
息子が保育園で泣きすぎて嘔吐し、母親は心配しています。保育園に預けることが息子に負担になっているのではないかと不安です。
入園が決まり、昨日から慣らし保育をしています。
もともと人見知りと場所見知りがひどくて先生に受け渡しした瞬間から大泣きの毎日です。
ご飯の食べが悪く母乳がメインです。
迎えに行った時も先生に抱かれてたり、ひたすら泣いてたと言われたり、今日は朝母乳のみでご飯は口にしていないのですが、少し嘔吐したみたいです。
泣きすぎて嘔吐しちゃったのかなと思うと、すごく胸が痛いです。
保育園に預けていることは息子にとって負担になっているのではないかと。
この先もすごく不安です😭😭
- r.(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も今日送ったときも迎えに行ったときも泣いてました😅😅
最初だけですよ!大丈夫!
だんだん楽しい場所なんだ~ってわかってくると思います🌸
お互いがんばりましょ!!

もちゃこ
こんにちは🌸うちも昨日から慣らし保育ですが、お迎えにいったら2日とも号泣してましたf(^_^; 鼻水もジュルジュルでうちひしがれてました。まだ一時間だけなんですけど、全く泣いてない子達を見ると、先が心配です…。でも、乳幼児は環境適応力が高いですし、そのうち楽しいと思えるはず😍…と信じて、おたがい頑張りましょう!!
ご飯たべないと不安になりますけど、昼夜(あとは、おやつ)をちゃんと食べてくれるなら、栄養は大丈夫です☺️
-
r.
号泣ですよね😭
全く泣いていない子すごいですよね。
息子にもそんな日が来るのかと不安です、!、
昼夜も全然食べてくれないんです😣
おっぱいがあれば、欲しがるので祖母に見てもらって私は慣らし保育後も少し家を空けたりするのですが、なかなかダメです😭- 4月3日
-
もちゃこ
ありゃ…昼も夜も食べてくれないのは、さすがに心配になりますね😵💧でもお乳飲めてるなら、まだマシですね😅何も口に入れないとなると、本当に不安しかないですけど…(・・;)保育園では号泣と吐き戻し、ご飯も食べてくれない…と、不安なとこばっかり目についてしまうと思います😥でも絶対みんな乗り越えてきてることなので、親は気持ちを強くもって、笑顔で接してあげましょ😁我が子にとって、こんな大きな試練は初めてでしょうけど、乗り越えることも大事な成長です☆
…と、書きながら私も自分に言い聞かせてます😅頑張りましょう!!- 4月3日
-
r.
すごく心配です。
母乳から栄養を摂ってる感じなので保育園ではあげれないので心配です💦
そうですよね。ほかのママさんも頑張ってると思って私も頑張ります!
みんな最初からうまく行きませんよね。- 4月3日
r.
最初だけですかね😭
みんな泣くものだとは思いますが、嘔吐までしたと聞いてすごく心配になりました。
楽しい場所だと分かってもらえたらいいなって思います☺️