※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で子供に目の病気について聞かれて困っている女性。子供たちや親に理解してもらいたいが不安。どう対処したらいいか相談。

今更ながら凹んでしまいました。
私は生まれつき目が見えません。
そして見た目でも普通の人とは明らかに違っていて目が白く濁っています。
旦那と息子は健常者です。
いつもは旦那がいるときには旦那が保育園の送迎をして、いないときには私がタクシーで送迎をして私の時は保育園の玄関で先生に息子預けてきます。
今日は今年度最後と言うことで先生方にも挨拶したいと思い、久しぶりに旦那と一緒に保育園の中まで行き、息子のお迎えに行きました。
今日は土曜保育だったので、1つのお部屋で大きい子も小さい子も一緒に遊んでいたのですが、息子よりも大きいクラスの子が私に寄ってきて「目が変だね」と言いました。
今までにも何度となく言われてきた言葉でしたが、とっさだったので私自身びっくりしてしまい、
「そうだね。おばちゃん目の病気なの。」
としか言えませんでした。
「病院に行ってるの?」と言われたので「行ってるよ」と答えましたがその子はなかなか納得できないらしく、少し離れてはまたすぐに近寄ってきて同じ質問を何度も繰り返すのです。
いつもなら何とも思わないことも多いのですが、最近体調崩していたせいかメンタル的にちょっと弱っていたのか、その場にいるのがいたたまれなくなり、息子と共に逃げるように帰ってきてしまいました。
去年度も同じようなことがありました。
私がタクシーで迎えに行った時、玄関で帰ろうとしていた年長組のお子さんが近寄ってきて同じように「目が変だね」と言いました。
その時もやはり気の利いた答えが出てこなかったのですが、その場にその子のお母さんもいたのに自分のお子さんにも私にも特に何を言うでもなく他のお母さんたちとのおしゃべりに夢中でした。
その年長さん達が卒園してからはなかなか言われることがなくて私もちょっと油断していたと思うのですが、今日言われたことがなんだかまだ心に残っていて、これから息子が成長する中で息子自身もそして息子の周りにいるお友達も私を見て変だなって思って言われることも多くなるんだろうなと考えました。
言われて当たり前のことですし、子供は純粋に気になっただけなので悪気なんて1つもありません。
私自身、本当は「みんなと違って少し変だけど、できることもいっぱいあるしみんなと同じなんだよ」と伝えたいですし、時々小学生や中学生、大人の人たちを対象に私たち目の見えない人たちの生活の事やどんなことに困っているかについて話をさせてもらったりもしています。
そして時々、私たちのような障害者を見て「見ちゃだめ!」とか「あんたには関係ないから!」と言って去っていくお母さんがいたりするのですが、そうじゃなくてちゃんと教えて欲しいのにと思うのです。
それなのに自分でもちゃんと説明が出来なくてどうしたらよかったのかと考えるとなんだか心がめちゃくちゃになってくる感じがして。
あまりにも何度も同じ質問をしてくるその後に、部屋の中は賑やかだったのもあったのですが最後のほうは結構強い口調で「おばちゃん病気なの」といってしまったのも良くなかったんじゃないか、今日その子が家に帰ってお父さんやお母さんに中途半端に話して家族みんなが私のことで嫌な思いをしたらどうしよう、特に何をした訳でもないのに保育園の中で大きな噂になったらどうしよう、息子がそれで何か言われたり仲間外れにされたらどうしようとかいろいろ考えてしまいました。
今までは小さいクラスだったので大きいクラスとは反対側のお部屋にいました。でも、4月からは大きいクラスがまとまっているうちの1つのお部屋に行きます。だから、大きいクラスの子たちに私の姿が見えることも多くなると思うんです。
子供たちにも親御さん達にもがいのない程度に関わりたいと思いますし、そうじゃなければ私を使って少しでも子供たちの理解につながってほしいと思うのですが、なんだか怖くなっちゃって。
その話を実家の母にしたら、
「そうだったね。前に一緒に保育園に迎えに行った時、大きいクラスの子たちがあんたのこと見てヒソヒソ話してたよ。」と言われてますます凹んでしまいました。
誰も悪くないんです。たまたま言われたタイミングで私が受け止めきれなかっただけなので。
私はこれからどうしていったらいいのでしょう?また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらどんなふうに言ってたか教えてください。

コメント

deleted user

旦那が身体障害者です。

子供って純粋で残酷ですよね。。

目の病気なの、でよかったと思いますよ?

解決策でも、経験者でもないのですが
ぷちままさんは傷ついたのだから
悲しかったのなら泣いてもいいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。早速涙が溢れてきてしまいました。保育園もいいところだと思いますし、もちろん息子も可愛いと思ってます。でも、もう保育園に行きたくないとさえ思ってしまって。そんな自分が大人げない、情けないって思っちゃって。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません、下に返信してしまいました😅

    • 3月30日
deleted user

次はぷちままさんの
みんなと違ってるけど、
みんなと同じなんだよって
ぷちままさんの思いをそのまま伝えたらいいと思います😊

私も娘が旦那の障害に気がついた時
そう言ってあげたいです。

そしたらきっと
娘がお友達に
お父さん変だねって言われた時も
みんなと少し違うけど、同じだよって言ってくれるといいな、と思います😊

障害のある方が生きにくい世の中だけど、ぷちままさんのように
人の前にたって、
障害への理解を深めていく行動は
素晴らしいと思います。

障害があるぶん、健常者より
たくさん、たくさん努力したり、気をつけたり、大変なことがあると思います。
ぷちままさんはとってもステキなお母さんだと思います。

負けないでください😊💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。そう言っていただけてうれしいです。
    実際、私が頑張っていると言うよりも私の周りの人たちが私のために頑張ってくれていて、私さえいなければこんなに手間かけたり迷惑かけたりしないのにって思っちゃう時も正直あるんです。今は余計に後ろ向いちゃってるみたいでだめですね。
    このままじゃ自分の息子にも胸を張ってお母さんだって言えないと思います。
    状況がわからない息子が「ママ!」と抱きついてきてくれた時保育園のお部屋の中で泣いてしまいそうになりました。
    これから、他のお子さんたちとの関わりもあると思うので、保育園にも一応相談した方が良いのでしょうか。それともやはり私の気持ちの問題で家庭の中で解決した方が良いのでしょうか。
    私のことで保育園の先生たちもただでさえも忙しいのに迷惑かけたくないと思って。
    何が迷惑なのか何が気を使うことなのかマナーなのかモラルなのかよくわからなくなってきました。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんばんは😊

    私自身に障害があれば
    きっとぷちままさんと同じように
    申し訳ない気持ちになると思います。

    でも、
    ぷちままさんを手助けしてくれる方は
    迷惑だと思わないから、ぷちままさんを助けてくれてるのだから
    ごめんなさいではなく
    ありがとうって気持ちだけでいいのではないですか?

    私は旦那に対して
    『亭主元気で留守がいい』タイプです。笑
    でも、障害に対して面倒だなとか思った事はないです。



    保育園でのことは、
    うちはまだ通っていないのでわかりかねますが、
    相談するのも一つの安心材料にはなるのではないかな?と思います😊

    子供ではなく、親の障害に対しては、園の先生もやはり気を使うだろうし、聞きにくかったり、どこまで話をしていいのかわからないと思うので、、



    息子さんのことを大切に思っているぷちままさんは、
    息子さんにとって間違いなく
    世界一のお母さんです😊💕

    • 3月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんばんは。夜分遅くにすみません。
    そして、ありがとうございます。
    昨日の事は、旦那もそばにいましたが、特にそのことについて旦那には話していませんでした。
    でも、今日たまたまこのコメントを読ませていただく直前にあることから昨日の話になって、実はすごくショックだったんだ、いつもそんなんじゃないんだけどなんだか受け止めきれなくてと旦那と話したばかりでした。
    旦那はちゃんと私の話を聞いてくれて、保育園の先生や、同じクラスの親御さんに自分のことをどうにかしてほしいとか子供に対してこんな風に接してほしいと言うことではなくて、現状を伝えるために懇談会等で話してみたほうがいいかなと相談したところ、やりたいようにやったらいいよ、俺は応援するしサポートするからと言ってくれました。
    その言葉はとても嬉しく、少し時間が経った今では嬉しい言葉として私の心にありますが、言われた直後はなんだかいろいろなことが大波のように押し寄せてきてうまく受け止めきれず、ただただ涙が溢れてきてしまいました。
    今も昨日のことを思い出すと涙が止まらなくなります。
    結局私も含めてですが、障害者とか健常者とか、様々な事情を抱える人の身になって考える事はできても、やはりその人と同じ状況になってみないと本当のところはわからないんだなぁと卑屈に考えてしまったりしています。
    だから私も人のことを簡単にわかるわかるなんて言えないですし、でも理解しようとする気持ちは持っていたいと思います。
    保育園の先生や親御さん達も私のことを見かけてどんなふうに接したらいいのか、何をどこまで聞いていいのかおそらく悩んでいる方もいらっしゃると思います。
    そう考えるとまずは保育園の担任の先生に今自分が考えていることや不安なことを正直に伝えてみるのも1つかなと思うのですが、それをよく思わない人もいるのかなと思ったりして何が正解なのか全然わからないです。
    今までは私たち親子と保育園でも直接担任の先生だったり、かかりつけの小児科の看護師さんや先生など限られた人間関係の中で過ごしてきました。
    そして私たちが関わりたい人とだけ関わってきたようなそんな生活をしてきたと思います。
    でもこれからは、息子も大きくなりますし、息子の友達だって息子の友達の親御さんとだって人間関係作っていかなくちゃいけませんよね。
    そんな時に自分のことだけ優先して子供の人間関係を壊したり邪魔したりすることがあってはいけないと思います。
    もっと自分が自分のことをちゃんと受け止めてできないことがあっても息子の母親なんだって胸を張っていられるように強くならなきゃって思います。
    今は全くできる自信ないですけど。いつもここまで後ろ向きじゃないんですけど、なぜだか落とし穴にはまっちゃったみたいな感じです。

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おはようございます😊

    ぷちままさんは、
    ご自身の目の事で、
    息子さんの社会(保育園や学校)生活に不安があって
    そのモヤモヤとしていた不安に
    グサッと釘を刺されてしまったような気がしているのかな?なんて思いました。

    だから、
    ああ、やっぱりそうなんだ、、
    と落とし穴に、落ちてしまったのかな、、と、、



    相手の気持ちは、考えてることはできるけど、結局は相手にならないとわからない。
    だから、分かるなんて簡単に言えないでも理解する気持ちは持ちたい。
    とっても同感です!


    卑屈ではなく、当然というか、
    魔法でも使えない限り
    相手の本当の気持ちなんてわからないですよね😊


    実は私の子供も来週から幼稚園に入園します。
    不安しかありません。
    子供ではなく、私が人間関係うまくやれるのか、です汗
    自分のものじゃないコミュニティができる事がとても不安です。。

    話が逸れましたが

    私の考えでは、
    懇親会で広くお話したところで
    他の保護者は
    『え、子供じゃなくて自分の話?』って思う人もいるだろうし

    言ったところで
    子供には大して伝わらず同じ事が起こると思うし、
    それを制止する親も
    すみません、としか言えないだろうなって思います。

    言うのであれば担任の先生、
    でも正直なところ
    私なら言わずに
    次同じ事があったら、どうやって対応しようか考えるかなと思います。


    自分だけの事じゃないから難しいですよね😢

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おはようございま~す。
    お忙しい中、再びコメントありがとうございます。
    まさにその通りなんですよね。私は生まれつきの障害で何十年もこの体と付き合ってきてるはずなのに、まだ受け止めきれていないというかどこかで自分の障害を恥ずかしいと思っていたり、卑屈になってる部分あるんですよね。
    その答えが出ないままここまでズルズル引きずってきてしまった結果がこれです。
    自分の人間関係であれば、「私目が悪いんだよね」なんて軽く言えたりするのですが、やはりその相手が子供の友達だったり子供主体の人間関係となるとなかなかいつもみたいに言えなくなっちゃって。旦那とも昨日話し合いました。知ってもらうことが大切だけど、自分だけを大事にしてほしい配慮してほしいって言ってるみたいで嫌だって言ったら旦那も納得してくれました。

    同じ言葉でも人によって取り方が違う、これこそ当たり前ですよね。
    万人に好かれようなんて思ってないですけど、できればトラブルを避けたいので、もう少し自分の気持ちの整理ができたら担任の先生に相談してみようと思います。
    お子さんの幼稚園入園を前に私の暗い話をしてしまってすみません。
    うちの息子は0歳から保育園にお世話になっていますが、私自身外で思いっきり走り回って息子と遊んであげることも難しいですし、絵本やテレビを見て新しいことをどんどん教えていくなんてことも難しいので、保育園には本当に感謝してるんです。
    息子が生まれたばかりの時は私が母親なんだから、私が全部私が私が…と思って自分を追い詰めていたものですが、今は保育園や、家に私の子育てサポートに来てくれているホームヘルパーさんなどたくさんの人間関係の中で成長する息子を見て良かったなと思っています。
    この間のようなことがあったら次どうするか、考えても考えてもまだ答えは出ません。
    啓発活動で小学校にいた時などは、目の見えない人の話を聞く時間と言う感じで普段からも先生たちからも指導があるので子供たちは素直に聞いてくれますが、「おばちゃん病気なんだよ」と教えても話も聞いていなければ何度も同じ質問をしてくる保育園児にはどう対処していいのか正直よくわからないでいます。
    保育園の中はイレギュラーにものが置いてあったり子供たちが走り回っていたりするので自分の足でどこかに対しすることもできないですし。
    紫外線よけのためにサングラスをしている目の見えない人も結構見かけますけど、今までしなかったのに見た目でいろいろ言われるのが嫌だからサングラスをすると言うのもなんだかふに落ちなくて。
    要するにきっと見えっ張りでわがままなんですよね。こんな私に付き合っていただいてありがとうございます。

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すみません。おはようございますと普通に書きたかったんですけど、馴れ馴れしい感じになってしまってすみません。

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんばんは😊

    人間なんて、みんな見栄っ張りでわがままですよ!

    お返事見てて
    ぷちままさんはものすごく、
    常識的で
    色んなことちゃんと考えいらっしゃるし
    たしかに、目が見えないっていう
    決して小さくはないハンデはあるけれど
    障害あるなしに関係なく
    母親としての悩みは
    ほとんど同じだなーって私は思いました😊


    母親歴たった3年の私が偉そうな事言えないけど
    目が見えていても、大切な事が見えていない親はたくさんいます。


    ぷちままさんは、大切な事がちゃんと見えていると思います。
    ご主人も、理解のある方のようですし、きっとぷちままさんの人徳ですね😊💕


    私のコメントではなんの解決にもならなかったと思いますが、
    辛い時、つらいよ、悲しいよって気持ちを吐き出すことはとても大切だと思うので
    少しでも気が紛れたのであれば嬉しいです😊

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんばんは。
    お忙しい中、いつも温かいコメントありがとうございます。
    そんなふうに言ってもらえて、嬉しいです。
    私は保育園こそ地元の普通の保育園に通いましたが、それからは特別支援学校で高校まで進みました。
    障害者の人たちが集まる施設にもいましたし、一般企業でも働かせてもらいましたがみんなに守られている感じで。
    おそらく大した苦労はしてこなかったんだと思います。
    それに、いつもこれは悪いことだなぁって思うんですけど、障害者の中で育ってきたはずなのに他の障害者とか自分よりも状態の悪い障害者の人たちを見るとどうしても偏見のような目で見てしまうんです。
    自分だってそんな目で見られるの嫌なのに人に対してそんなふうに見てしまう自分が大嫌いで。
    だからこそ余計に人からどう思われているか、人にはどう映るのか気になってしまって、良い自分でいなくちゃいけない、自分のせいで息子に不自由な思いはさせたくないと思ってしまいます。
    それとは別に、この間の出来事があってから息子を見るたび、保育園に迎えに行くたびなんだか辛くなってきてしまって。今はなんだか力が入らなくてちゃんと子育てもできてない気がします。
    いつも長文ですみません。聞いてもらえるだけで本当に助かっています。いつもありがとうございます。

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんな気持ち、
    誰の心にもあります。
    表に出すか、出さないかだけで。
    私にもあります。


    でも、それじゃいけないって思うのか、思わないかで全然違うと思うんです。


    他人にどう思われようが関係ないなんて思える人、この世にほとんどいないですよ、きっと。


    偉そうに語ってますが
    私もすごーくネガティブなんです。


    私は私のまま、
    ぷちままさんはぷちままさんのままでいいのだから

    そうか、
    自分はこのままでいいのかって本当に心から思えたら
    どれだけ楽でしょうね、笑

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おはようございます。
    パピコさんとこうしてお話ししているととても心が軽くなりますし、嬉しいです。いつもコメントありがとうございます。
    実は私も子育てしてみてこちらのアプリでいろいろ悩みを相談したり他の方の相談を見たりして、悩んでることって障害者も健常者も関係なく同じようなものなんだなと思うことが多くありました。
    悩んでることには変わりないのですが、なんだかすごく距離が近くなったような気がして安心したものでした。
    実はお互い心を割って話してみたら中身は同じだったってこと結構あるかもしれませんね。
    今回のこともネガティブなことばかり考えてしまいましたが、実はもしこんなことがあったんですと話してみたら共感してくれる親御さん達もいっぱいいるかもしれませんし、話さずともわかってくれているかもしれませんね。
    今朝も「ママ好き!」と言ってくれた息子に、力の入らない私はほとんど何もできずパパが連絡帳を書き、着替えをさせ、パンを食べさせ連れて行きました。
    今日の夕方は私がタクシーで迎えに行かなければなりません。気持ちとしてはあまり行きたくないのですが、頑張って行かなきゃですね。

    • 4月2日