
幼児期の服装は親の好みでしょうか。特に3〜6歳の子どもが選ぶ服装について考えています。娘は女の子らしい服を好みますが、友達にはボーイッシュな子もいて、髪型や見た目が性別不明な子もいます。興味深いです。
幼児期の頃の服装って親の好みですかね?
赤ちゃん時代は親の好みの服だと思うんですが
3〜6歳くらいの服装はどうでしょうか?
うちはやっぱり、ざ!女の子!って洋服を娘が選ぶのですが、お友達の中には、女の子でボーイッシュな感じの子もいます🤔
お下がりってわけではなさそうです。
髪型もショートで、性別どっちかな?と言う見た目です🤔
でも、プリキュアとかも好きだし、お菓子とかは可愛いプリキュアのお菓子とか選びますし、遊びは女の子です🤔
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)

退会ユーザー
自我が出るまでは親の好みだと思います!

はじめてのママリ🔰
3歳の娘は基本お互いの好みって感じです
私自身も女の子ならピンクとかフリフリ着させたくて娘もそういうのが好きなので大体私が可愛い!って思ったやつは娘も気に入ってくれます。
たまに黒とか買おうとしたら嫌がります笑笑
周りの女の子ママさんは小学生くらいになるとかっこいいのきたがるって言ってました☺️
6歳息子は未だに母が選んだ服を着てます😇

退会ユーザー
年中娘がいます🙌🏻
本人はフリフリレースやらリボン、ピンクやユニコーンみたいなThe!女子!が好きですがなんせ似合わないし行動が伴ってない(野生児)ので😂本人の意思は尊重しつつボーイッシュ寄りのものを買うことが多いです😂💦

バニラもなか
2歳ぐらいからは、子供の好みですね。
いやいや期だから、気に入らないと着てくれません。
小さい頃は娘が着心地で選ぶので、シンプルな物ばかり。フリルは却下。
ブラッシングを嫌がるので、髪はショート、男の子みたいな格好でした。
3歳過ぎると、ガーリーな物に憧れて、フリフリしたりキラキラした物が好きになりました。
髪を切るのを怖がり、ロングヘアになりました。
親の意向はあるようでなかったですね。

はじめてのママリ🔰
3歳後半で、最近は親の選んだものは着ません🫥笑
私はファミリアが好きなんですが拒否されて悲しい…プリンセスブームで、全身ピンク!キラキラ!リボン!!て感じのファッションで歩いてます🫥🫥笑

3kidsママ
3歳ならもうお子さんの好みじゃないですかね🤔うちは1歳半くらいから娘が選んで自分で着てました!

mizu
3〜6歳、
女の子なら本人の好み
男の子なら親の好み
というパターンが多いです!笑
もちろん全員ではないです☺️

はじめてのママリ🔰
うちは11月で5歳になる女の子ですが、本人の好みはあるものの、強いこだわりはないので、私の好みで買っています。
私は、あまりぶりぶりしたの好きではないので、ラフルローレン、gapとか買うことが多いです。
ぶりぶりしたワンピースがあればうちの子は喜んで着るとは思います。
コメント