
コメント

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
答えになってませんが…
来年度から保育園かなと思ってます🍀
全く何も分からず💦まず市役所に話しを聞きに行こうかと思ってます😅

Ayamama
こんばんは😊
今は田辺市住みなのですが6月に和歌山市に引っ越して,来年度から上の子を幼稚園の年少さんに入れたいと思っています🙇♀️
因みに我が家も男の子2人です😝
-
のっち
わあ!境遇が似ていて嬉しいです!よろしくお願いします😄✨✨
- 4月7日
-
Ayamama
市内のことまだ全然わからないのですが,のっちさんは候補とか考えていらっしゃいますか?🤔- 4月7日
-
のっち
私はまだ今のところ、市内の全ての幼稚園を地図に書き出し、全部ホームページや口コミを見て書き出してみたところで、これから候補を絞る作業に入ります!
- 4月7日
-
Ayamama
全部⁉️😳すごいです!
私,引っ越すまわりのところをチラッと見たくらいで💦
下の子もいるし,取り敢えず幼稚園バスがあるところがいいなとは思ってるんですが😣- 4月7日
-
のっち
私立はだいたいバスを出してるから、よほど遠いとかでないかぎり通えちゃうんですよね(笑)だからこそ絞れないんです!困った困った…
- 4月8日
-
Ayamama
たしかにそうですよね😂
バスが出てくれてたらだいたい通えますもんね💦
幼保の無償化?のことがよくわかっておらず💦旦那はタダになるなら保育園でいいやんって言うんですが😂- 4月8日
-
のっち
幼稚園に行かせるのと保育園行かせるのって具体的にどう違うのか自分がよくわかってないことに気付きました(笑)幼稚園に行かせるものだとばかり…
- 4月8日
-
Ayamama
私も自分が幼稚園に通ったので幼稚園ばっかり考えてるんですが(笑)管轄的には保育園は厚労省で幼稚園は文科省なので,保育園は親が働いていたりしていてその間の保育を代わりにしてくれるところ,幼稚園は教育的な機関になるので,保育園のようにお昼寝の時間などはなく勉強の時間がある…っていうふうな感じなんだなっていうくらいしか😅💦
- 4月8日
-
のっち
なるほど~✨となるとうちはやっぱり幼稚園になるんですが…保育園は、二歳とかから入るんだったら空きがあまりないようなイメージです!🤔こども園も、1号認定で三歳から入ろうにもかなり募集人数少ないですよね😂
- 4月8日
-
Ayamama
保育園,空きあまりなさそうですよね💦
1号認定とか全然わかっていなくて😱今調べました😅💦
現在出てる和歌山市の空き情報見たら3歳児,全然ないですね💦- 4月8日
-
のっち
だいたいほとんどは0歳のうちに入って小学生になるまでそこにいるでしょうからね😂難しいですよね…💦
- 4月8日
-
Ayamama
ほんとですね💦
幼稚園じゃない限り長い子は0歳から就学前までずっと通うことになりますもんね😳
今,田辺に住んでるんですが市内ほど入れないってことはないのでビビってます😂- 4月8日
-
のっち
幼稚園という選択肢はもうないんですか??
- 4月8日
-
Ayamama
あ💦紛らわしい言い方すみません💦
幼稚園がいいのには変わりないんです😅- 4月8日
-
のっち
そうなんですね😊調べ始めてますか?私はとりあえず今日、12箇所くらいまで絞りました(笑)まだまだ先が長いです(笑)
- 4月8日
-
Ayamama
わぁぁすごいです😳
それがまだ全然なんです😂
やらなきゃいけないことが多すぎて(笑)- 4月8日

susatu
うちも答えになっていませんが、来年度から保育園に入れようと思っています☺️市役所に話を聞きに行きましたが、聞き方が悪かったのか特に参考にならず...^^;笑
保育園、幼稚園の情報交換したいです💓
-
のっち
私ちょっと勉強不足でよくわからないんですが、二号認定なんですかね?どう違うんですかね??💦すみません💦
- 4月7日
-
susatu
今育休中でこの夏復帰するので、上の子が2号認定で下の子が3号認定になると思います😊私も全然分かっていないので詳しくありませんが、、💦
- 4月7日
-
のっち
幼稚園ではなくて保育園に入れようとなさるのはなぜなんですか??
- 4月7日

さっちゃん
うちは少しでも幼稚園慣れするように5月からプレ幼稚園に行きます!!
色々情報交換したいです(*^^*)
-
Ayamama
横からすみません💦
6月に和歌山市に引越し予定なので市内のこと全然わからないのですが,どちらのプレ幼稚園行かれるんですか?😊- 4月7日
-
さっちゃん
うちは車運転しないので駅から徒歩で行けるとこしか無理だったのでおのみなとにしました😃
それにおのみなとは年少は月齢でクラス分けしてくれるので早生まれの息子にとってはいいなぁと!!- 4月7日
-
𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
こちらも横からすみません💦
プレ幼稚園は直接園に問い合わせしたんですかぁ?
5月からいつまでとか…?
😭😭😭本当に何も知らなさすぎて娘に申し訳なさすぎます😭- 4月7日
-
さっちゃん
うちは近所に幼稚園行ってる子からプレの存在を知ったのですがだいたいどの園も見学会が9月前後から始まるのでホムペ見たりして見学会とか行ってましたよ😃
園によってプレに行く曜日や親子一緒に参加型のプレ、完全に親と離れて給食まで食べてくるプレ、また満3歳クラスと数え3歳クラスのプレもあります!!
うちは5月から週1日3時間くらいのプレで親と離れて給食まで食べてくるプレです(*^^*)- 4月7日
-
さっちゃん
うちの息子と誕生日が近いですね‼️
うちは2月22日生まれです(*^^*)
ちなみに娘さんと私同じ誕生日です✨- 4月7日
-
𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
詳しくありがとうございます😭
本当動かなくてはと思いつつ何もしていない現実です⤵︎
近くに何個か園があるのでそのうちのどこかかなぁ〜って軽い気持ちでいてますがプレ!?があるなら入れてみたいです💧
離れて給食まですごい😳ですね!たくましくなって帰ってきそう👍
息子くん近いですね✨娘の予定日が22日でしたよ‼️
さっちゃんさんバレンタインガールなんですね💓- 4月7日
-
さっちゃん
うちも最初は年少からでと呑気に考えてたんですが同年代の子らがプレに入れると聞いて…
それにうちは早生まれなので少しでも皆についていけるようにプレに入れようかなと(*^^*)
プレなら空きがあれば途中入園できるとこもあると思いますよ!!- 4月7日
-
さっちゃん
あとはプレに入ると年少からもそのまま入れるという条件もあります!!
人気のある園は願書の配布数が決まってたり、募集人数が超えると締め切るとこもあり、人気の園は朝の5時半から並ぶとこもあったみたいです(>_<)- 4月7日
-
のっち
わ!なんか盛り上がってますね!(笑)5月からプレですか、行動が早くて素晴らしいです…😲✨✨私はまだ調べてる段階です、遅いのかなぁ💦焦っちゃいます💦💦
- 4月7日
-
Ayamama
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね💡
おのみなと,チラッと名前聞いたことがあります💦
月齢でのクラス分けとかがあるんですね😊
和歌山駅からが近いのですか?💦(全然土地勘なくて違ってたらすみません😢)- 4月7日
-
さっちゃん
全然遅くないと思いますよ(*^^*)
うちも住んでる地域が子育て世帯が多くてそこから色々聞いてプレの存在も知りましたもん(>_<)- 4月7日
-
さっちゃん
年少は月齢、年長は小学校区にクラス分けしてくれるみたいです(*^^*)
あとは完全給食なんで有難いです✨
おのみなとは和歌山市駅から徒歩10分くらいです!!
私も結婚して和歌山に来たので全然土地勘わからないです(>_<)- 4月7日
-
Ayamama
そんな細かく対応してくれるんですね😳
引っ越す場所的には宮前駅が近くなようなんですが,幼稚園バスがあったら市駅の近くでも通えるかなぁ🤔💦
さっちゃんさんは和歌山の方ではないんですね💡- 4月7日
-
さっちゃん
私が住んでる所は子どもが多くて色んな幼稚園のバスが走ってますよ!!
宮前のあたりも走ってそうな気がしますが一度幼稚園に問い合わせするのがいいですね✨
運転はしはるんですか?- 4月8日
-
のっち
横からすいません💦私も最寄りは宮前ですが、バスはたくさん走ってますよ✨だからこそ悩ましいです(笑)園までの距離はまあまああっても、バスが出てるから選択肢に入ってくるし…- 4月8日
-
さっちゃん
あとは幼稚園によっては地域性を大事にしていて幼稚園がある地域の子を優先的にとるとこもあるみたいです(>_<)
最近の幼稚園は家の前まで来てくれるから有難いですよね✨
うちは運転しないのでバス必須ですが何か急に迎えに行かないといけない時困るので駅から近いとこにしました!!- 4月8日
-
のっち
なるほど~🤔私は一応車はありますが、とりあえず朝はばたばたするだろうし近くに迎えに来てくれる園が良いなあくらいで…(笑)けどやはり園は遠すぎたら何か不便でしょうかね?父母参加の行事のときとかかなぁ?でもそれも年に数回だろうし…
- 4月8日
-
さっちゃん
うちは近い幼稚園でも自分らで登園するとなるとバス1本か電車乗らないと行けなくて(>_<)
あとは園によって課外授業(体操クラブや英語クラブとか)あって、おのみなとはもともと園の時間内にあるのでバスで帰れるんですが幼稚園によっては迎えに行かないといけないみたいです(>_<)- 4月8日
-
のっち
そっか~💦園からスクールまでバスが出てたりとかありますけど、帰りは園に帰ってくるからお迎え必要ですもんね💦そのときは園バスでないですよね~💦
- 4月8日
-
Ayamama
いろんな幼稚園のバスが走ってらっしゃるんですね😳💡
たしかに幼稚園に問い合わせてみるのが1番確実ですよね✨
今住んでるのが田辺市で(もともと地元も田辺ですが)市内に比べると車ないと不便なのでずっと運転してたので,市内行っても慣れたら運転はする予定です😅交通量が今より多いので怖いんですが💦- 4月8日
-
Ayamama
のっちさんも宮前が近くなんですね💡
家の近くでバスがあるらしいのがひのくま,たちばな,やすはらとからしいのですが,園によっても教育方針も違いあるだろうし迷いますね😂- 4月8日
-
のっち
まだどこに行かせたいのかも、そもそも何を重視するのかもはっきりしてないんですよね💦給食は業者のじゃなくて園で作ってるところがいいなぁとは思いますが😊
- 4月8日
-
さっちゃん
課外授業は園であるんですが毎週お迎えもしんどいですもんね(>_<)
ほんと自分の目で幼稚園見るのが一番です(*^^*)- 4月8日
-
さっちゃん
おのみなとは給食は園で作ってて美味しいみたいですよ😃
毎日給食ですし!!- 4月8日
-
のっち
そうなんですね✨けどおのみなとはお砂場がないらしいので、私はやめておこうかな🤔でも、すごく良い園だとよくききますよね😆💕
- 4月8日
-
さっちゃん
たしかにお砂場がなかったような(>_<)
鷺森は泥んこ遊びが凄いです✨
子どもたち、泥んこになって楽しそうに遊んでました!!- 4月8日
-
のっち
たくさん見学に行かれたのですね!去年のうちから行っていたのですか?さぎのもりは、給食が委託なんですよね…委託が悪いわけではないんですけどね!委託よりは、委託じゃない方が私は良いかなと思っているだけですが(笑)💦💦
- 4月8日
-
さっちゃん
うちは駅やバス停から近い幼稚園を探してたので、おのみなと、鷺森、さくらに見学行きました‼️
去年の夏頃から行きましたよ😃
鷺森は委託で週1でお弁当がいります!!
給食、委託だと夏場とか傷まないかなとか心配もありますよね(>_<)- 4月8日
-
のっち
さくら行かれました!?聞きたい!(笑)さくらは候補の一つなんです!さくらの給食は、給食センターでしたごしらえして園で仕上げてるってホームページに書いてましたけど美味しいんですかね?(笑)あとすごい仏教色強いじゃないですか、なんかそのあたりどうなのかなって…すいません、いろいろ聞きたいことがあります(笑)
- 4月8日
-
Ayamama
私もそんな感じです💦
給食!すっかり忘れていました😂
業者が作っていることもあるんですね😳💦
それすらちゃんと知らなかったです😨
私も出来たら園でつくってくれる方がいいな☺️
うちの子好き嫌いが激しすぎて心配です😂- 4月8日
-
さっちゃん
さくらの給食の話はでてなくてわからないですね(>_<)
仏教色はありました‼️
クリスマス会もないですと(>_<)
鷺森もおのみなとも仏教ありますが鷺森とさくらが強い印象でした…- 4月8日
-
のっち
給食はできたてを食べてもらいたいですもんね(笑)業者の給食でも、ちゃんと考えられた献立だろうし基本的には安全なんでしょうけどね!(笑)でもなんとなく、って感じです😂好き嫌いも、お友達とだったら頑張れたりしますよきっと✨✨
- 4月8日
-
のっち
私の性格的に、みほとけの教えが…とか言われても冷めた目で見てしまうんですよね~😂💦💦💦大事なことだとは思うし、否定はしないけど、同調できないなーって…🤔クリスマスないの寂しいですね😂(笑)
- 4月8日
-
Ayamama
そうですよね!むしろ出来立てのイメージしか頭にありませんでした🤣
ほんと私もなんとなく…です💦
お友達と頑張ってくれたらよいのですが😂- 4月8日
-
のっち
園に見学に行くにも全部行くほどの暇もないからほんと大変ですよね💦みんなどうしてるんだろう💦
- 4月8日
-
Ayamama
そうなんですよね💦
引っ越してからになるんですが,道とかもわからないし旦那は仕事休めないだろうし,見学どうしようって悩みます😢
実際行ってみて子どもが1番過ごしやすそうにしてるところにしてあげたいと思うんですが💦- 4月8日
-
さっちゃん
どこの園もだいたい見学会や説明会は夏くらいからが多かったです!!
あとは近所の幼稚園行ってる子と繋がりがあると幼稚園情報や行事の案内を教えてもらえたり、在園児を通じて願書もらったりとかあります!!- 4月8日
-
Ayamama
そうなんですね!
じゃあ引っ越したらそっこー動いたほうがよさそうですね😳💦
ご近所に幼稚園行かれている方が多いみたいなんですが,たまたま知り合った引っ越し先のご近所さんに聞くとちょっと癖の強いママさんもいらっしゃるようなので😂群れたりとか苦手だし出来たらその方々とは違うところに出来たらというのが本音です🤣🤣- 4月8日
-
さっちゃん
鷺森は登園したらまず仏様のお部屋に行き挨拶、帰りも挨拶して帰るみたいです(>_<)
さくらか鷺ノ森どちらかはお寺に行くと聞きました‼️
おのみなとは宗教の話はあまりなかったです!!- 4月8日
-
さっちゃん
近所でも色々ありますよね(>_<)
うちの地域も子ども沢山で…
園によっては集まりが沢山あるとこもありそうですしね(>_<)- 4月8日
-
のっち
子供ふたり連れて見学に行くの勇気要りますよね😭お母さんなどはお近くじゃないですか?子連れだとろくに話も聞けなさそうですよね…💦💦
- 4月8日
-
のっち
おお…かなり仏教ですね…まあ、そういう経験もアリなのかな…実際私が通ってた保育園も仏教でした(笑)どうでもよかったし、生活や考え方になんの影響もないです🤔💨(笑)
- 4月8日
-
さっちゃん
説明会、おのみなとは園内見学は子どもも一緒にでしたが園の説明の時は同じ教室でしたが子どもは後ろのほうで先生と玩具で遊んでいる感じでした!!
他の園は親子で一緒にでした。
平日が多いですが旦那さんやおばあちゃんと一緒に来てるところが多かったです!!- 4月8日
-
のっち
うち旦那さんや他の家族頼れないんですよね…旦那さんに平日に休みを取ってもらおうかな…
- 4月8日
-
さっちゃん
さくらは園内の見学と園長先生の説明だけで(電話で見学したい旨伝えて希望日を言うたような?)、もしかしたら願書配布前に大人数の説明会があるかもですがうちは行ってないです。
鷺森はホムペに見学会日が書いてありだいたい隔日20名ずつくらいかな?園内見学くらいで後に土日どちらかに大きな説明会がありました。
おのみなともホムペに見学会日が書いてありました。だいたい平日が多いですが土日も2日くらいありましたが、他の幼稚園と説明会日が重なってました!!- 4月8日
-
Ayamama
そうなんですね😅💦
なんか近くの公園でみなさんお話されてるそうなんですが遅いと19時近くまで喋ってるそうで😨
ごはんの用意とかも出来ないし抜けづらいしと思って😅- 4月8日
-
Ayamama
そうですよね😨それ考えてなかったです😱
今は実家がすぐ近くなんで見てもらったりしてるんですが,引っ越したら頼れるとこなくて💦- 4月8日

ひろぽん
うちも来年度から幼稚園に入れます‼️
私もホームページとかクチコミとかで…。とりあえず気になるところは見学とか行った方がいいんですかねぇ?
-
のっち
見学も随時やってるところと、指定の日に合同見学会みたいなのやるところとありますよね!たぶん(笑)最終的には電話で問い合わせるしかないのかなって思ってます…!
- 4月7日
-
ひろぽん
ホント、たぶんですよね(笑)
電話しかないですよね…😭
友達とかほとんど保育園で、幼稚園行ってる子が少なくて聞ける人もあんまりいないし😅プレとか行った方がいいのかなぁと思ってももう遅いですよね、たぶん💦- 4月7日
-
のっち
プレはもう遅い気がする…(笑)私も諦めました(笑)未入園児のつどいとかあるとこもありますよね!月1そういうのやってたりとか✋園によってはそういうのに参加しておくと入園しやすいとかもあるみたいですけど😂まだ行きたい園がみつかってないからなあ💦💦
- 4月8日
-
さっちゃん
横からすいません(>_<)
プレ、園によっては5月入園と9月から入園があるとこもあるので電話で問い合わせして空きがあれば入れると思いますよ(*^^*)
プレは特に面接もなく書類提出だけでした😃- 4月8日
-
のっち
本当ですか!貴重な情報ありがとうございます😭✨やはり情報が第一だ…!(笑)誕生月によってはいれなかったりもあるって聞いたことがあります🤔やはりまずは、行きたい園を決めなきゃ😂😂😂
- 4月8日
-
さっちゃん
そうなんです(>_<)
誕生月によって入れないのも…
満3歳クラス(3歳になって翌月や翌日から入れる、バスに乗って年少の子らと同じようなプレ)と数え3歳クラス(親子一緒に参加など)があります!!
うちは早生まれなので満3歳クラスは無理で(>_<)- 4月8日
-
のっち
園によってさまざまですね🤔🤔🤔💨まずは行きたい園をピックアップしないと、和歌山市結構幼稚園やこども園あるから迷いまくってます😂💦💦
- 4月8日
-
さっちゃん
園が沢山ありますよね✨
園によっては未就園児のつどいがあったりするので参加して様子みるのもいいですよ😃
おのみなとは運動会に参加できました‼️- 4月8日
-
のっち
運動会良いですね!おのみなとはお遊戯会の衣装づくりが大変って聞きました💦そのぶん達成感もすごいし行事のクオリティも高いと✨✨
- 4月8日
-
さっちゃん
おのみなとは運動会はビックホエールで毎年するみたいで暑くないし、席取りも場所が決まってるのでないみたいですよ😃
お遊戯会の衣装が大変みたいですね(>_<)
お遊戯会も県民文化会館でするみたいで去年見に行ったんですがクオリティ凄くて感動しました😃- 4月8日
-
のっち
聞いたことあります!助かりますよね~、天気に左右されないからスケジュールも変わらないし、助かると誰かが言っていました😊狭い運動場でぎゅうぎゅうでするよりも思い切っててありがたいですよね😆✨✨
- 4月8日
のっち
保育園!満3歳からということかな?ちょっとそのあたり詳しくないんですが…二号認定?ですか?