
6ヶ月の娘が股関節脱臼と診断され、小児医療センターへの受診を考えています。今後の流れについて教えてください。
初めまして。今6ヶ月の娘がいるのですがこの前股関節脱臼と診断されました。それまでの検診では少し硬いけど様子見という事だったので気をつけながら様子を見ていたんですが6.7ヶ月検診で整形外科に行ってくれとの事で別の病院に行った所レントゲンで脱臼してるのが分かりだいぶ混乱しているのですが、とりあえず小児医療センターを受診するつもりなんですがこれからどんな流れになるのか、知ってる方いらっしゃったら教えてくれて下さい。よろしくお願いします。
- ゆーちゃん(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ぷん
こんばんわ。息子も股関節脱臼の疑いがあり、専門の病院に行きましたが異常はなしでした。
ちなみに私が股関節脱臼だったようです。3カ月検診?で気付き、数ヶ月ほどずっとギプスで固定していたそうです。30年ほど前の治療法なので、今の治療法がどのようなものかわかりませんが💦
治る病気なので、大丈夫です。
私はきちんと治していただいので、普通に歩くことができています。
回答になっておらずすみません。

すぅ
こんにちは。
もう病院には行かれましたか?
娘も右股関節脱臼で治療中です。
リーメンビューゲルという脚を固定する装具を3ヶ月間くらいつけることになると思います。
娘は治療して1ヶ月半ほど経ちましたが、つけた日こそ違和感で泣きましたが、3日もすれば慣れたのか普通通りにしていましたよ!
うちの子はその時、寝返りもまだできていなかったので、ゆーちゃんさんのお子さんとはちょっと違うかもしれないですが、慣れてくるとそれまでと同じように脚をバタバタ動かしたりしていました!
元から寝返りできたお子さんは、リーメンに慣れたらまたコロコロ寝返りする子もいるみたいですよ(^^)
股関節脱臼の治療って、子どもよりも見ている親の方が辛いとよく聞きます…
実際私も、脱臼がわかった時やリーメンをつけた日は自分を責めて泣きました。
でも今では自分を責める事より、その分この子をたくさん笑顔にしてあげたい。ちゃんと治療して治してあげる事こそがこの子にとっていい事だと思えています。
今は不安な事が多いと思いますが、どうかお子さんにたくさん笑顔を見せてあげて下さいね(^^)
-
ゆーちゃん
治療中の親御さんのご意見とても参考になりました。
がんじがらめに固定されて動けないのかと思っていたので器具を着けても動けるとの事で少し安心しました、、
病院は予約をとったので今週行ってきます。
調べれば調べる程胸が苦しくて家族の娘が可哀想、、と言う言葉も苦しくて責められている様で、、
でも私がそんな事ではダメですね。
親子で頑張って治療してみます!!
ありがとうございました😊- 4月1日
ゆーちゃん
回答ありがとうございます。
息子さん異常なしでよかったです😊
やはり固定になりますよね、、
最近寝返りが楽しくなってずっと寝返りして遊んでるのでそれが出来なくなるのが可哀想で、、
分かりやすいご説明ありがとうございました。