※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんごむし
ココロ・悩み

保育園開始で寂しくなりましたが、子供の成長に感動。復職に不安もありますが、先輩ママの経験を参考にしています。仕事と育児の両立に不安を感じつつも、頑張りたいと思っています。

4月1日から保育園開始です。
寂しくてしょうがないです。
育休終了も残りわずか。

いま、一緒にうとうととしながら頭を撫でていたら涙が出てきてしまいました。

あんなにふにゃふにゃだったのに、今は自分で自分でご飯を食べて走り回り、わがままも言ってくる。すごいなぁ。

産むのはなかなか痛かったし、不安もたくさんあったけど、本当にこんなに幸せな1年は初めて。

離れたくないけど、これからのことを考えての復職。

私は寂しいけど、きっと息子は誰よりも保育園を楽しんむんだろうなぁ、と思うと少しだけ救われた気持ちになりました。

これから保育園を開始される方々は、どんな風に気持ちの整理をされていますか?

また、先輩ママさんたちはどんな風に日々気持ちの切り替えをされていますか?

今だってできないことが多いのに。
これから仕事と家事、育児の両立…大丈夫かなぁ。

なんだか急に寂しくて、息子より私の方が駄々っ子のような気がしてしまいました。

コメント

ぽん

娘も4月から保育園です😭
今日と明日は公園でたくさん遊んでべったりするつもりです!笑

めっちゃ寂しいですよね😭💦💦💦

  • だんごむし

    だんごむし

    コメントありがとうございます。寂しいですよね。私も今からお散歩してきます!最近は腰が痛くなるのであんまり抱っこ紐使わなかったのですが、今日明日はぎゅっとしながらのんびり歩いてこようと思います^_^

    • 3月30日
T

さみしいですよね…💦
娘は4月末から慣らし保育園始まります😣
人見知りだし離乳食食べムラあるし、保育園行ってもずーっと泣いてるんだろうなと思うと悲しくなります😥
が、娘のために頑張って働いて貯金しようと思うのと、保育園行き始めたらきっと社交性もできていい刺激になるだろうと自分に言い聞かせてます😭

仕事と家事、育児の両立に関しては不安しかないですが、そこはもう夫と協力するしかないと割り切ってます…💦

  • だんごむし

    だんごむし

    娘ちゃん人見知りなんですね、ママ大好きなんだろうなぁって想像したらうるうるしちゃいました。うちの夫はお茶碗片付けくらいしか期待できないので、慣らし保育中に旦那にも送りをさせてこの寂しさをわからせようと思ってます!

    • 3月30日
あけ

次男が4月から保育園です!
寂しいですよね😭今週でゆっくり一緒に過ごせるのは最後だと思うと…

上の子の時は育児ノイローゼになって、保育園預けて働いたら良くなりました!毎朝預ける時にギャン泣きされて辛かったですけど💦
でも、仕事家事育児で大変でそれどころじゃなくなりました💦
はじめは保育園で病気ばかりもらいお休みばっかで、家事育児仕事プラス看病でクタクタになります😅
保育園の行事は子どもの成長がひしひしと感じ涙がでます😭
広い教室、お外でのびのび気兼ねなく遊べるので子どもにはいいと思って割り切って預けます!

  • だんごむし

    だんごむし

    心強いコメントをありがとうございます🥺保育園の行事が今から楽しみです。病気には気をつけたいところですが…私ももらわないように気をつけなければいけませんね!

    • 3月30日
みのり

同じく涙腺ゆるゆるの1週間です😢

1歳前、子どもと少し離れたいとか早く復職したいとか思ってたことがありましたが、今は復職や保育園スタートの不安や、平日息子と離れることの寂しさでいっぱいです!わがままだなと思います😂😂

うちの息子も、人や遊びが好きで活発なので、きっと慣れたら保育園楽しいんだろうなと。あとはなにより、家の何倍も色んなことを感じたり、学んだりしてくるんだと思いますし!!☺️

新生活への不安でナーバスになってしまいますよね、、、💦
子どもと素敵なスタートがきれるように、ママも笑顔で4月頑張りましょう❤

  • だんごむし

    だんごむし

    わかります〜!一人の時間も欲しいけど、やっぱり寂しい!新生活への不安が大きいのかもしれません。良いコンディションで4月を迎えられるように頑張ります!!コメントありがとうございました😊

    • 3月30日
 るるい

わかります!
私も仕事復帰前に慣らし保育へ午前だけ行かせました!
2日間はお母さんも一緒でいいですよって言われてついていきましたが😅
先生の陰に隠れて見守ってたりしましたが私がいないと泣いてママーって叫んでる姿を見たときはあたしも泣いてしまって😅
先生もお母さんも離れるのが切ないのと一緒なのでお二人のお気持ちお察ししますって言われました笑

でも今となっては自分の時間も持てて寂しさはどこへやらって感じです(^^;

  • だんごむし

    だんごむし

    コメントありがとうございます!2日間見守り…うわぁ、お互いしんどかったですね。その状況だったら、私は息子より号泣しちゃいそうですw時間が経てば寂しさも和らぐと聞いてほっとしました。頑張ります!

    • 3月30日
うみ

私も1年前は同じ気持ちでした。
うちの子は慣らし保育の期間20日間でした😅
今ではやんちゃすぎて、早く保育園行ってくれー‼って思います💦

  • だんごむし

    だんごむし

    うわぁ✨うみさんのコメントでクスッと笑えた上にかなり安心しましたwうちもやんちゃなのでそう思えるようになりそうです^_^

    • 3月30日
Saku

私も4月から保育園通わせます!
早いな〜大きくなったな〜可愛いな〜なんて思いながら毎日過ごしてます😅

娘からしたら始めて集団社会という輪に入るわけで心配はありますが楽しい事が増えればいいな〜ぐらいで思ってます😊

  • だんごむし

    だんごむし

    同じです!早いなぁ〜大きくなったなぁ〜可愛いなぁ〜って毎日思ってますwでもそうですね、楽しいことが増える、という前向きな姿勢が大切ですね^_^ありがとうございます。

    • 3月30日
だんごむし

皆さまコメントありがとうございました。無事に初日を終えて2日目に突入しました。1日目よりも2日目の方が大変ですねwお迎えのあとは1時間くらいしくしく泣かれました。゚(゚´ω`゚)゚。

お互いうるうるとしましたが、先生から良く遊んでいたと聞いて今少しだけほっとしています。

全ての方のコメントに勇気づけられました。本当にありがとうございました。明日からも精一杯頑張ります!

ここあ

8日入園式、次の日から慣らし保育なしで預けます💦
もうすぐ保育園で、慣らし保育なしなので心配で調べてたら辿り着きました😂

息子生まれてから気付いたのですが、私が1人の時間がないとダメみたいで、毎日一緒にいるのがしんどいです💦
けど、仕事も嫌だし、離れることを想像するとそれはそれで悲しいし…

だんごむしさんは明日で3日目でしょうか?
みなさん離れる不安や寂しさと戦ってらっしゃるので、私も来週から頑張りたいと思います!

  • だんごむし

    だんごむし

    コメントありがとうございます!!うわぁ✨一緒です〜!おおっぴらには言えませんが…いえ、言っちゃいますが…私も仕事復帰…嫌ですwでも、色々考えると働く選択肢を選ぶしかありませんでした。

    1日目は送りでウルってして、2日目はお迎えの時に息子が泣いててまたウルってしました。でも良い刺激にもなっているのか、色んな人に声を掛けてもらって嬉しそうにしている場面をみて「私と一緒だなぁ。」って思いました。

    私が外で刺激を受けているように(これはお金に換算されますw)息子も刺激を受けて一気に成長すると思たら「君の為に頑張ろう」と思えました。後は悪いことを覚えてきたら軌道修正をしていくだけです。

    いゃ、贅沢を言えるなら成長過程を全部見たい!!というのが本心です。

    大好きな大切な我が子との時間が減るのは辛い、けどずっとワンオペも色んな意味で辛い。

    難しいですよね〜!

    すみません、嬉しくてつい長くなってしまいました。

    ひとまず、ここあさん、頑張って下さい!!検討をお祈りしています!!

    • 4月3日
  • だんごむし

    だんごむし

    すみません、コメント嬉しすぎてるんるんとしていたら思いっきり書きすぎたうえに、誤字が…

    改めて
    ここあさんのご健闘をお祈りいたします🌟頑張って下さい!

    • 4月3日
ここあ

お返事いただいてありがとうございました!私も長文のお返事すごく嬉しかったです😊

今日やっと初日が終わりました!
朝は遊んでる隙に帰ってきました😂今日は泣かずに遊べたみたいです!
明日以降泣くか心配です😰

だんごむしさんはその後の経過はどうですか?
お子さんは保育園に慣れましたか?
寂しい気持ちはまだありますでしょうか…
することがいっぱいあったので、あっという間のお迎えの時間で、別の部屋で昼寝してる間のような感じでした😅

長々と失礼しました💦

  • だんごむし

    だんごむし

    コメントありがとうございます。それから、初日お疲れ様でした😊泣かないで遊べているなんて、とっても良い子ですね✨

    うちは先週さっそく風邪をもらい金曜日だけお休みを頂きました😣まだ送り迎えで泣いているので、遊べてはいるけど慣れていないようです。

    私もまだ慣れず、泣き顔を思い出すと寂しくなります。でも溜まった家事をやっているうちにお迎えなのであっという間でした。

    本人も私も暫くは体力勝負になりそうです…wwwa

    • 4月10日