コメント
ママリ
うちの子はネントレというか、添い乳を辞めようと、トントンで寝かして夜間断乳もしましたが、10日間はひどかったです😭😭
それこそ気が狂いそう…というか狂ってましたが、10日すぎたら寝るようになりました。
辛いですよね、子どもに泣き続けられるの…💦
ママリ
あかちゃんに手を出してなくても大声出したりはよくないし逆効果ですよね💦
ネントレしないといけない事情があるんですかね💦
ギャン泣きの後は泣き疲れて寝ましたか?
今まではどういう寝かしつけしてたんですか?
その子その子ちがうと思いますが参考までに💦
うちは授乳で寝落ち又はだっこゆらゆらでねかしつけを1歳くらいまでしてました
お昼寝をトントンで寝かしつけたところ寝るようになったので夜もやってみたら寝るようになりました
おねんねだよーって言ったら自分でゴロンってするようになってからです
まだすんなりネントレ進めるにははやいのかもですね💦
-
たんたんママ
ギャン泣きの後は抱っこして、ラッコ抱っこで寝てくれました💦
ギャン泣き中は抱っこしても何してもダメで…
一度リビングに戻り、気分転換をして寝てくれました!
10ヶ月だと早いですかね??
昼寝だと添い寝で寝てくれます!
夜だけなんですよ(;ω;)- 3月29日
うさみー
うちも夜は頻繁に起きるし熟睡出来ても数十分で目が覚める…。
添い乳で寝かせてた私にも原因はあるとは思いますが、1歳を期にやめようと思ってねんトレを数日やりました。
しかし結局私が我慢できずに諦めてラッコ抱き、ぐずったり起きそうになると添い乳で寝かせちゃってます…。
一週間試しましたが2時間くらい平気で癇癪が酷く私の気がおかしくなりそうだったので諦めました…。
旦那や実父が寝かしつける時はそんな事ないらしいのでただ単に母親にだけ甘えたいのかともう思うようにしてます…。
辛いですよね、赤ちゃんも寝たいのに寝ないしたんたんママさんも夜そろそろ何も考えずに寝たいのに…。
私もその頃疲労で倒れそうでした。
むしろ倒れた方が楽なのかと思うくらいでした。
ねんトレしなければならない理由はなんでしょうか?
もし良かったらお話しませんか?
ちなみに1歳2ヶ月の男の子を完母で育ててます。
-
たんたんママ
同じような方がいて心強いです(;ω;)
ネントレの理由が、私のギックリ腰再発です💦
長時間の抱っこができないんです。
今までは添い乳で寝かしてましたが、抱っこで寝かしつけるようにしました!
長時間の抱っこが腰に負担かかるのと、なぜかどんなに爆睡してても置いたら起きてしまうんです(;ω;)
なので、ネントレを始めました💦- 3月29日
-
うさみー
ギックリになった事ないので痛さが分からないんですが…私自身腰痛持ちで余裕ができれば整体に行ったりしてます…。お金こそかかりますが…😢
普通の抱っこがダメでしたら添い寝も難しいですか?私も立って息子を抱っこするってのがもう息子の体重的に無理で…(10キロ越えているので)それこそ爆睡しても置いて少し物音立てようものなら秒で起きてしまうので休みたいのに休めない日も続けてありました…。
赤ちゃんを抱っこで寝かせて、その後に横にさせる時はお尻からではなく頭から置く方が良いみたいです!
後はお辛いでしょうがお母さんの存在やぬくもりがなくなって不安で起きてしまうとか…。赤ちゃんの気持ちは分かりませんが、一度たんたんママさんが着ている上着なんかを寝ている横においてみたり…。
長々と私の体験談を書き綴ってしまいましたが、お母さんの気持ちって赤ちゃんに一番伝わりやすいらしいです…😢
気持ちに余裕が出来た時に、のんびりとねんトレして行っても良いのかなと自分自身考えてます😣
周りに頼れる親族の方などはいらっしゃいますでしょうか?
それでなくてももし可能なら一時保育とか登録しても良いかもですね!
私は来月登録するつもりです!
登録だけなら無料みたいで😅
何も考えず、気分転換の時間、少しでも欲しいですよね😭- 3月30日
-
たんたんママ
最初が妊娠中のギックリ腰で、相当酷いもので救急搬送されたくらいです💦
なのでもう2度と再発させないためにも抱っこではなく添い寝で寝て欲しいのですが…
添い寝でも寝てくれません(;ω;)
ギャン泣きです💦
うちも10キロ超えでホント重いですよね。
義実家がすぐそばにあり、私の実家も電車で1時間ほどのところにあるので頼れる手はたくさんあります!
のんびり、息子にもわたしにも無理のない程度にゆる〜いネントレにします!
しゅう坊ママさん、ありがとうございます❤️- 3月30日
ふみ
他の方とのやり取り少し拝見しました。
私個人の考えですが、ネントレは塾や習い事と同じで、親が子供に必要だと思うならする、必要ないと思うならしない。
そんなものだと思っています。
そしてその必要性を決める権利があるのは、毎日寝かしつけをする立場にある人だと思います。
ネントレをしたくてするママは基本いないと思います。
頑張って、耐えて、限界がきて、どうしようもなくて、藁にもすがる思いでネントレをするママが、日本には多いのではないでしょうか。
そして育児を継続していく上で大事なことは、ママ自身の余裕だと思います。
親である前に人間です。
体や気持ちに余裕がなくなれば、優しくする余裕も、笑う余裕もなくなります。
ママに余裕がなくなって、結果1番影響を受けるのは子供です。
そのため私個人としては、ママが少しでも楽になるのであれば、ママ自身に必要だという理由でネントレしたって、それは全然悪いことではないと思います。
ネントレして子供がよく寝るようになれば、親子共に質の良い睡眠がとれ、いままで寝かしつけに使っていた時間を別のことに使えるようになります。
そうして出来たママの余裕は、結果笑顔として子供に返っていきます。
親子の数だけ正解はあると思いますが、たんたんママさんが悩み考えた結果、ネントレをしよう、いまを変えたいと思って行動に移したのであれば、それは誰も責めることは出来ないと思います。
本題です😃
私自身は娘が生後1ヶ月半からネントレしました。
魔の3週間目から、
・添い乳して寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き。そのあとは怒り泣きでおっぱい拒否
・歩き抱っこで寝ても、ベビーベッドに置いたら起きてギャン泣き
・歩き抱っこで寝かせて、疲れて抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き
・ありとあらゆる寝かしつけ方法を試しましたが、歩き抱っこしてないと寝ない
・歩き抱っこしなければ、寝ぐずり余裕で3時間超え
そんな子がお昼寝も得意なわけはなく、夜も抱っこ昼も抱っこ。
夫は夜間勤務で、頼る身内なし。
泣いて寝ない娘が可哀想で、一時期は夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内を歩きまわってました。
ある日また泣いて寝ない娘をぼーっと見ながら、「ああ。こういう毎日が続いていかと、テレビで見るような虐待に繋がっていくのかな」と、ふとニュースの世界が身近に感じてゾッとしました。
私の場合はそれがきっかけでネントレに踏み切りました。
寝ぐずりも辛いですが、ネントレはネントレで我が子の泣き声、泣き顔、とても辛いですよね。
うちの子は1ヶ月ちょっと(途中、発熱で入院したので、ネントレ中断しました)かかりましたが、本当に泣いて寝れない子だったのに、
・寝かしつけなし
・寝ぐずりなし
・置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ
ここまで激変しました。
毎日何時間もの寝ぐずり、寝かしつけは辛かった。
ネントレも本当に辛かった。
いろんな不安、いろんな葛藤がありましたが、ネントレして本当に良かったと思っています。
長くなりましたが、何か参考にしたネントレ本はありますか😃?
-
たんたんママ
コメントありがとうございます!
読みながら涙が出てきました…
わたしはきっと誰かに認めてもらいたかったんだなって思いました。
わたしだってネントレをさせたいわけではありません。
ただ、腰への負担や夜間何度も起こされ疲れが全く取れないので心身ともに辛い状況です。
すんなりネントレが上手くいくとも思っていませんが、泣き続ける息子の隣でただ寝たふりをするのは一番辛いです…
なんで寝てくれないのか、泣き止まないのか。
泣き疲れて寝る…と聞いたことがありましたが、息子は諦めることなく泣き続けていました。
そんな息子にイライラしてしまい、つい物に当たってしまいます。
息子にも自分にも良くないですよね。
気をつけなきゃ…
トモさんも本当に大変な思いをされていたのですね💦
抱っこでは寝られないと、トモさんも全く寝られないですもんね(・ω・`)
周りからは泣かせ続けるなんて可哀想と散々言われるので参考になります!
本とかは読んでませんが、泣かせないネントレをやっています!
添い寝、寝たふりです。
どうしても泣き止まないときは一度抱っこして寝室から出ます。
そして落ち着いてからもう一度寝室に戻るようにしています!- 3月30日
-
ふみ
ネントレ中は私自身も辛くて泣いた日があります。
今では笑って話せますが、当時は、
「今」辛いのになぜみんな「いつか」の話をするんだ?
そのうち自然と寝るようになるって、そのうちっていつ?
毎日泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまいそうな気持ちをグッと我慢して、寝不足過ぎて笑いかける余裕もない。
そんな自分に自己嫌悪で余裕がなくなっていくのに、また泣いて寝ない夜が来る不安。
専門家も、先輩ママも、「みんな通る道、頑張って」
悪気はないし良かれと思っての言葉なのかもしれませんが、なんのアドバイスにもならなくて、正直腹が立ちました。
やんちゃ盛りの娘なので、また夜にコメントさせていただきますね🙇♀️
私自身が実践したネントレについて、きちんと詳しくお話ししたいので😃- 3月30日
-
たんたんママ
ホントそうなんですよ!!
誰でも通る道…って、言うけどその子次第ではうまくいかないし💦
気休めの言葉ですよね。
うちの子は何もしてなくても寝てくれたって人もいるくらいだし。
わかって欲しいのにそう言われると腹立ちます💢
お忙しいのにコメントありがとうございます😊- 3月30日
-
ふみ
娘が生後1ヶ月半のときにしたことは以下のことです。
・ネントレ本を読む
よくわからないものをわからないまま娘にするのが嫌だったのと、夫にネントレを反対されたのもあり、まずは夫を論理的に説得するために、ネントレスタート前に寝不足のなか半泣きしながらネントレ本を読みました。
ネントレ本はトータルで5冊読みましたが、やっぱり当たり外れはありました。
ただ、どのネントレ本でも共通していたのは、
規則正しい生活
(理想は7:00起床、19:00就寝)
日中は部屋を明るく賑やかに
お昼寝はさせ過ぎない
(しなさすぎもよくない)
夜は暗く静かに
(音に敏感な子にしないために、静かにし過ぎるのもよくない)
親子どちらかに負担のある寝かしつけはやめて、負担のない寝かしつけに移行する
寝つきやすくなる入眠アイテムを作る
睡眠環境を整える
(遮光カーテンだったり、寝返りで起きてしまう子であれば寝返り防止クッションを使ってあげるなど)
入眠儀式をする
↑ざっくりと、この項目がどのネントレ本でも共通していました。
そして、私は泣かせるネントレをしました。
理由は、ネントレスタート時点で心身共に限界で余裕がなかったからです。
泣かせないネントレは、言葉通りではなく、(極力)泣かせないネントレという意味になります。
私は泣かせないネントレは実践していないので、話半分に聞いてくださいね。
(極力)泣かせないネントレは、
ママが抱っこなどで赤ちゃんをウトウトさせ、完全に寝つく前にベッドに置く。
ベッドに置いてそのまま寝つかず泣いてしまったらまた抱っこでウトウトさせる。
赤ちゃんをベッドに置いても泣かずに寝つけるまで、これを繰り返し行うのが、泣かせないネントレです。
泣き声のストレスないやり方ですが、ママの身体的な負担がとても大きいです。
そのため、体力的に限界だった私は、泣かせるネントレを選択しました。
区切りますね😃- 3月30日
-
ふみ
私が実践したのは、
・規則正しい生活
起床、お風呂、就寝の時間を決めて、習慣になるように繰り返す。
・お昼寝をある程度管理
就寝に影響が出ないように、就寝前2時間以内は夕寝させない。
しても10分など仮眠程度で起こす。
・負担のある寝かしつけをやめる
癖になっていた添い乳、歩き抱っこはきっぱりやめました。
もちろんギャン泣きでしたが、
「禁酒や禁煙と同じで、癖をなくすにはきっぱりやめることが大事。ずっと抱っこで寝かせてあげられないなら、泣いて可哀想だからと抱っこで一時的に寝かせることは、その場しのぎの優しさでしかないんだ。」
と、自分に言い聞かせて頑張りました。
・負担のない寝かしつけに移行
これは断念しました。
思いつく限りの寝かしつけを試しましたが、うちの子は余計にギャン泣きするだけでした。
どんなに頑張っても、どんなに時間をかけても泣いて寝ないなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れるようにしようと思い、結果寝かしつけはなし!にしました。
・入眠儀式
就寝前にするルーティーンのことで、言葉で理解出来ない赤ちゃんでも、◯◯をしたら寝る時間なんだと理解出来る作用があると言われています。
入眠儀式に正解はないので、家庭によって様々ですが我が家の場合は、
18:00にお風呂
薄暗い部屋で着替え+ミルクと授乳
(今現在は麦茶のみ)
娘を抱っこして、壁に貼ってあるキャラクターのシール1つ1つに、「◯◯バイバーイ」「◯◯おやすみなさーい」と一緒に言う
(これはだんだんと言葉を理解し始めた、1歳3ヶ月ごろからするようにしました)
抱っこのまま真っ暗な寝室へ移動
抱っこのまま数秒声かけ
ベビーベッドに置く
お気に入りのタオルケットをかける
(娘が寝つきやすくなる入眠アイテム)
私は寝室を出る
↑月齢毎に少しずつ変化はありましたが、習慣になるように毎日これを繰り返してきました。
・寝る力をつける
正直これが1番大変でした。
おっぱいや抱っこなど、ママの手助けがないと寝れない子が、ママの手助けなしに寝つけるようになるには、
寝かしつけの癖をなくす
眠りにつくコツを掴む
大きくこの2つが必要だと思います。
ただ、癖をなくすのも、コツを掴むのも、赤ちゃんからしたら大変ですもんね。
でもこれさえクリアすれば、
ママの手助けなしでも寝れるようになるイコール泣かずに寝る
夜間ふと目が覚めても自力で二度寝が出来るイコールよく寝る子に繋がる
という、好循環になっていくんだと思います。
そして、赤ちゃんには2つのタイプがいます。
ママが側にいたほうが安心して寝つきやすい子
ママが側にいると興奮して寝つきにくい子
うちの子はがっつり後者のタイプです。
添い寝、トントン、声かけなどは、寝ぐずりを長引かせるだけで、親子共に負担でしかありませんでした。
そのため実践したのは、
ベビーベッドに置く
寝ぐずりは基本構わない
(当時は低月齢だったため、部屋も完全には暗くせず、娘からは見えない位置で様子を見ていました)
泣き過ぎてるときは抱っこで落ち着かせる
(赤ちゃんは泣き過ぎると興奮してしまい、寝る寝ない以前の話になってしまうため、あまりに泣き過ぎてるときは落ち着かせるために抱っこしてました)
落ち着いて泣き止んだらベビーベッドに戻す
↑ひたすら根性でこれを繰り返しました。
ただ泣かせてるだけなんじゃないか、ここまでして何も変化しなかったらどうしようなど、いろんな葛藤や不安はありましたが、寝不足で笑いかける余裕もない、イライラしてしまって授乳で雑に抱っこしてしまったり。
そんな自己嫌悪ばかりの育児に戻りたくないという気持ちが、私を後押ししてくれました。
そして、これは賛否あるとは思いますが、個人的におすすめしたいのは「耳栓」です。
当初は罪悪感からなかなか使う気になれませんでしたが、いざ使ってみたらもっと早く使えばよかったとすら思いました。
安心してください。
コルクみたいな簡易的な耳栓なら、赤ちゃんの泣き声はちゃんと聞こえます。
聞こえるけどボリュームは下がります。
ボリュームが減るだけでも、泣き声のストレスはかなり減るかと思います。
詳しく書くととても長くなってしまうので割愛しますが、赤ちゃんの泣き声をずっと聞き続けることは、精神衛生上あまりよくありません。
子供のためにも自分のためにも、ストレスを少しでも軽減出来るアイテムがあるなら、時と場合によって頼ってもいいと思います。
長くなりましたが、わかりにく箇所や説明が足りない部分があれば、遠慮なく言ってください😃- 3月30日
-
たんたんママ
とっても詳しくありがとうございます❤️
わたしが思ってたネントレとは違くてビックリしました💦
予定通りをキッチリこなせるタイプではないので、なかなか一日をスケジュールできるか不安です(;ω;)
トモさんはしっかりされているんですね!
息子は朝7時頃には起き、10〜11時朝寝、14〜16時頃昼寝、17時半お風呂、18時半夕飯、眠くなったら寝室へ…(今はお風呂と夕飯が逆です)
と、ザックリこんな感じです。
お昼寝は30分〜2時間と、その時によって変わります。
2時間は寝すぎですか?
あと、夕飯は何時頃に食べいますか?
息子はママ大好きなので、おそらくそばにいないとダメなタイプだと思います。
ねんねだよーってベッドに置き、暗くするとすぐに泣き出し、スリスリ寄ってきます。
でもそのあと泣きながら右向いたり左向いたり、永遠とゴロゴロしています。
ピッタリ寄り添えばいいのに、なぜかすぐに反対向き、また寄り添い。
この行動の意味がわかりません💦
結局、今夜もラッコ抱っこで寝ました。
(風邪をひいていて、声が枯れているので泣かせない方法にしました)- 3月30日
-
ふみ
妊娠出産前はマイペース人間だったんですが、
娘にちゃんと寝て欲しい!!
この一心できっちりさんになれました(笑)
お風呂を出て体温が下がる過程で、眠くなるホルモンが出ると何かで見聞きして、それでお風呂→そのまま就寝の流れにしました。
あと、うちの子は掴み食べしながら髪の毛触ったり、離乳食後に💩するのもあり、離乳食→お風呂→就寝の流れにしてます。
16:30〜17:00離乳食
18:00〜18:30お風呂
19:00までにはベビーベッド
こんな感じです。
お昼寝時間は月齢的にさせ過ぎとは思わないです。
成長と共に朝寝がなくなり、そのぶん14〜16時のお昼寝が前半に以降してくるのかなって感じですね😃
泣きながらゴロゴロの理由で思いつくのは、
・自分にしっくりくる体勢が見つからない
・眠いけど動きたくて動いてしまって寝つけないのループ
こんな感じですかね。
うちの子は生後3ヶ月になる前にはネントレ完了しましたが、
寝返り
腰座り
掴まり立ち
↑このひとつひとつの成長する過程で、お昼寝の寝つきが悪くなることがありました。
私たち大人からすれば、眠いなら寝ればいいじゃんて話しなんですが、赤ちゃんからすると、
眠気よりも好奇心
が勝ってしまうのかなと。
眠いんだけど寝返りしちゃう、眠いんだけど周りが気になって上半身起こしちゃう、眠いんだけど周りが気になって掴まり立ちしちゃう。
結果、眠かったのに目が覚めちゃう。
でもやっぱり眠い!ふえーん。
なのかなと😅
うちの場合どうしたかというと、
ネントレ同様、基本寝ぐずりは手助けしない
寝るときは問答無用で寝るように、遊ぶものがない、逃げることも出来ないベビーベッド
寝返りと寝相の悪さで動いて起きるのを予防するために、ベビーベッドに大人用のU字抱き枕をはめ込み、娘をすっぽり囲って寝かせる
これらをした結果、睡眠退行と言われる時期も解決しました。- 3月30日
-
たんたんママ
お返事が遅くなってすみません!
ゴロゴロするのは寝付けないループっぽいです。
今日も8時半過ぎにベッドに入りましたが、結局ねられず…
だっこでもダメなで泣いていました(;ω;)
風邪をひいていて声枯れているので、どうしても可哀想になり添い乳。
ダメなママです。
うちは大人と同じベッドで寝ているのでベッドから落ちる心配もあるので部屋から出られません💦
余計に甘えん坊にさせたりしちゃってるのかな…?
もうGWに旦那に寝かしつけをお願いして、それまではいっぱい添い乳でもいいから甘えさせてあげようかな…とも思い始めてしまいました(;ω;)- 3月31日
たんたんママ
10日間…長いですね。
少しずつでもいいからトントンで寝てくれるといいのですが💦
気長に、気楽にがんばるしかないですよね(;ω;)
ママリ
夜が憂鬱ですよね😭💦
やっとトントンで寝るようになったなあーと思ったら1歳頃から夜泣きがひどくなってしまったり…💦
大変だと思いますが、自分を責めないようにして下さいね💦
たんたんママ
夜泣きですか💦
子供ってホントわからないですね(;ω;)
♡七瀬♡さんも大変な思いされてたんですね…
どうしても息子が寝たあとは自己嫌悪になります💦
無理しないで抱っこで寝かせてあげれば良かったかな?って。
でも、イライラしちゃうと抱っこするタイミングがわからなくなっちゃって(;ω;)
ママリ
わかりますわかります。
私は寝顔を見て泣いてました。
抱っこで寝かせると、腰が痛いし腕もだるいし、置く時大変だしデメリットばかり😭😭
うちの子はもう2人とも転がしていれば寝るようになり、本当に楽になりました!
必ず楽になりますので、今自分のしてることが間違いなんて思わずに😊
たんたんママ
そうなんですよ!!
私ギックリ腰の再発があり、抱っこができないんですよ。
だからネントレしてるんですけど💦
楽になる日を信じて、がんばります!
本当にありがとうごさいます!!