※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃまま
お出かけ

10ヶ月と3歳のこどもを連れて、首すわり前くらいの赤ちゃんのいる友人宅…

10ヶ月と3歳のこどもを連れて、首すわり前くらいの赤ちゃんのいる友人宅へ遊びに行きます。
過ごし方や気をつけること、アドバイスください😂

コメント

deleted user

手洗いうがいをさせてもらい、赤ちゃんのことをベタベタ触らないことですかね💦

うっかりチューしちゃいそうになることもあるので、チューはダメだよって言ってます!

  • みぃまま

    みぃまま

    回答ありがとうございます😊
    手洗いうがい大事ですよね!
    忘れずしようと思います!
    上の子にはよく言ってきかせたいですが、下の子がずっと抱っこしてないと触っちゃいますよね💦なんでも舐めるのでそれも心配で💦

    チューも言っておきます😖

    また質問ですみません😭
    何かオモチャとか遊ぶ物も持って行くべきでしょうか?💦自分のこどもたち用にです😂

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オモチャは持っていった方がいいと思います☺️特に3歳のお子さんの方がヒマすると思うので、オモチャや本など、2〜3個持っていったら安心だと思います!

    • 4月2日
  • みぃまま

    みぃまま

    ありがとうございます😊
    持っていきます✨

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

前に新築のママ友の家にママ友仲間皆で集まった時に、すんごいよだれダラダラの赤ちゃんに何もしかずに新築の家にごろんってさせてて新しい畳によだれダラダラ落ちてて、新築の家のママにバレないかヒヤヒヤしました😅
よだれの赤ちゃんのママは少し離れたところにいて気づいてなくて、その赤ちゃんのガーゼが赤ちゃんの横に落ちてたので私がこっそりすぐ拭き取っておきました(笑)

よだれがかなり出るなら赤ちゃんの下にバスタオル敷くなり、赤ちゃんから離れないようにして常によだれを気にかけてたり、何か対応するのがマナーだと思いました😨💦しかも新築ですし💦
うつぶせでそれ以上はまだあまり動けない状態の赤ちゃんでおとなしくしていたので、その赤ちゃんのママはあまりその子に構わず他のママと話したりしてました😅

よだれは個人差ありますしあまり参考にならないですよね😂🙏🏻
いくら赤ちゃんがよだれや吐き戻しをしたりおむつかえをしたりするのは当たり前だとしても、人様の家を汚さないように気をつけることは大事かな、と思いました☺️

  • みぃまま

    みぃまま

    回答ありがとうございます😊
    そんなことがあったんですね!確かに、新築のお家だったらヨダレだとか傷をつけないだとか‥ヒヤヒヤものですね🙀💦
    うちの下の子はヨダレはダラダラ出る事はないのですが、気をつけようと思います😭ハイハイやつかまり立ちも元気いっぱいするので、赤ちゃんに手を出さないように絶対
    目を離さず基本ずっと抱っこで長居はしないようにしようかと思います✊お昼ごはんをみんなで食べる予定なので、その辺りが大変な予感しますが😂💦

    そうですよね!オムツ替えのことも気づけて良かったです!オムツ替えシートも忘れず持って行こうと思います😊

    • 4月2日