月6日
  • yumi

    yumi

    私は時短なので第二子の手当ては下がりました〜!

    でも正直2回目の産休育休中も上の子が保育園通い続けてくれるので、私はそのまま続けて休み続けるってのは考えられないです😭

    上司には正直言ってそのままポンポーント産んでから戻ってくるのかな?と思ってたから、2人目が出来た時も全然びっくりしないって言われましたね🤣

    • 4月7日
ママリ

私も2歳差で考えています😊
話せそうな雰囲気だったら、次の子を考えていることを伝えておこうかなと思っています☺️

ゆずひめ

私は2歳差で欲しいと思いながら無理だろうと諦めつつフルタイムで復帰し働いていたら11月復帰の3月妊娠発覚でした(^^)
第1子の手当の時は夜勤などもやってたので、第二子の今の手当は3万円ほど下がりました😅

はじめてのママリ🔰

私も二学年差希望してて、育休中に連続で授かりたかったのですが、うまくいかず😂
働くぞ!と、復帰を決めた矢先妊娠発覚です😱❤️
ありがたいけど、半年でまた産休です😅
それで迷惑がられたら仕事を辞めてもいいと思ってます!

上司の方には話さなくてもいいかな?と思います。
本当に授かれるかもわからないですし😖
それに、職場にいつ子供を作るとか申告するのも私はヤダなーって思ってしまうので😅