
体調がすぐれず頼れる人がいない時、どうやって乗り越えたか教えてください。
一昨日40.9℃の熱を出して救急にかかりました。富山市役所は相談したものの要約すると「ググってね」としか言ってもらえず、旦那の祖母に当たる方(90歳越え!)に見ていただきました。今日もなんとか引き続きみてもらえ、夜は旦那もそちらへ泊まったのですが、息子が夕方には帰ってきます。まだ熱が下がらず、頼る宛もなく、旦那も仕事を休めないので八方塞がりです。だるくてつらくてここ二日の記憶がほとんどありません。息子に会える喜びよりも、明日一日持ちこたえられるか不安しかない…
皆さんは体調が優れず、だれにも頼れないときどうやって乗り越えましたか?
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 6歳)

m.
シングルマザーで周りに頼る人いません。
もう熱でようが吐こうが気合いで子供のことだけはやっています(´・_・`)💦
40℃の熱はまだ産後経験していませんが…
子供の胃腸風邪貰った時は38.5℃くらいでゲーゲーしてましたが、普通に子供のことはしてました😂

ここりな
わたしはなぜかこの冬2週間に一度発熱していました💧嘔吐と頭痛が一番辛かったです💧
とりあえず、休みたいのでフラフラしながら下の子を寝かしつけ、上の子にはいつも見せないようにしているYouTube見せてました💦
なるべく家事はせず、夫にお願いしていました💦
辛いですよね💦
でも弱気になったら終わりです💧気合いで乗り切るしか無いです。

退会ユーザー
転勤族で近場に頼る人いませんが、
基本的には旦那に有給取ってもらいます。無理だった時は40度超えててもマスクして子供の事はやってました‼︎やるしか無いので😓
子供の事以外は旦那にお任せしてました。

とし
保育園の一時預かりや、行政が預かりサポートシステムしたりないですか?近隣の保育園、例えば どろんこ会の保育園なんかもやってたりしませんか?予めどこかに登録が重要で、私も最近、説明会を受けて書類を書くところです。

はじめてのママリ
産後ケアセンターは使えないんですかね😱
コメント