
葬式に参加してお金を包むべきか、給料前でお金がない状況で困っている女性。会社の人から5000円ずつ包むよう言われているが、家計の状況から葬式への出費に不満を感じている。
仕事場の人で(全然違う部所)
親しい人でなく顔も3.4回しか合わせたことない人でも
葬式は参加してお金を包むべきですか?
旦那の会社の人が亡くなり
職場の人でお葬式に行くとのこと
そこで一人5000円ずつ包めと
会社の人にゆわれたようです
今本当にお金が無く(給料日前)
私の母にお金を借りないと生活できない状態です(貯金もなし)
それを給料引きにするから、出せと言うことです
私はそんな親しくもない人に
今この苦しい家計の状況で?っと思ってしまいます
そのお金を家計の方に回してほしいとおもってしまいます
- ぴ(6歳)
コメント

Anp
5000円は多いですね…
土地柄、仕事柄ですかね🤔?
家族じゃなく職員本人なら参列は頷けますが作業着のままは…笑

うる
私は参列しなくてもいいと思いますが、旦那さんの部署の人がみんな行くなら参列させた方がいいと思います。参列するなら香典返しも考えると5,000円が妥当ですかね😓
補足についてはさすがに着替えるべきですね😂
-
ぴ
みんな行くというか、
行かされるというかんじです!
親しくお世話になった方なら
もちろんだとおもいますが
人に強要な感じで行くのはどうなのかなっとおもったりもします。
お金を包むお葬式に行くのが
常識なら
ちゃんとスーツに着替えていくのも常識だとおもうんですけどね😅- 4月5日
-
うる
強制なんですね😭
不満でいっぱいだと思いますが、ここで1人だけ行かなかったりすると今後の旦那さんの立場が心配なので、割り切るしかないと思います💦
お通夜ならまだしも、お葬式ならそれが常識ですよね。。
他の参列者の方もいきなり作業着のおじさんたちがわらわら入ってきたら困りますよね😅- 4月5日
-
ぴ
しかも旦那は1月から今の会社に入ったばかりなので
余計に???っと言うかんじです笑
ほかの方は4年ぐらいお世話になってるみたいなので分からなくないかなという感じですか😔
ですがうるさんの言う通り
旦那の立場もありますもんね🥺
自分達しかこないとでもおもってるのかな?って感じですよね😂
その中に旦那も混じってるって恥ずかしすぎます😅- 4月5日

退会ユーザー
うちも職場の人どころか職場の人の親が亡くなったら全員強制参加でしたよ😅
仕方ないので香典包みましたが3000円にしました。腹立ちますが仕方ないんじゃないですかね😓
-
ぴ
もうそれは😅😅💧笑
本当はらたちますが仕方ないですね(;A;)- 4月5日
ぴ
見栄なのかなんなのかしりませんが
毎日の4時間の残業代もつけないような会社なので安月給の人が多です😅(他の人にも聞いた)
強要みたいなのが多い会社なので
それに毎回付き合わされるのも本当にうんざりです😩