
義理兄夫婦に子供が生まれたが、義母にお祝いを渡すのは非常識か悩んでいます。義理兄との関係が悪化し、自分から渡すのも怖いです。どうすればいいでしょうか。
義理兄夫婦に子供が生まれて、お祝いを渡したいのですが義母に渡してもらうのは非常識でしょうか。
と言いますのも、結婚して数年は義理兄夫婦とも普通の関係でその間に我が家に子供が生まれたのでお祝いを頂いていたのですが、のちに主人と義理兄が喧嘩をしてから私まで嫌われるようになってしまい、会ってもなにか悪口を言われたり、特段話すことは無くなってしまいました。
主人は自分の兄なので「お祝いなんていらない」といって取り合ってくれませんし、だからといってそのままお祝いを渡さないのも嫌だなと思っています。
私自身出向いて渡せばいいんですが、義理兄には会うたびに悪口や小言を言われていたので怖くてあまり会いたくありません。(兄嫁は普通に対応してくれますが、義理兄は夜勤の仕事なので常に家に居ます)
どうか、ご意見お願いします💦
- うさぎ(9歳)
コメント

いるか
お願いしてもいいと思います。自分の子供が頂いたなら、渡すべきですね。
義母様に頼んでみたらどうですか?

ama
私はアリだと思います!
私の親戚でもそうする人多いです💡
-
うさぎ
本当ですか?そう聞くと少し安心です。背中を押してもらった気がします☺️ありがとうございます!!
- 4月2日
うさぎ
渡すべきですよね!
やっぱり自分が間違ってないと確認できて良かったです!ありがとうございます😊