※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayaaya
ココロ・悩み

子どもや旦那にイライラし、支えられないと感じる女性がいます。保育園に子どもを預けることで、自分も働き始める不安があり、周囲の理解を求めています。

子どもに毎日何回も何回も同じことで怒ってしまい
さっきも旦那にそんなに怒んないでよと言われてしまい
つい、だって毎日毎日同じこと言ってる!あたしだって怒りたくない!
って言ってしまいました。

そしたら旦那が
みんな毎日同じことしてるよ。と言われ、、

いや、仕事も毎日大変だと思うけど、、
こういう言葉が欲しいんじゃないんだよなあと。笑

普段はご飯も美味しい!と食べてくれ
優しいし一緒にいて大好きな旦那ですが
家のことも子どものことも何もしないのに
あたしが切羽詰まっているときに優しい言葉もかけれないのかと。

4月から保育園ですが
みんな子どもに対して保育園たのしみだねー!よかったねー!
と言うだけで
あたしに対して3年間お疲れ様!と言ってくれる人っていないんだなーって。笑
お疲れ様!と言われても
これからあたしも働きに出てプラス家事育児なので
全然落ち着く感じではないですが。

ただの愚痴です。
でも自分で言っていいですか?
3年間お疲れ様!笑

コメント

ママ

3年間お疲れ様です。私は次男がうまれて5ヶ月ぐらいでギブアップでした。朝から子どもたちが寝るまで話し相手?は子どもだけ。孤独とイライラの毎日。
仕事はじめてから大変だけど毎日充実感があります。
良い方向に向きますように!

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    ほんとに子どもしか相手しないから精神的にきますよね。
    仕事するのが楽しみです!
    少し子どもと離れることで気持ちに余裕もできるといいなと思います!

    • 3月30日
ゆきママ

3年間 育児に家事 ご苦労様です。^_^


普段は優しいのに 育児に追われてしまった状態の フォローがない言葉はキツイしイラーッときますよね😱


私の旦那も優しいんですが爪が甘いので 何か惜しいんですよね😰
どの家庭でも旦那さんに対する不満は一つ二つあるんですかね🤔

元々 私自身が悩んでたりしても気持ちがコントロールできなくなってしまうまで我慢するのがいけなかったりするのも悪かったりするんで旦那ばかり責めれないんですけどね😅

  • ayaaya

    ayaaya

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️❤️

    旦那さんに不満がない人って
    いるんでしょうか。笑

    あたしもすぐにイライラしてしまったりするので悪い部分もあります。
    余裕がないんですよね🙇🏻‍♀️
    働きに出ることで余裕が持てるといいです!

    • 3月30日
  • ゆきママ

    ゆきママ


    仕事をしてる方が自分らしくいられるなら 今より疲労感はプラスされるかと思いますが頑張ってください👍
    ayaaayaさんが自分らしくいられて お子さんと楽しく過ごせますように🤗

    • 3月30日