![1619](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産一時金の実費や自己負担の検診代について知りたいです。周囲に聞けず心構えを整えたいです。
お世話になりますm(__)m
出産が近づいて来ているのですが、出産一時金直接支払い制度を使って実費はいくら出しましたか?
病院や分娩方法、地域などによってそれぞれ違うと思うのですが、どんな状況でおいくらかかったのか知りたいです(^^)
あと、補助券では足りなかった分の自己負担での妊婦検診代もお聞きしたいです!
なかなか周りには聞けなくて心構えをしておきたいので教えて頂きたいですm(__)m
よろしくお願い致します。
- 1619(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ぴよりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよりちゃん
東京住みで普通分娩で15万円の実費です!
まだ補助券はありますが補助券は常に5000円割引で1500円ぐらいでしたので補助券なしだと7000円ぐらいだと思います(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
補助券は余ったので自己負担してないんですが…
大きな総合病院で出産
実費23万でしたっ!
周りは15万だったよーとか
返ってきたよーとか、、
羨ましいけど二人目も同じ所で出産します(>_<)!
-
1619
コメントありがとうございます♡
私も総合病院での出産です!
結構するんですね…(´;ω;`)
普通分娩でしょうか?
返ってくるとかあるんですか!?
一時金の事しか知らないので(; ゚゚)
無知で申し訳ないです…- 2月27日
![だん嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だん嫁
80000円位だったと思います。普通分娩ありがとうって感じです!(笑)3910グラムで、産まれる前から、旦那に、平日で、普通分娩をお願いされていたので、頑張りました(笑)
-
1619
コメントありがとうございます♡
私も普通分娩の平日の昼間に産まれてきて〜と赤ちゃんに頼んでいます(笑)
タイミングなのでどうしようもないですが、だん嫁さんのように上手く行くように頑張ります!笑- 2月27日
![sayo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayo*
神奈川県立病院で普通分娩、促進剤を使っての出産でした⑅◡̈*
シルバーウィークで祝日続きでしたが、実費2万ちょいでした!
補助券使っての自己負担は少ない時は1000円、多いと4000円くらいでした💦
トータルで10万いかないくらいかな?と思います!
-
1619
コメントありがとうございます♡
シルバーウィークとか祝日とかが被ってくると高いと思いがちだったのですが、以外にお値打ちなんですね\(^^)/
検査とかあると変わって来ますもんね(´;ω;`)
補助券は出産まで残ってましたか〜?- 2月27日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
総合病院で平日の夕方に普通分娩(促進剤の使用ナシ)、個室で産後4日目に退院しました✿︎
直接支払制度で差額3万円弱でした(*´꒳`*)
-
1619
コメントありがとうございます♡
私も1太郎2姫mamaさんと同じように出産したいです!!
理想の出産です…(笑)- 2月27日
![河みづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
河みづき
埼玉の総合病院で一時金以外の実費は1万ちょいでした!
土日の深夜出産で吸引だったためもっとかかることを予想してましたが、吸引分娩は保険がきくためほとんど戻ってきたので助かりました(*´ω`*)
-
1619
コメントありがとうございます♡
吸引分娩(; ゚゚)初めて聞くワードです…
色んな分娩方法があるんですね。
普通分娩だと保険効かないですもんね(´•̥ ̯ •̥`)
一時金だけでもすごく有難いので贅沢言えないですが(笑)- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通分娩で促進剤使って、入院1週間
12万実費でした😵
-
1619
コメントありがとうございます♡
促進剤とかでも費用変わってくるんですかねー(´;ω;`)
10万超えると出費痛いですよね(><)- 2月27日
![mihomiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihomiiiii
新潟市のクリニックで普通分娩、平日の昼間に産まれました。
40w2dの検診日の出産で、補助券はまるまる使い、差額5万円程度でした!
-
1619
コメントありがとうございます♡
わかりやすくありがとうございます(❁´ω`❁)
時間帯や分娩方法でも費用変わるみたいなのでドキドキです…- 2月27日
![まろん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん。
普通分娩で促進剤使用、昼間の出産で3万5千円ぐらいでした。
-
1619
コメントありがとうございます♡
同じような出産、時間の方でも費用違うのですね(; ゚゚)
私も昼間に出産したいので頑張ります!笑- 2月27日
![ふぅちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぅちん
普通分娩で、促進剤やら子宮広げる注射やら色々されましたが、実費はなく二万戻ってきました😊
地域や病院によって違いますね😣
-
1619
コメントありがとうございます♡
羨ましい限りです…(; ゚゚)♡
促進剤、注射などの分娩以外の事が付いたら高くなるイメージでした。
プラスにならないかなぁ〜!笑- 2月27日
-
ふぅちん
基準がわかりませんよね💧二人目も同じ病院で、何の薬もうってないのに実費一万かかりました😲よくわからないです(笑)
- 2月27日
-
1619
本当に分からないです…
えー!何ででしょうね(><)
皆さんそれぞれ違うので一概には言えないですが同じような感じでも費用全然違いますねm(__)m- 2月28日
-
ふぅちん
県でも違いますしね😱😱
- 2月28日
-
1619
そうですねm(__)m
何か起こるかもしれないし、こんだけ費用いると言う目安が分からないのでどんだけ用意すれば良いのか分からず、落ち着かないです(;_;)
できるだけ安く済むことを願ってます(笑)- 2月28日
-
ふぅちん
普通分娩ならよほど高くない限りは10万あればたりますよね😲病院じたいが高かったりとかありますよね❗最新設備とかで違いますし😱
こっちの病院は設備が古いんで安かったんだと思います😲- 2月28日
-
1619
10万は一応みてるのですが、赤ちゃんがNICUに入るのでその分追加かかるだろうなーと…(;_;)
そうなんですね!大きい病院なので設備はしてあるみたいなのですが、費用が怖い〜(;_;)- 2月29日
-
ふぅちん
NICUに入るんですか😲
ただ、保険がきく治療もあるので…入院代とベット代とかは実費ですもんねぇ…一人目と三人目が一日長く入院しました💦
一人目は病院が違う最新の設備だったので5万くらいかきりました。三人目は安いとこだったんで、実費は一万くらいで後は戻ってきました😊- 2月29日
-
1619
そうなんですか(;゚Д゚)!
保険がきくきかない分からないですね(><)
部屋は個室でしたか〜?
病院ですごく変わってきますね。- 2月29日
-
ふぅちん
個室でした❗(。>д<)
- 2月29日
-
1619
個室は少し高くなりますもんね(><)
今日検診で聞いてみたのですが、私の病院は10万円くらいいきそうです(´;ω;`)- 2月29日
-
ふぅちん
そんな高いんですね😂設備とかサービスがいいんですかね?
- 3月1日
-
1619
超普通分娩だけで約8万みたいです…
私の子はNICUに入るのでその分もいりますし、色々追加したり平日昼間じゃなかったりすると更に費用かかるみたいです(´;ω;`)- 3月1日
-
ふぅちん
まじですか😲大変ですね😱😱😱😱
- 3月1日
-
1619
費用怖いですけど、赤ちゃん楽しみなので何でも良しになるだろうなぁと思います(❁´ω`❁)笑
- 3月1日
-
ふぅちん
そうですよね(。>д<)大変ですが頑張ってください( ・∇・)
- 3月1日
-
1619
ありがとうございます♡
会える事を楽しみに頑張ります!(❁´ω`❁)- 3月1日
![nanaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanaco
1400円位足でました。
1400円位なら、むしろ、42万に収まるように気を利かせてくれよ!って感じでした^_^;
-
1619
コメントありがとうございます♡
本当ですね!!笑
そんだけくらい…って思っちゃいますね。笑- 2月27日
![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんりー
皆うらやましいです。うちの地域は20万オーバーが当たり前のようです(-_-)三人目は二人目と同じとこで分娩予定ですが普通分娩で23万オーバーです。
個人病院でご飯も豪華で個室ですが‥。普通でいいから安い病院つくってほしい~
20万も違ったら赤ちゃん1年分生活費になっちゃう(笑)と思います
-
1619
コメントありがとうございます♡
20万…(; ゚゚)辛い…(´;ω;`)
私の地域はどうなんだろ…
人によって全然違うみたいなのでびっくりしました。
いたり尽せりは嬉しいですが、やはり費用は気になりますよね(><)- 2月27日
![みっちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちょん
補助券は出産まで足りましたがNSTは実費だったので臨月から週に1回2000円だけ払っていました!
出産は総合病院で普通分娩でした!
ただ深夜に産んだので深夜料金はかかりました!
実費は8万で少しお釣りがきたぐらいです!
私が出産した病院は平日の診察時間内だったら5万の実費で済むみたいでした!
3万の差がでかいー(°̥̥̥̥̃♜°̥̥̥̥̃ )笑
-
1619
コメントありがとうございます♡
NSTはした事ないのですが、補助券足りるかなーとドキドキしてます。笑
時間帯が違うだけでその差は痛いですね( ; ; )
仕方ないですけど3万円が惜しいですね…笑- 2月28日
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
わたしは緊急帝王切開で出産しましたが、一時金直接支払い制度利用で自己負担はゼロでした。42万円の範囲内でおさまったので差額分の請求中です。
緊急帝王切開だったので手術扱いとなり保険がきいたのと、個人病院とかではなく総合病院で出産したので安く済んだようです。
-
1619
コメントありがとうございます♡
やはり分娩方法や病院で違ってくるのですね…!
普通分娩だと保険効かないみたいですもんね。
私はどうなる事やら…(´;ω;`)
出来るだけ安く済めばいいなぁ〜と思ってます(笑)- 2月28日
![ジュリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリア
個人病院で、予定日遅れたので入院して促進剤2日打っての夜中だったので、実費6万くらいでした。
-
1619
コメントありがとうございます♡
2日という事は結構促進剤打たれたんですかね…(><)
予定日までに産まれるかなぁ〜どうかなぁ〜と思いながら毎日過ごしていますが赤ちゃんのタイミングなのでいつになるか分かりませんね(´;ω;`)- 2月28日
-
ジュリア
そうですね、、
量はハッキリわかりませんが、朝から晩までして自然な陣痛が来る気配がないとしても意味がないとのことだったので、1日目はそれで終わりでした(ーー;)
2日目の朝から晩までこれもしたんですが、こないかもねぇってことでまた点滴はずされたんですが、その夜どうも間隔短くて痛いので見てもらうと、あれよあれよで陣痛Maxになってから2時間で産みました♪(´ε` )
ホント、こればっかりは自然のことなのでいつどうなるかわからないです;^_^A
ちなみに二人とも予定日を10日過ぎました(^^)- 2月28日
-
1619
分娩は2時間ならすごく安産だと聞くので羨ましいですが、その前の陣痛を待つ時間が辛いですね(;_;)
私今日で予定日9日前なのですが、前駆陣痛が朝から来てこのまま本陣痛来ないかな〜と思い、色々しましたが気配ないですm(__)m
予定日より早めに産まれて欲しいので赤ちゃんに頼みます(笑)- 2月28日
-
ジュリア
促進剤も陣痛をつける為にする分なので、無駄に2日痛かったです(>_<)
無事に産まれてくれるように祈ってます♡- 2月28日
-
1619
そうですよね(;_;)
陣痛来ないのも不安ですね…。
ありがとうございます♡
頑張ります\(^o^)/♡- 2月29日
![ゆかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかちん
私は
妊娠中毒症になり
検診日のお昼から入院し
3日後に産まれ
6日間入院で
42万+4万5000円でした。
-
1619
コメントありがとうございます♡
妊娠中毒症…初めて聞きました。
私は明日検診があるので、内診グリグリからの陣痛来てくれーと神頼みしてます。笑- 2月28日
-
ゆかちん
妊娠高血圧症候群の方が分かりやすいですね(゚∀゚)
今日は検診なのですね♪
刺激されて
来てくれるといいですね♪- 2月28日
-
1619
どちらも聞いたことがないです…(;_;)
無知ですいませんm(__)m
前駆陣痛がありましたが、その後何もなく…
来いっ!と待ち構えておきます!笑- 2月29日
![ma-min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-min
私は土曜の夜中に出産でしたが実費は5000円程でした!
コメントを見ていてかなりの差があることに驚きました😣!
-
1619
コメントありがとうございます♡
私の病院は聞いた所安くても8万円くらい行きそうなので休日、深夜でも5000円羨ましいですー(;_;)
お願いだからもう少し安くなれーと出来ないこと承知しながら期待しています。笑- 2月29日
![ぶんぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶん
名古屋で平日の時間内、普通分娩で実費12万でした。
補助券は丁度使いきりました。
-
1619
コメントありがとうございます♡
名古屋は結構都会だと勝手に思っているのですが…笑
ちょっと高めなんですかね(>_<)
私も補助券使い切って実費なしで出産出来たらいいなぁ〜。- 2月29日
![まなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなちゃん
三重県、個人病院、帝王切開で
7万円もしなかったです!
-
1619
コメントありがとうございます♡
私も三重県です〜♡
帝王切開は保険がきくとお聞きしました!
私は総合病院で普通分娩の予定なのでビクビクです…- 2月29日
-
まなちゃん
そうなんですね~✨
三重県民あんまりいないんですよね・・・
yuiさんはもうすぐですね✨
頑張ってくださいね❤- 2月29日
-
1619
少ないですよね(><)
まなちゃんさんと三重県同じなのですごく嬉しいです(❁´ω`❁)♡
予定日ほぼ1週間前なのですが毎日ドキドキです…!
ありがとうございます♡- 2月29日
![a1mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a1mi
長崎の総合病院で里帰り出産でした。
帝王切開で保険が効いたので、実費はなしでした!
-
1619
コメントありがとうございます♡
実費なしは羨ましい限りです…(´;ω;`)
20万くらいいったらどうしようとか思って今から焦っています。笑- 2月29日
![yuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuu
予定日が過ぎてしまい、2回検診を受けたのですがその際の負担額がそれぞれ2500円でした!
分娩前二日入院したということと、ダイラパン使用、吸引分娩、深夜料金で実費は5万円でしたー( ˆoˆ )/
-
1619
コメントありがとうございます♡
そうなんですね!私も予定日超えそうな気がして(><)
思ったより安いと感じたので私の病院もそれくらいだと嬉しいです!
ダイラパン…!?
初めて聞きました(; ゚゚)- 2月29日
![みぃにャん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃにャん
静岡東部の産婦人科で日曜夜中入院の平日昼間の普通分娩で42万+45000円でした。
補助券なしだと5000円でした。
-
1619
コメントありがとうございます♡
入院は日曜日夜中だと少しお高くなりますよね(><)
昼間の平日でお願いしたいところです…
だいたいそれくらいは見てた方がいいですよね!ありがとうございます。- 2月29日
![さくさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさく
大阪の個人病院、お正月(1月3日)の深夜普通分娩。
お部屋は全室個室で、しかもその日にたまたま普通の部屋が満室だったため、シャワー付の特別室入院で、実費16万でした!
-
1619
コメントありがとうございます♡
お正月新年早々おめでたですね(*´ω`*)
やはり色んな状況が重なるとお高くなっちゃうんですね(><)
でも無事に産まれてくれたらそれでいいんだろうな〜と思います¨̮♡- 2月29日
![みゅーゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅーゆず
神奈川県で無痛分娩でした。その病院では二人目を出産すると3万円割引ですが、出産費だけで実費は30万円でした。検診はクーポンを使っても5千円~1万円は出していたので検診費は10万はかかってると思います。
-
1619
コメントありがとうございます♡
なるほど…!初産婦さんか経産婦さんかでも変わってくるのですね!
無痛分娩だと追加だとお聞きしました(´;ω;`)
補助券無くなるまでに産まれて来て〜!と赤ちゃんに頼んでおきます!笑- 2月29日
![ぷりんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんぷ
新潟県です。
県立病院で出産でした。
普通分娩予定でしたが緊急帝王切開でした。土曜日の午後 ベビーはNICU入りましたが14万戻りました。ちなみに個室でした。
検診も0円でした。便秘薬の500円位と検診もの病院を変えたので初診料5,000円位はらいました。
県立病院は安くすむ傾向みたいですね。
-
1619
コメントありがとうございます♡
14万も戻ったのですか…(;゚Д゚)!
私の子もNICUに入る予定なので、その分費用かかるかなぁと思っているのですが…(><)
個人、市立、県立でも変わるんですかねm(__)m- 2月29日
-
ぷりんぷ
子供は子供医療なんちゃらがあったので1,000円もかかりませんでした。
- 2月29日
-
1619
子供さんの医療保険をぷりんぷさんがかけていたって事ですかね?(^^)
- 2月29日
-
ぷりんぷ
自分のすんでいる市の助成です。子供医療助成制度です。
お医者さんに何でかかっても580円までしか請求されません。- 2月29日
-
1619
そんなのがあるのですね(°_°)!
調べてみます!
ありがとうございます!- 2月29日
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
個人病院、入院日が土日、陣痛長くて1日多く入院、3人部屋、普通分娩、最後は吸引をしたらしい。
でしたが20000円くらい自費でした!
あと補助券は余ったので自費で払ったものはありませんでした!
私は補助券のおかげで常に無料だったのですが、本当に補助的な意味の地域もあるんですね💦
-
1619
コメントありがとうございます♡
普通分娩→吸引分娩になると保険適応で普通分娩のみより少しお安くなったりするんですかね(><)?
私も補助券使用で妊婦検診のみだと無料です。
人により全然違うのでびっくりしました(; ゚゚)- 2月29日
1619
コメントありがとうございます♡
東京は少し高めだと聞きました(><)
私次の検診で補助券無くなってしまうのでビクビクしてます(笑)
お互い出産頑張りましょうね!
ぴよりちゃん
私もあと3回しかないので予定日より早く産まれてくれることを祈ってます!笑
私の病院は休日はないのでとにかく夜間だけにはならないようにと願ってます笑
1619
補助券切れて次の検診までに産まれてくれたらすっごい好都合なんですが上手く行くでしょうか…笑
もう色々と願うしかないですよね!笑
私の病院はおそらく休日あるので平日の昼間〜!と唱えています。笑