
コメント

あやん
手伝える人が居る時は最後のかけ湯と湯上りにバスタオルで受け取ってもらってました🙌
旦那さんほぼ夜居ないので今は1人ですが、未だにベビーバスでやってます!はじめはガーゼやベビーソープの用意忘れてあたふたしてましたが慣れてきました(^^)

ぽぽ
1ヶ月は里帰りしてたので、お湯持ってきてもらったりはしてました!(お風呂寒すぎなので、リビングでやってました)
洗うのは基本的に私でした。
自宅に戻ってからは、キッチンのシンクにベビーバス置いていれてます。旦那帰り遅いのでまだ沐浴です😆
-
か
キッチンのシンクで入れると楽そうですね!!
ベビーバスとのサイズ感があればやってみます!!!!- 4月6日
-
ぽぽ
腰曲げなくていいので楽ですよ〜
あらかじめハイローチェアにバスタオルを敷いて横に置いて、そのままベビーベッドに運んで服着せてます😊- 4月6日
-
か
終わった後腰がーーーってなりました…😭
お風呂は床に座りながらやってるので
地味に腰がやられます😭
シルクに入れての入浴は
こっちも身動き取りやすそうだし
明日やってみます😆- 4月6日
-
ぽぽ
わたしも1度お風呂場でやったんですが腰が悲鳴あげました😂(洗い物溜めててすぐにキッチン使えなくて笑)
慣れたらすごく効率よくなると思うので、頑張ってください🥰- 4月6日
-
か
ありがとうございます😭- 4月6日

かおり
泡に関してですが、ベビー用のボディーソープですよね?😊
おそらく食べられることも考慮して作られてると思うので問題ないかと🙌🏻
うちも、私も赤ちゃんも沐浴に慣れるまでは大変でした😂
でも、そのうち慣れて泣かなくなりますし、2人とも慣れるまで頑張りましょう💕
-
か
ベビー用のです👶
親にも言ったら
ベビー用だしゴクゴクそれを飲んでるわけじゃないんだし
ちょっとパクって舐めたくらい大丈夫だよと言われました😂
あんま神経質になりすぎたら
子供も神経質になっちゃうよって😩笑
慣れるまできっと大変ですよね。
頑張ります😭- 4月7日
か
同じく夜仕事でいないので
ほぼ一人でお風呂に入れる事になります!
慣れるまで大変そうです😭
あやん
自分なりのルーティン完成したら大丈夫ですよ(^^)事前準備大事なんだなって失敗して気付くこともあるので😂意外になんとでもなりますよ!
私は次一緒に入る事目標にぼちぼち頑張ろうと思ってるのでお互い頑張りましょ🙆♀️✨
か
頑張りましょう😭
慣れるまで大変そうですが頑張ります💕