※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

現在の保育園からモンテ教育の幼稚園に転園するか迷っています。幼稚園は遠く、親の活動が増えるため大変そうですが、良い評判もあります。ただ、通わせた方の子供が成人後に苦労している話を聞き、転園の意味を考えています。今の保育園で習い事を強化した方が良いか悩んでいます。どう思いますか。

現在保育園に子供を通わせてます。しかし次の春からモンテ教育の幼稚園に転園するか迷ってます。

そこの幼稚園に通うと少し自宅より距離が遠いのと頻繁に親の集まりがあったり親は何かしらの部活?に入らないといけないなど現在より大変になりそうなことがわかってます。

私の職場にその幼稚園に子供を通わせていた人がいるので話を聞くと「とても良い幼稚園だった!」といろいろ教えてくれました。

しかしその職場の人の子供さんはもう成人しているのですが3人とも引きこもり、ニート、アルバイターなのです。。。

幼児期がとても大切とわかっているのですが成人後の話を聞くとその幼稚園に苦労して入れる意味はあるのか…?今の保育園で個人で何か教えたり習い事などに力を入れた方がいいかな?とも思ってしまいます。

皆様はどう思いますか?

コメント

ママリ

仕事しながらの幼稚園、送迎も遠い。
何のメリットがあって転園させたいのかがわからないです😂

はじめてのママリ🔰

発達の専門職ですが、個人的な意見ではありますがあんまり関係ないと思います😥
幼稚園からこだわって〜みたいな人はお受験して私立の幼稚園からエスカレーター式に小学校、中学校って進む人くらいです。
それでも、その子が勉強ができて好きだったらハマって上手くいく可能性が上がる、というくらいだと思います。

モンテをやってるくらいの幼稚園に無理して通うくらいなら、慣れた場所で今は伸び伸びと愛情を注いで好奇心を育ててあげることが何よりの幼児教育だと思います。

ひらがなとか数字とか最低限の学習は遊びや絵本の中で取り入れてあげれば小学校入った時に最初苦労しないかなとは思いますが

あんず

職場の方のお子さんが成人されているなら、当時の先生もいるか分からないし、かなり古い情報かなと思います💦あまり鵜呑みにせず、実際に見学してお子さんに合うか確認した方がいいと思いました!(すでに確認済みならすみません🙇‍♀️)私も親世代の方から評判の良い園を検討してましたが、何度かプレに通ってみてうちの子には合わないと判断し別の園に決めました!
お子さんが引きこもりやニートというのも、教育系の園でものびのび園でもそういう子は一定数いると思うので、あまり気にしない方がいい気がします。幼稚園での幼児教育を過信せず、家庭内での教育を怠らないのが一番大事だと思います😌

もこもこにゃんこ

うちの子はモンテ園卒園してます。
うちの子には合わなかったですが、悪くはなかったです😊
意識高い系の親は多いですね。
(私は違う😂)
先生は穏やか、優しくて、注意する時も「神様の子に暴れん坊はいませんよ✨」みたいな感じです。

なんでそこが良いのか、何を求めてその園に行くのか、ですかね🤔