※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

この1年、旦那との喧嘩を日記に記録してきました。読み返すと、いつも同…

この1年、旦那との喧嘩を日記に記録してきました。読み返すと、いつも同じようなパターンで、
最終的に私の態度に対して、怒鳴り散らしたり、
私の肩を突き飛ばしたり(3回ありました。そのうち1回は腕にあざができました)してきました。

3回目に突き飛ばしたのは、4日前。
そのときもう終わったかな、
という気持ちになりました。
暴言もひどいです。
「ただの鉄分不足のババァじゃねーか」と。
また、喧嘩したときには、
「おい」と私のことを呼びます。

その他にも日々の積もり積もったことで、
もう無理かなと思い始めました。

口では家事、育児手伝うと言いながら、
全然手伝ってくれていません。
洗濯物取り込んでと言ってもやりません。
おむつも取り替えてくれません。
娘が💩をしていて、💩してるー❗と報告だけし、
私が今手が離せないから、これ終わったらねと
言ったら、「早く替えてよ❗」と怒り出す始末。
仕事から帰ってきたとき、
私が娘とお風呂から上がって、
クリーム縫って、おむつ履かせて、
パジャマ着させていても、
私が夕飯をテーブルに置くまで待ってます。
(夕飯はできていて、温めれば食べられる状態)
ソースや醤油がテーブルにないと
「何か忘れてない?」と私に取りに行かせます。
取りに行かないと、機嫌が悪くなって、
舌打ちします。
機嫌のいいときだけ、お皿洗いします。
休日は昼過ぎまで寝てます。
私が歯医者で1時間半かかったら、
早く帰ってきて❗
と娘の面倒も見れません。
家の掃除、洗濯なんて、手伝うと言いながら、
一切しません。

どこの家でもあるのかと思いますが、
私には、許せません。耐えられません。
私の中では、共働きする限り、
夫の協力は必須。
それができない、やらないならば、
かえって、仕事を増やされて疲れるだけ、
優しくない夫はいらない
と思うようになりました。

実家には喧嘩のたびに報告していたので、
もう嫌だったらいつでも帰ってきていいよ
と言われています。

私、本当に離婚しちゃうのかな…

コメント

にゃんこ

1回離婚切り出してもいいのでは?
優しくない夫と一生に一度の人生を共にする必要ありますか?
私は自分の人生無駄にしたくないので、優しくない夫ならいらないです。
うちは最低限の優しさしかないですけど、一度離婚の危機があったので、ましです。

  • ママリ

    ママリ

    私も一度離婚の危機がありました。
    私が実家に帰ったんですが、
    そのとき、旦那は私に甘えすぎた、
    もう少し協力的になると言いました。
    戻ってきてほしいと言われて、
    改心したかと思ったら、
    また同じように戻りました。
    あのときの謝罪は一体なんだったんだろうと思うんです。

    • 3月31日
てぃん

人様の旦那様にすみませんが、そんな人別れた方が幸せだと思います。
子供にとっても悪影響だと思いますし、そんな父親を見て育った子供は同じような大人に育ってしまいそうです。
わたしもシングルマザーですが、元夫は酒癖と金銭感覚が絶望的で喧嘩が絶えず、
子供から父親を奪ってしまうことになるからと随分と悩みましたが、
母親である自分がまず笑顔でいることが子供にとっても幸せだと思い、離婚に踏み切りました。
離婚後は本当に穏やかな毎日で、可愛い我が子の種をくれた元夫に感謝すらしています笑!
離婚に踏み切るまで、悩みますよね。
旦那様に今後改善の見込みがあるかないかが鍵だと思います。
何かきっかけがあればそれがはっきりするかもしれないんですがね…
頑張って!!

  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、そんなことないです。
    ひどい旦那ですから。
    私も別れたほうが幸せかなと
    考えたりしています。
    ここ数日泣いてばかりで、
    こんな姿を子供に見せて、
    申し訳ない気持ちになります。
    1日でも多く笑顔でいたいのに。
    今後の改善の見込みですが、
    今までも散々言ってきて、
    何も動かなかった人が、
    もう変わる感じはしません。
    うちはお酒もギャンブルもしなく、
    毎月きちんとお金は貯金しているのですが、おこづかいが多い気がするんです。月5,6万。友達と焼き肉行ったり、マッサージ行ったり。
    でもお弁当作っているので、
    余ることもあり。それは旅行のときに使ったり、貯金に回したり。
    俺はこんなに働いて、
    稼いでるんだぜという感じがあって、
    喧嘩したときも「この家から出ていかせるぞ」って言うんです。
    でも名義は二人なので、
    私が出ていっても、一人で勝手に売れるわけでもなく。困るのは自分なのにって思うんです。
    今回、肩を突き飛ばされて、
    手を出されたのが3回目で。
    もうそれが一番嫌で…。

    • 3月31日
  • てぃん

    てぃん

    うんうん、子供に罪悪感感じちゃいますよね。
    でも「笑顔でいなきゃ!」と思っているうちは本当の意味で笑顔になれていないように思います。

    おこづかいちょっと多い気がしますね、家族を養っているのだから
    娯楽を少し減らさなきゃなと自主的に思ってほしいですよね。
    ヨンティさんが色々なところでつらい思いをしている事、今までもきっと色んな方法で旦那様に伝えてきたことかと思いますが、
    それでも変わらないならやはり旦那様には改善の気がないかと…
    離婚に踏み切る前の段階として、別居は考えていらっしゃいますか?
    そうすれば一旦、婚姻費用の分担ができますし、家の名義や財産分与などは離婚の時まで決めなくて済みます。

    あまりご自分を責めないで…😢

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    分かります💦笑顔でいなきゃって思いながらも、子供は分かっちゃうんだろうな…って思います😢
    確かに高校の友達が大切なのは、
    分かります。会ってはダメというわけではないんですが、家庭を持って、
    子供もいるんだから、早く家に帰ろうという意識を持ってほしいんです。
    最初は出ていってしまおうと思ったんですが、とりあえず、別居からしたほうがいいと聞いたことがあったのと、
    父もそのように言っていました。
    婚姻費用の分担ができるとは
    知りませんでした💦
    ありがとうございます🙏
    旦那のお母さんも不倫されて、
    離婚していて、父親がいないで育った旦那は、父親像というのがよく分からないのかなとか思ったり。
    それでも自分がしてもらえなかったことをしてあげようと思わないのかなと思ったり…

    • 3月31日