※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母が否定的な言動が多く、自身の子育てにも影響があることで悩んでいます。母からの否定的な言葉に嫌な気持ちになりつつも、自分は違う母親になりたいと考えています。

実母のことで愚痴です。
何かにつけて否定の意見ばかり言ってきます。
娘は癇癪が酷いのですが、
こうなったのはあんたの接し方が悪いからだ、
あんたが穏やかに過ごさないからこういう子になるんだ、
など言います。
他にもいろんなことに対してケチをつけるというか、とにかく否定、否定です。
また、今回保育園に入ることになり慣らし保育をしていますが、毎日泣き、私から離れません。
保育園はどうだと聞かれたのでその事を話したら、保育園に入る前に支援センターとかに連れて行かなかったからいつまでも馴染めないんだ、
と言います。
私はあまり支援センターが好きじゃないのですが数回連れて行ったことはあります。そもそも慣らしで泣くのと、支援センターは関係ない気がするんですが…。

思い返せば、私は幼い頃から母から褒められたり、認められた記憶が一つもありません。
実の母親ですが、どうしてなんでもかんでも否定することしか言えないんだろうと言われるたびに嫌な気分になります。
母のことは嫌いではないですが、私は娘にとってこういう母親にならないように気をつけようってすごく思います。

コメント

deleted user

育児の仕方なんて十人十色、自分の子供なんだからお母様の否定意見は気にせずちゃん♡さんの育児を続けていけば良いと思います。

ちゃん♡さんが幼い頃から褒められたり認められたりした事がないなんて、客観的に見た限りお母様の育児こそ良い育児とは言えませんもん。そんな方の(人のお母様にすみません)否定意見なんて説得力なし!笑

娘さんもそのうち保育園を楽しめるようになってきますよ。まだ1歳ですもん、これからです!
頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の育児の仕方も決していいものではないと思うのですが、
    母に育てられたから、私の育児も間違ってるのかななんて思ってました。
    でも、私はちゃんと娘のことをたくさん褒めて、ちゃんと認めてあげます!

    • 4月4日
ぱぴこ

エライですね!私だったら実母でも嫌いになっちゃいます。
あなたが今、ケチをつけてる娘を育てたのは、そもそもあなただよ!って言いたいです。
実母さんを反面教師にして、納得いく育児していきましょ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反面教師…まさにそれですね!
    私は実母と同じ事を娘にはしないようにしていきます!

    • 4月4日
ママリ

気持ちすごくわかります
私の父がちゃん♡さんのお母さんみたいな人で今は縁を切って連絡もとっていません。
私もあんな親にならないようにしようと思って日々、育児頑張ってます!

支援センターに連れて行ったから慣らし保育で泣かない訳ではないと思います!
お母さんがいなくなって不安になるのは当たり前のことですし、娘さんが慣れるまで気長に待つしかないと思います。

癇癪ひどいの大変ですよね💦
どんなに穏やかに接してもどうにもならないこともありますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縁まで切られてるんですね!
    保育園でストレス溜まるのか、今まで以上にぐずぐずが酷いですが、しっかり受け止めて、今日も頑張ったねとたくさん褒めてあげようと思います!

    • 4月4日
4人のママ

うちの実母も否定しかしません!
小さい頃から褒められたり笑いかけてもらったことすらありません。


色々やられて疲れてやっと去年縁を切りました!

子育てで大変な時期は少しでもストレス減らしたいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑いかけられたこともないんですか😨?
    間違ったことに否定の意見をくれるのは助かりますが、普通に何も間違ってないこと、楽しいことにまで否定するから、なんでそういうことしか言えないの?って思います…。
    私たちはそうならないようにしましょうね💦

    • 4月5日