
長男は保育園に入り、私は2週間後に仕事復帰。産休後また働く予定。家で子供を育てたいが、仕事も必要。旦那との意見の違いで悩んでいます。
長男は今日から保育園、私は2週間後から仕事復帰、二ヶ月働いてまた産休に入ります。
長男は近くのこども園に入れたのですが、本当は3歳くらいまで家で成長をみたかった…産休育休になれば退園して家で過ごす事も可能になりますがそうすると下の子と同時に同じ園に入るのは難しそう…加えて今の仕事をずっと続けたいとは思えなく、けれども生活の為には私が働かない選択はないです。仕事に再復帰するのは一年以上も後の事なのでどうなるかまだ分かりませんが😣
第二子を授かり長男と長く一緒にいるチャンスがせっかくあるけれど、退園して新生児と1歳児と家で過ごすのは大変なのは目に見えてるし、仕事についても悩むし…と旦那に話しても旦那は保育園に入れるのが悪いと思わない、と。私も保育園に行く事は成長できるだろうし良いと思っています。そういう話ではないんです、私の気持ちの問題というか…何ともいえない気持ちを旦那に分かってもらえずモヤモヤして涙してしまいました。
長々とすみません吐き出したくて質問ではないですが投稿してしまいました😞
- あ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃ
お気持ちすごくわかります。
わたしは自分の仕事が好きで定年まで勤めあげるつもりでいますが、上の子の成長を見ていたくて、上の子の産休育休をのばして、連続で下の子の産休育休に入ります。ありがたいことに融通のきく職場なので甘えていますが、なかなか難しいことですよね💦
もうすぐてんやわんやな日々が始まると思うと、保育園に預けて仕事に行ったほうがラクな気もします。
でもどちらもメリットデメリットあり、無い物ねだりになってしまうものですよね。
あ
とりとめもない文章にコメントありがとうございます。
ないものねだり‼︎全くその通りです😢将来のために今を我慢してもいけないし今だけを考えて生きても後悔しそうで…次が産まれたらそんな事考える暇なさそうですが😅