
1歳児クラスの新任の先生が泣いている子供に対して厳しい言葉を使っていることに疑問を感じています。1歳児に対してどんな時にそう言うのか気になると述べています。
次男の1歳児クラスの担任の先生
新規採用の年配の先生なんだけど…
泣いてる子供に向かって
『そんなことで泣かないの!』
って言ってるのを聞いてしまって…
1歳児に、そんな事言います?
言うとしたら、どんな時なんだろう?
1歳児だし、言葉でうまく表せないし泣いて気持ちを表現するもんだと思うんですが、先生の対応にモヤッとしてしまって。
自分の子供にも言ったことないなぁ…
なんか、モヤモヤするんですが…
- (❁´3`❁)(7歳, 11歳)
コメント

もん
多分泣いている理由がしょうもなかったんじゃないんですかね。

退会ユーザー
私もどんな状況であれ、子どもが泣くことに「そんなこと」なんて無いと思っています。子ども目線に立って考えてくれるのか不安ですよね。大人にとったらそりゃしょうもないかも知れないけど😢何かしら理由があるはずだし、そんなことで泣かないの!なんて心配になる気持ち分かります😢
-
(❁´3`❁)
確かに、大人からしてみたらそんな事で?って思うことはありますもんね💦でも、それを子供にいっちゃうのはどうかと思ってしまって💦
そんな事でも、子供からしたら嫌なことだったんですもんね💦- 4月2日

豆もち
うーん(-”-;)
1歳クラスには向いていない先生かも知れませんね💦もっと子どもの気持ちに寄り添って欲しいです(。>A<。)子どもってその言葉では泣き止まないですよね。
新規採用と言うことで、先生が成長してくれる事を願います🙄
-
(❁´3`❁)
その先生、新規採用とはいえ50代くらいはんですよね…
確かに泣きやみませんね…もっと泣いてました…- 4月2日
-
豆もち
一緒に持っている他の先生の対応を見て勉強してくれたらいいのですが、50代なら自分の意見を変えるのは難しいですかね😱
他にも気になる事が出てきて、子どもにも悪影響がでると思ったら、私なら上の先生に相談するかもしれません。- 4月2日
-
(❁´3`❁)
他の先生は既存の方ばかりなので、何かあれば相談してみます!
今年新しく着任された園長も、役所の子育て支援課から来たらしく、保育の経験はないそうで…
なんか、不安がいっぱいです…- 4月2日
(❁´3`❁)
モンさんも、子供が1歳の時、そんな事言ったことあります?
もん
ありますよー。そんな事で泣くなよっていうくらいしょうもないことで子どもは泣きやがりますもん💦
(❁´3`❁)
確かに、しょーもない!って思う事はありますよね💦
ありがとうございます。