
夜泣きや夜間授乳で寝不足ですが、仕事復帰を控えるママが工夫や協力方法を知りたいです。末っ子の夜泣きや次女の手がかりさに加え、長男中学、次男小学、長女低学年、次女末っ子の保育園問題もあり、不安です。
夜泣きや、夜間授乳があってかなりの寝不足だけど
仕事に行ってる方いますか?
どんな風に工夫していますか?
旦那さんなどの協力はありますか?
どんなに夜泣きがあっても、行くしかないと思うのですが、精神的にイライラしないように皆さんは、どう対応しているか、聞きたいです(´゚ω゚`)
わたしは、4月から仕事に復帰します。
まだまだ、末っ子が夜泣きがあり、2歳の次女もかなり、手がかかります。。
今は夜泣きがあっても、昼間、末っ子と横になれます。。
それで体力を保ってる気がします。。
仕事をしながら、寝不足と戦うママ達、ほんと尊敬します。
4月からは長男は中学へ、次男は小学校。。
長女は頼りになりますがまだ低学年。。
次女、末っ子は、保育園おちたので、別々の保育園になります。
わたしに、こなせるか、、不安でいっぱいです😢
- 5ままちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも来月復職ですが、まだまだ夜泣きあります💦
朝までなんて一度も寝たことありません。
フルタイム復職だし心配です……
でも、ゴウケイデ4-5h寝れてればまあ倒れはしないはず!と自己暗示かけてやっていきます🤣💦
食事は時短キット、洗濯は乾燥機頼り、掃除は休みの日だけ!で、慣れるまではしばらくそんな感じで回していきます。
頑張りましょうね😭
5ままちゃん
ありがとうございます!
同じような方いて、頑張れそうです!
自己暗示大事ですよね(´∇`)
わたしも、暗示かけてがんばります!