
夫は忙しく、ほとんどワンオペ育児になりそう。出産が近づき、不安や心配が増えています。
5月に2人目の出産を控えています!
旦那は飲食の仕事をしていてだいたい15時過ぎ〜23時。
そこから深夜のバイトもしているので家に帰ってくるのは朝の7時頃です。
そこからご飯食べて仕事行くギリギリまで寝てる生活です。
休みは週に1度で休みは子供と少しだけ遊んではくれますがほとんどワンオペ育児になりそうです💦
ほとんど1人で育児する事はわかっていたのですがいざ出産が近づくと、本当に大丈夫なのか。
苛々して上の子にあたってしまわないか。
愛情が偏らないか。
心配と不安でいっぱいです。
- Y(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mbaby
私も旦那が飲食でほぼいません💦
陣痛きたりしたらどうされる予定とかきまってますか?。・°°・(>_<)・°°・。
Y
私は実家が近いので、子供は実家に預けます!
病院までは陣痛タクシーを登録してあるのでそれを利用します!
mbaby
陣痛タクシー利用されたことありますか?(@_@)
Y
1人目の時も陣痛タクシーを利用しました!
事前に登録しとくので名前だけ伝えれば場所を言わなくてもわかってくれているのですごく助かりました!
mbaby
一人のとき陣痛きたらどーしよーと不安で仕方ないです😭😭😭
Y
私も1人目の時1人の時に陣痛来ましたよ!
とりあえず病院に電話してタクシーに電話すれば大丈夫だと思います!
陣痛タクシーを登録する時に、荷物を運んでほしいなど要望を書けばその通りやってもらえますよ!
mbaby
陣痛はじまったなーとおもったらまずアプリではかって10分間隔になったら産婦人科に電話して陣痛タクシーに電話みたいなながれでしょうか?。・°°・(>_<)・°°・。
Y
はい!その流れでいいと思います!
私は病院に電話して陣痛タクシーに電話してタクシーを待っている間に旦那さんや実母に伝えました!
mbaby
陣痛未経験なのでそんなできる余裕あるのかな?とか思ってしまいます。・°°・(>_<)・°°・。💦
Y
私も未経験だったので不安でしたがきっと大丈夫です!
心配でしたら、あれ?お腹いたいかも?とまだ間隔にバラツキがあったりまだ15分以上の間隔の時にいつでも出れる支度だけしといて、間隔が10分になった時には電話するだけ!にしとおけば少し余裕持って行動できると思います!
mbaby
早めに準備しておくようにします(@_@)❣️
周りで陣痛タクシー使った方いなくて💦
私もほぼワンオペ育児になるのでなんか色々な不安あります😢💔
昼でてから深夜2時あたりまでは帰ってこないので😣😣💭
Y
私も周りに陣痛タクシー使ってる方いなかったので不安ではありましたが普通によかったですよ!
1番は妊婦健診の時にそのまま入院になるか、旦那さんと一緒にいる時に陣痛くるのが理想なんですけどね😅
1日の生活の中で子供とほとんど2人きりの生活。
そのうえワンオペ育児。
精神的に辛くなることもありますがお互い乗り越えて頑張りましょうね😭💪🏼
mbaby
たしかにそれが理想です(@_@)
私は妊娠糖尿病の疑いあって次回検査なのでその前に入院になったりしないか不安もあります😭💭
一個ずつ乗り越えるしかないですよね。・°°・(>_<)・°°・。