![ミイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月目です。2人の子どもを育児中です。2番目の子どもは障害があり…
妊娠5ヶ月目です。
2人の子どもを育児中です。
2番目の子どもは障害があります。
なのに、旦那が家に帰ってこない!!
育児や家事を手伝ってくれません。
旦那は自営業なので、自分で出張を入れたり、残業をしたり、自由に仕事のスケジュールを立てます。
月の半分は出張です。
出張がない時も帰りは遅いです。
仕事での出張は仕方ないにしても、その後の二次会、三次会続きで、イライラします。
ただでさえ、自由がない私からすると本当に仕事なのか、プライベートなのかわからない出張での飲み会はストレスです。
その反面、好きなサッカーがテレビである時や、外食する時は仕事を早く終わらせて帰ってきます。
毎日、一人で育児家事をしていると、何のために結婚しているのかわからなくなります。
子どもを寝かしつけ、飲み会から帰ったと連絡が来るまで一人で待っていると、余計なことまで考えてしまい、不倫しているんじゃないか、私の不安なんて考えてないんだ。
と、妊娠中なのにイライラしてばかりです。
「もっと家にいてほしい」と何度伝えてもダメです。
キレても、泣いても変わりません。
皆さんならどう説得しますか?
- ミイママ
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
そこまで訴えても変わらないなら
諦めると思います💦
キレても泣いても変わらなければ
相手の心に何一つ響いてない証拠だと思いますし
いないものだと思って生活します。
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
旦那さんが望んだ子供たちなのに
そんな生活は自分なら絶対きついです (ᯅ̈ )
ミイママさんや子供がいてくれることが
当たり前だと思ってるんですかね??
正直 、変えられない性格だとは思いますが
独身とは違うということわかってほしいですね 。
-
ミイママ
ですよね。。
本当にきついんです。
ただでさえ、子育て中の妊娠は大変なのに、
障害児育児は本当に大変で、夫婦で協力しないとやっていけません。
変わらないかもしれないんですが、離婚なんてできませんし、このまま夫婦で育児していくしかないんですよね。。
なので、何か向こうが反省するような、
もう少し家族の大切さを感じてもらえるようなそんな方法ってないんでしょうか。、- 4月4日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
大変な状況の中での子育てお疲れ様です😭
それだけ言っても変わらないってことはこの先もきっと変わらないです😂💦
自分中心でいつまでも好きなことをしていたい感じなのかな😣
もういないものとして生活していくのがいいと思います😭
お金持ってきてくれるだけよしとしましょう😵💦
プラスに考えて、子供を独り占めできる😊✨
小さい時の成長は今しか見れない貴重なものです😌
-
ミイママ
放置できたら、どれだけ楽なのかと思います。
でも、まだ期待したい自分がいて、旦那を放置してこれ以上好き放題されるのは耐えられないんです。
放置すると、不倫されるんじゃないか、
もっと、私たちを大切だと感じてもらえず、当たり前に過ごしてしまうんじゃないか。
障害児育児は一人じゃとてもじゃないけど無理です。私のストレスや負担を支えてほしい。
もし、自分の旦那さんと喧嘩したとき、
何をしたら1番応えてますか?
ギャフンと言わせたいんです。。- 4月4日
-
あーちゃん
そんなに簡単に割り切れないですよね😭💦
どんな旦那さんでも家族ですもんね😌
ただそれだけ伝えても変わってくれないとなると……
自営業となると旦那さんが飲み会多いのも多少仕方ないとしても多すぎますよね😵
ギャフンと言わせるとすれば、1番されて嫌なこと……
最終手段で旦那さんの仕事関係や友達に言うことですかね💦
でもこれは旦那さんの評価を下げてしまうことになるかもしれませんが……- 4月4日
ミイママ
変わらないですかね。。
もう一度、家族の大切さに気づいてほしい。
「悪かった」と反省してほしい。
向こうにも少しは我慢した生活してほしいんですが、、、