![あおぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
うちも差額支払いです!
一時金は病院側に支払われるので、了承して下さいってゆう内容の書類書きました!
![かもめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもめ
私の場合はこの前の検診時に受付で直接支払い制度を利用するか確認され、書類にサインするだけでしたよ(*^_^*)
産院によって直接支払い制度をやっていないところもあるみたいなので確認してみてもいいと思います!
![もえmaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえmaa
私がお産した病院は一時金、直接支払い制度でした。
申請は分娩予約した際、申し込んだ書類をお産した後の会計で受付に出し、後は病院側がやってくれました。
42万を差し引いた支払い額を最後にまとめて払いました。
![ぽぽたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽたんたん
分娩する病院に出産予定日の1ヶ月前くらいに入院手続きをしてくださいって言われてその手続きをする際に書類を渡されてサインして申請完了でした。私も直接支払制度だったので、退院の際に差額を払っただけです!
![aasan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aasan
分娩予定の病院で、あらかじめ直接支払い制度を利用する書類を提出していれば、退院時は差額分のみの支払いになりますよ◡̈!
最近はほとんどの病院で直接支払い制度の利用ができると思いますが、一応受付で聞いてみてください*\(^o^)/*
私は今日の検診時に直接支払い制度利用有無の用紙を渡されました(^^)
必要事項を記入して次回検診の時に持ってきてくださーいと言われましまよ(^^)
この書類出してしまえば、あとは病院側が保険組合に手続きしてくれるので楽チンです(´◡`๑)
-
あおぷー
詳しくありがとうございます❤️
- 2月24日
あおぷー
病院側でやってくれるんですね(^ー゜)なんかめんどい手続きがあるのかなと思いましたが、よかったです❤️ありがとうございます❤️