※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
双子のママ
子育て・グッズ

津市民ですが、双子を連れて鈴鹿市の支援センターや児童館に行きたいです。双子ベビーカーが使えるか、保育士がいるか教えて欲しいです。

三重県の方!
津市民なのですが、実家が鈴鹿なので、鈴鹿市の支援センターや児童館などに子供を連れて行きたいのですが、いいんでしょうか?
やっと暖かくなってきたし、インフルエンザの流行も過ぎたし、外出を解禁しようと思ってます。
ただ、双子なので、なかなか一人で二人を連れて行くのに勇気がいるので(笑)、最初は実家の母に付いて来てもらって、双子ベビーカーが可能か、保育士さんがみえて、抱っこしてもらえたり、だとか、情報を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します!

コメント

みーこママ

鈴鹿のりんりんは広くていいですよ(^^)/
広いので双子ベビーカー持ち込んでも大丈夫だと思います!
職員の方も抱っこしてくれたり、親切に手伝ってくれますよ(^-^)
さくらんぼ広場っていう月に一度双子ちゃんが集まる日があるのでそれに行ってみてもいいかなと思います(^^)/

  • 双子のママ

    双子のママ

    早速、ありがとうございます!!
    りんりん、聞いたことあります⭐️
    広いんですね、いいですね。
    職員の方も、親切ならば一人でも行けるかもですね(^^)
    さくらんぼ広場ですか?初めて聞きました!
    双子ちゃんが集まる日なんですね!
    是非、行ってみたいと思います、耳寄りな、情報をありがとうございます!

    • 3月30日
miyu

ご存知かもしれませんが、津市の市政だよりにも、双子ちゃんの集まる日書いてありましたよ♪

  • 双子のママ

    双子のママ

    そうなんです。津市の保健センターでも双子ちゃんたちが集まる日があるのですが、実は私が首・腰のヘルニアになってしまい、実家の鈴鹿に戻ってきてるもので(^-^;
    津市に戻ったらそちらにも行きたいと思ってます♪

    • 3月30日
あお

私愛知県民ですが、実家が三重なので三重の支援センター行ったことあります!

家から近いのでよくサラダの国に行きます。保育士さんいますし、アットホームな感じなのでいろいろお話しできたり、助けてもらったりできると思います!

駐車場が砂利なので、ベビーカー押すの大変かもしれませんが、ベビーカー自体はOKだと思いますよ😊

  • 双子のママ

    双子のママ

    サラダの国ですね!調べてみます!
    保育士さんがいらっしゃると安心できますね♪
    駐車場が砂利なんですねー、双子ベビーカー押せるかな?笑

    • 3月31日