※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

のびのび園を選ぶべきか悩んでいます。幼児期を楽しませたいが、カリキュラムしっかり系の幼稚園に決めたため葛藤しています。無理してでも変えるべきでしょうか。

時間割りが組まれたカリキュラムしっかり系の幼稚園に決めました。
でも本来はのびのび過ごさせてあげたかったです。
近くになくて親の都合で近くのカリキュラムしっかり系に決めましたが、本当にこれで良かったのか、遊んでていい幼児期に色々させることはどうなのかと葛藤しています。

今ならまだ間に合いますが、多少無理してでものびのび園を選んであげるべきでしょうか。

コメント

omochichan

私ものびのび系の園が好きなのでお気持ちは分かります!でも、幼稚園にいる時間はせいぜい5時間くらいですよね?残りの時間でたっぷりママさんの思う通りの子育てをしてあげたらいいと思います😊無理して遠いところに通うことで、ママとの時間が窮屈になっては本末転倒なので!

deleted user

来年4月の入園ですか?

プレ保育などで見比べてみて、距離や条件、お子さんの様子なども含めて考えてみるのはどうでしょうか?

私も1番近くの園はしっかり系のマンモス園ですが…息子には合わないなぁと感じ、少し離れたのびのび系のプレに通う予定です💡

みは

すごーーーくわかります😭
ただどっちがいいかではなく親が納得することが一番だと思います。
全ては取れないのでどこで妥協するか…。
私もどちらものびのび園ですがより気に入った遠いところと、まぁまぁ気に入った近いところで悩み中です。
でも娘の通園の負担を無くしたいのと、なるべく平日も母子の時間を作りたいので後者が有力です😳
ただプレに両方通って送り迎えのことも検証する予定です!

猫LOVE

子供さんの性格に合ってそうなら問題ないかと思いますよ😆

うちの息子は自分から遊んだりできなかったので、のびのび遊べる保育園は向いてなくて、時間が決まってる幼稚園のほうが向いてました😆

スプリテ

私は逆にカリキュラムしっかり系の幼稚園が良くて、そこに決めました!
家で教えられないことを園で学んで欲しいと思ったからです😊
正直、どっちにいれても私は親の都合だと思ってます。
でも、親が納得していないのは子どもに伝わるので後悔するのであれば園を変えた方がいいと思います✨
納得したところで2-3年間通うのと気持ちが違うと思うので✨