
現職を続けながら転職活動中で、辞めて集中した方が早く決まるか悩んでいます。現状の理不尽さや増える責任に我慢できず、退職後の後悔も心配です。
正社員の方、退職してから転職活動した方いますか?
後悔したことありましたか?
体験教えていただけませんか?
現職を続けながら転職活動していますが、休みも取れず夜の時間もとれないので、もう辞めてしまって集中して探した方がむしろ早くきまるし、体も無理しなくていいので、良いんじゃないかなと思うようになっています。
転職決まるまで続けた方がいいのは頭ではわかってはいるのですが、現職の理不尽さと、続ければ続けるだけ仕事と責任だけ増えて給料が増えないことに我慢できなくなっていて…
- じゅに(9歳)
コメント

まみ
求められてる意見とは違うのですが...
すみません。
8:30〜終電まで、14連勤させられるような激務だったので、現職のままズルズル1年半転職活動してました。
最初数ヶ月は頑張ってみましたが、本気でやると休みもないし、夜通し履歴書書いたりで、寝坊したり酷かったので、一旦転職活動ストップしました。
その後はここだ!と思えるほど良いところ見つけた時だけ選考へ。
併行して受けたりせず1社ずつにしました😅
ちなみに辞めてなかったからこそ、
最終面接でかなり年収の交渉ができましたし、入社時期も交渉できました。
おかげで次が決まってから、前職の有給消化で丸1ヶ月自由に遊びまわれました。お金にも心にも余裕があり、これで良かったなと思ってます。
(私は当時一人暮らししてたのもあり、無収入期間は作りたくなく、、)
転職はとにかく今すぐ!!というのでなければ、ゆるーくでも良いかもしれません。ただ、ご主人もいらっしゃいますし、無職期間全然平気だよ!というのであれば、それもいいかなと思います💖

ずんこ(30)
結婚前の話ですが、私は正社員を退職し、ゆるくバイトしながら転職活動しました!
結果的に、集中して転職活動に取り組めたし勤めたいところに就職できたので後悔はないですが、その間実家でお世話になり申し訳ないなという思いはありました😅💦
-
じゅに
コメントありがとうございます!
そうですよね…どうしても、同居する家族に対して肩身が狭くなりますよね…
そこを受け入れることが自分も家族も出来るか、というところもポイントなのですね。うちの場合はどうだろう。。
退社したけれどもいいところが見つからずに、子供が保育園から出ることになってしまうのが一番避けたいパターンです…
やっぱり、まだ、辞められないのかな…- 3月30日
じゅに
コメントありがとうございます。
一社ずつ受ける作戦だったのですね!
なるほど、年収の交渉は、入社急いでいると出来ないですね…
ありがとうございます。