※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SHIM
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が思い通りにいかないと癇癪を起こし、同年齢の子供との関わり方に悩んでいます。支援センターで相談したところ、心理学の先生を紹介され、心配しています。先輩ママからのアドバイスを求めています。

【我が家の暴君について】

初めて質問させて頂きます。
1歳7ヶ月の息子がいます。

支援センターなどで、同じくらいのお友達と遊ぶ時に、思い通りにいかないと、ちょっとしたことでも癇癪を起こすことが気になります。瞬間湯沸かし器です。

例えば、
オモチャを横取りしたり、
自分が読んでる絵本の近くにお友達が来るだけで怒ったり、
お友達を押しのけたり、
順番で遊べない、などなど…

それと、お友達とケンカが勃発しそうになった時に、ケンカの前に止めに入るべきか、なるべく見守るべきか…そこも分からないです。


子供はこんな感じだろうと思っていたのですが、支援センターなどで、息子ほど我が強い子を見たことがないので、心配になりました。
また検診の際にこの事について保健婦さんに相談したところ、心理学の先生を紹介する旨を言われ、うちの子ヤバイの?!と余計に煽られてしまいました。


先輩ママさん、アドバイスや暴君談など、ご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします!
長々と失礼しました。

コメント

SHIM

すみません!
完全にカテゴリーを間違えていました…
修正の仕方も分からず…
お騒がせしています。

deleted user

我が子は二人が発達障害です。

心理学の先生を紹介するよ、と言うのは相談出来るところがあるとお母さんの気持ちが少しでも楽になるからだと思いますよ!

我が家の息子ですが遥かに越えた事をしたこともありました。
おもちゃが欲しくてお友達を噛んでしまい相手の腕がえぐれる…ほんとよくありました。

ですが1歳2歳はずっとママと遊んでいたのでまだお友達と遊ぶ、ということを覚えていく時期なので焦らなくても大丈夫ですよ。
喧嘩もして覚えていくのも必要かと思いますが私は喧嘩になる前に言っていました。
「順番守らない子は最後になっちゃうよ or 遊べないよ」とか。絵本などは威嚇した直後に「あっ、見て見て!これなあに?」とか絵本に気を引きました。なのでお友達も一緒に見てましたよ!(笑)

息子は6歳になりたまに喧嘩して怪我もしてますが優しい子に育ちました。
成長過程だと思ってください!ずっと今のままではないはずですよ\(^^)/

  • SHIM

    SHIM

    コメント頂けて嬉しいです、ありがとうございます!!
    3人のお子さんを育てられてるということ(しかも妊婦さん♡)、本当に尊敬です。

    初めての育児ということもあり、また周りの親御さんの目を気にしてしまうところもあり、いつもハラハラドキドキしてしまう私です。
    長い目でこどもを見れていない証拠ですよね…
    成長過程と言っていただけて安心しました!!
    ありがとうございました^^

    • 2月25日
ゆいてぃー

その時期はそんなもんですよ(笑)
横取りなんて日常茶飯事!
うちも怪我させられたり泣かされたり(^_^;)
すくすく子育てという番組でやってましたが貸して、いいよのやりとりは今はほぼ無理みたいで、親が貸してあげようと強制するとよろしくないようです。
だから、終わったら貸してもらおうねとたしなめるのがいいそうです。
逆ならこの子はまだ赤ちゃんで貸してとか出来ないの、ごめんね〜終わったら貸すねと声掛けするといいそうです。

なかなか難しいですが(;・д・)

  • SHIM

    SHIM

    コメントありがとうございます!!
    すくすく子育て、知ってはいましたが、なかなか見る機会が作れずにいます。
    親が貸すのを強制…。これ、私くしてました( º言º)
    今後気をつけます!(タイミングが難しそうですね!)
    ナイス情報を本当にありがとうございました!!

    • 2月25日
ザト

ケンカのときは怪我しちゃうと良くないので、怪我をさせそうだったりうちの子が怪我しそうなときだけ早めに間に入ってます!
心理学の先生を紹介してもらえるなら、せっかくなので悩み相談などもしてみると良いですよ♪
カテゴリーは通報ボタンからカテゴリー違いで申請しておくので、そのうち運営さんが対応してくれると思います(●´人`●)

  • SHIM

    SHIM

    コメントありがとうございます!
    そして、カテゴリー修正まで助けていただいて…感謝です(;Д;)

    検診の時は、ドキマギしてしまい色々と考えられませんでしたが、確かにいい機会だと思って心理学の先生にお話伺えばよかったと思いました。
    次回の検診の際はぜひ前向きに考えます!

    • 2月25日
もり

言葉がうまく出なかったりもやもやしたり、かまって欲しかったり、、、いろいろな理由でそういった行動することは良くありますよ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

ただ、相手に怪我を負わせることはよくないので仲介するしないはその時の状況によりますね(✽´ཫ`✽)
仲介する時は怒らずに話を聞きにいくってかんじです( ´•̥ו̥` )

保育園とかでは、おもちゃの取り合いはしばらく見守ったあと噛み付き引っかきになる前に仲介に入ったりします。
明らかに片方だけのやりすぎであったり、ルール無視にはすぐに声かけたりします。

見極めが大切です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

  • SHIM

    SHIM

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね、見極め。
    私にはその力がまだまだなくて、毎日息子と一緒に成長していかなくてはならない部分です。
    怪我だけは避けて、見守る気持ちも大切にしようと思いました^^

    • 2月25日