
コメント

なな
4月1日からでした(*^^*)私の場合は主人と実母にお願いし、私も午後休みをとって迎えにいき、その分土曜日に出勤していました(^^;)

退会ユーザー
保育士をしています。
うちは毎年異なりますが、2月、3月にも新入園児を受け入れる場合があります。
少しずつ受け入れた方が園としても楽なので(><)職員数に空きがあればの話ですが…
-
きい
保育園の先生😭🌸コメントありがとうございます!
昨日・今日と暖かいので、朝、近くの保育園の方まで娘と散歩に行くのですが、恐らく慣らし保育なのかな〜〜?っていう子たちの泣き声がたくさん聞こえてきて、先生方もママたちも子どもたちも大変だなあとか、来年は私と娘も……と思うと泣けました😢
なんて、余計な話はさておき、そんな場合もあるのですね!
園の方に問い合わせてみれば良いですかね😖4月は保育園も忙しいだろうなと思ったり保育園に連絡するのがドキドキしたりで、まだ連絡したことがなく……😩💦- 4月5日
-
退会ユーザー
返信遅くなりました(><)
お母さんみなさんが5月や6月の復帰とは限らないので、4月復帰に合わせて預けられる保育園もあるはずだと思います!
入園に関しては事務の先生もいらっしゃるので連絡してみてもいいと思います😊ちなみに、お昼寝の時間帯なら電話も繋がりやすいかもです!- 4月7日
-
きい
お返事ありがとうございます!私も遅くなってしまい申し訳ありません💦
本当ですか😢💦
仕事柄、4月3週目から復帰!などは難しいので、3月のうちに慣らし保育させてもらえたらいいのにな……って思っていたので、教えていただけて助かりました🥺💓
早速連絡してみます!お昼寝の時間にかけようと思います💓ありがとうございます😭💓- 4月9日
きい
お忙しい時期にも関わらず、コメントありがとうございます😢💓
そうですよね……💧実家・義実家共に遠方なので、どうしたら良いのだろうと思って……😰なんとかするしかないですよね……😢😢
なな
ファミリーサポートとかベビーシッターを登録するって手段もありますよ(*^^*)4月1日からフルで復帰でしなきゃなのでももさんへのダメージもかなりあると思います(^^;)お金はかかりますが、上記のものを利用した方が楽かもしれません*
きい
お返事ありがとうございます😖💓
なるほど……。そうですよね。復帰後すぐはなんとかなったとしても、運動会など土日出勤しなければならない日や、放課後何か起きたときに備えて、ファミリーサポートやベビーシッターに登録しておく方が良さそうですね😖💓
信頼できる方にお願いできるよう、早めに登録しておいた方が良さそうですね😖🌸来週にでも、市役所に行ってきます!!ありがとうございます!!