※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこママ
ココロ・悩み

母に褒めてもらえず、育児で頑張っている自信が持てない女性がいます。送別会を楽しみにしていたが、母の言葉が心に残り、寂しさを感じています。自分を強くし、認められる方法を知りたいと思っています。

この前お母さんに、数日後に送別会があったので「あと○日頑張れば〜☺️」と言ったところ「別に頑張ってることないやん」と言われました。
その時少し「えっ...」と思ったのですがそれで終わりました。しかし先日旦那へのストレスや不満がたまり一人で家で泣いてました。その時お母さんに言われたことも思い出し余計に悲しくなりました。
自分的になれない育児頑張ってるつもりでした。その中で会社の人たちと久しぶりに会える&沢山の人と久しぶりに会話するのが息抜きになると思いとても楽しみにしていました。なのであと○日頑張れば...と毎日のようにカウントして家のことや育児へのパワーに変えてました。
どうすれば頑張ってると言われるのでしょうか。まだ頑張りが足りないのでしょうか?それとも頑張ってる様に見えないのでしょうか.....
夜は家に子供と2人なので寂しいのとその言葉を思い出してしまうので泣いてしまいます....
実の母にさえそんな事を言われるととてもメンタルやられます....
母子家庭故なのか、この歳になってもまだ褒められたい褒めてもらいたいと言う感情があるようで...
自分ももう母なのに情けないですね。
もっと強くならなきゃダメですね。

コメント

ぼみ

育児は初めてばかりで大変なことだらけですし、妊娠出産で体力使ってからもずーっと頑張ってますよね!!私たちほんと頑張ってますよ!!自信持って頑張ってるって言いましょ!!笑
お母さんもきっと頑張ってひよこママさんを育てたんでしょうけど、色々大変すぎて忘れちゃってるんでしょうね。それか、頑張ってるなんて甘えだ!って思ってたのかも。
褒められたいって思いますけど、まずは自分で自分を褒めましょう!わたしなんか毎日、今日も頑張ったわ〜わたしすごいわ〜って思うようにしてます。笑
そう思ってないと、自分が何やってるのかわからなくなっちゃうので🤣

  • ひよこママ

    ひよこママ

    夜や1人の時はどうしてもマイナス思考になりがちです...
    お母さんも頑張ってくれたんでしょうけどね...
    褒めてくれないのなら自分で自分を褒めてみます(^^)
    ありがとうございます

    • 4月4日
  • ぼみ

    ぼみ

    マイナス思考になっちゃいますよね〜😭
    そんなことを考えて落ち込むよりも、はやく寝て体力回復したほうが自分のためにも子供のためにもいいと思ってても考えちゃいます!
    そういうもんだと思います。そうやって考えるのも毎日育児頑張ってるからですし。
    ちょっとずつでもいい方向に考えられますように🎈

    • 4月4日
  • ひよこママ

    ひよこママ

    妊娠出産してからさらにマイナス思考気味に...
    そうですね(^ ^)
    楽しいことを見つけながらこれからも毎日頑張ります
    お互い育児頑張りましょうね😊

    • 4月4日
なりゅ

子育てしてるだけで、十分頑張ってますよ!!!
私もどうしようもなく辛くなったこと、ありました…
実母に相談したら、十分頑張ってるよ!って言われて、嬉しくて涙が出てしまったこともあります…
送別会でしっかり息抜きしてください!毎日一対一で向き合ってる、ひよこママさん、すごいですよ!
いつになっても褒められたいものですよ😊
私も強くなりたいです!

  • ひよこママ

    ひよこママ

    いくらかわいい我が子でもやっぱり辛いこともありますよね...
    優しいお母様で....そんな優しい言葉私も欲しかったです。
    送別会無事楽しめました。旦那のおかげです。子供産んでから初めての息抜きでした。
    一緒に強くなりましょう(^^)

    • 4月4日
はりねずみ

じゅうぶん頑張っているので、これ以上なにかしようと思わないほうが良いです。倒れます。
お母さんは、育児頑張られたと思いますが、昔のことなのでもう忘れちゃったかも。
母子家庭ということなので、女手一つで育てるほうが大変だった!と思われているかな?
もちろん大変だったとは思いますが、だからひよこママさんが楽というわけではないですし、育児は比べられないですからあまり気にせずに。
送別会楽しかったですか?息抜きできたならよかったです!もしまだなら、楽しんでくださいね(^^)

  • ひよこママ

    ひよこママ

    どうしても頑張らなきゃと思う日々を過ごしてました。
    息がつまることも多々ありました。
    母子家庭でも祖父母と同居していたのでそっちの方が楽じゃないか!と思ったこともありました。でも育児に楽な事はないですよね。。
    あまり泣かない良い子なのでのんびり頑張ります
    楽しかったです。大勢の大人と久しぶりの会話はやっぱりいいですね。
    ありがとうございます

    • 4月4日
とどやまさん

頑張ってますよ!ひよこママさん、頑張ってる!!
いくつになったって褒めてもらいたいし、乳飲み子抱えてるママなら尚更誰かに「偉いね」って褒めて欲しいと思いますよ!
私なんて今年で35歳になるええ歳なのに「褒めてくれ~!」って思いますもん。
お母さん、昔からそんな感じですか?ひよこママさんの事を「可愛いね」「大好きだよ」など愛情伝えたり、それこそ「頑張ったね」など褒めてくれるような人でしたか?
冷たすぎますよね。ちょっと毒親の匂いがします。

  • ひよこママ

    ひよこママ

    ありがとうございます(´;ω;`)
    何歳になっても褒められたいですよね..
    んー...そう言われればその様な事言われた記憶が無い...ですね。記憶がないだけなのか...
    今考えると褒められたという記憶が無いに等しい気がします...
    実家に帰れば娘を可愛がってくれますし服とかも買ってきてくれますし、おかずとかも持ってきてくれたりします..
    毒親なのでしょうか.....

    • 4月4日