![ゆんゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で周りの子供との違いに不安を感じています。ママ友になる方法や経験を知りたいです。
はじめまして。
昨日から保育園に通う8ヶ月の男の子がいる母です。
今日から慣らし保育が始まったのですが、周りにいる同じクラスの子はハイハイしたり、たっちをしたり、、
うちの子はまだおすわりしかできず、おもちゃで遊ぶにしてもハイハイする子に先に取られたりしてなんだか可哀想です。
また、お母さん達も他クラスに兄弟がいるようで保育園の先生も含め皆さん顔見知りです。
私も人見知りが強く、息子も慣れるまでが凄く時間がかかるタイプです。
親子共々、なんだか浮いてる気がして、明日からの保育も憂鬱になってきました。
皆さんは保育園に入れた時周りの子たちを見て不安になったりしましたか?
またどうやってママ友の輪の中に入っていきましたか?
- ゆんゆな(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちの息子も8ヶ月この4月から保育園です!
土曜日に入園式で、来週から慣らし保育はじまります!
うちの息子もまだ座ってることしかできません😂
ズリバイもしませんよ😂
早い子だとつかまり立ちして歩くよねーとか言われますが、そうなんですねーっと流しています。
![hy-Q](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hy-Q
うちも昨日入園し今日から慣らし保育です。
まだ始まったばかりじゃないですか!私は全然不安になることはないです。
成長するスピードばっかり個性だし様々だからです😊
ママが憂鬱な気分になっていたら子供にその不安が伝わってしまって保育園に行くことさえ嫌がるようになってしまいますよ。
浮いてるとか考えるよりも子供がいかに楽しく保育園に行ってくれるかを考える方がお互いの今後のためにも必要だと思いますよ😊
先生との関わりや他のママさん達とはこれから長く付き合っていくので自然と会話や関わりが増えてくるので心配することはないのかなぁも私は思いますよ😊
あと、おもちゃを取られて可哀想だとは思うけど、それも成長するためにも必要なこと。
集団生活するうえおもちゃ取られることもケンカすることなど色々なことがこれから先出てきますよ。そういうことを経て子供は成長していくので心配せず保育園の先生に頼ってはどうでしょうか?
-
ゆんゆな
返答ありがとうございます
心強いお言葉ありがとうございます
そうですよね笑焦らなくていいですよね😭
息子の為にも楽しく考えるようにします!
ありがとうございました😊- 4月2日
![maihi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maihi
うちも長男のとき、1歳3ヶ月で入園でしたが
まだ歩きもヨロヨロでしっかり
歩けてる子すごいなぁ。て思ったり
喋ってる子すごいなぁて思ってましたけど
ま、個人差よね!と流してました😆❗️
個人差です!!笑笑
その子のペースがあるので
きっと大丈夫ですよ😊💜💜
ママ友なんて、未だにいませんよ!笑
朝と夕方はママさん方も仕事で
バタバタしてたり疲れていたりするので
挨拶程度です😁😁😁これから
行事ごととかで顔合わせたりするうちに
あ、こんにちはー😆てなります🤣💜
きっとこれから保育園でたくさん刺激を受けて
大きく成長していくはずです😊
大丈夫です😊💜長々と失礼しました🙇🏼♀️
-
ゆんゆな
返答ありがとうございます!
息子のペースを尊重して頑張っていこうと思います!笑
挨拶程度でもいいんですか!?
ママ友を作っておかないと今後ややこしくなったりするのかなと思ってたので安心しました😊
ありがとうございました😊- 4月2日
ゆんゆな
返信ありがとうございます😊
うちの子もズリバイもしません😭
なるほど!参考にさせて頂きます
ありがとうございました😊
み
気にするなと言われても気にしますよね😂
知り合いの先輩ママでも
うちの子はーうちの子はーってゆう方と、そうなんだ!んじゃこれからだ☺️!って言ってくれる方いて、うちの子自慢がはいる人はちょっと嫌だなぁと思っています😂笑