※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

男の子がつかまり立ちばかりして心配。どうしたらいいですか?

8ヶ月になったばかりの男の子がいます。


先月からずりばいもお座りも完璧にできるようになったのですが、
最近はつかまり立ちばっかりです。

ちょうどいい高さのテレビ台、こたつ机、棚があるためか
床に寝転がらせてもお座りさせても機嫌わるくて
すぐ突進してつかまり立ちをしてます。
しかも長時間立ちながらテレビみて動きません。


つかまり立ち好きなのはいいけど、バランス崩して頭ぶつけない心配なのと
あまり小さいときから立たせない方がいいとよく聞くし
立たないでほしいのですが。

しかも、ずりばいは完璧だけど四つん場ハイハイはまだできないくせに、、、😞




みなさんのお子さんどうですか?
つかまり立ち自らしたら、やめさせず勝手にやらせとくべきですか?

コメント

黄緑子

やめさせない方がいいですよ!
せっかくの成長ですから、赤ちゃんがやってることは任せて、模様替えすればいいんです!

みなみ

うちも7ヶ月半でつかまり立ちを覚えてしまい、みんなにハイハイさてた方がいいと言われましたが、本人が嫌がり泣くのでそのままやらせてました。もちろんすぐそばでちゃんと倒れないように見てました。
しばらくするとハイハイもたくさんするようになり、今は立っちもとっても上手になり、ハイハイもちゃんとします!
もう少ししたらハイハイもするようになると思うのでムリにつかまり立ちをやめさせなくていいとおもいますよー。
やめさせるのは、大変と言うか私はムリだなと思いました(^^;;

みぃたん。

息子は
つかまり立ち→1人座り→ハイハイ
とハイハイは後の方でやっとしましたよ。
立つのが好きで座らせようとしたら突っ張ってました( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )笑

私は気にせず立たせてましたよ♡
リビングは床一面ジョイントマット敷いているので転けても柔らかいので。
それに器用に座り込むように転けてましたし(っ´ω`c)
何回かテーブルつかみ損ねてアゴやら打ってましたけど、痛い思いしながら学ぶかなあと(っ´ω`c)

moon

娘もつかまり立ちします。
無理に止めさせたりはしないですが、バランス崩して頭ゴッチンしまくってます。

テレビは消してます。
つかまり立ちはしますが、移動手段はハイハイなので、遠くから声かけたり、追いかけっこしたりしてますよ。

みっきー!

うちは、やめさせませんでした!はいはいとつかまり立ちを一緒に覚えましたよ。つかまり立ちしたときに安全面を考えて危ないものを全部退かしました!

三兄弟mama

同じ8ヶ月の男の子がいます。
つかまり立ちされちゃうと目が離せないですよね(>_<)
無理矢理立たせてるわけではなく、自らつかまり立ちする分には良いのではないでしょうか?^_^
うちはもう少しでしそうな感じです。

deleted user

うちの子は6ヶ月入ってすぐに
つかまり立ち覚えましたが
やめさせた事はないです(TT)
こけまくって頭打ちまくってますが…
やめさせた方がいいと言うのは
赤ちゃんが自らじゃなく
大人が無理に立たせる練習などを
するのが良くないと言うことだと思います!!

うちは6ヶ月初めでお座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き全て覚えましたが
どれもやめさせた事ないです☆

確かに怪我は怖いですし
なるべく目を離さずに
後ろに居るようにしてます!!(´д⊂)

deleted user

うちの子は5ヶ月で捕まり立ち始めましたが、そのまま見守ってましたよ(^^)
テレビが気になるなら、起きてる間は消しておいたらいいと思いますよ!
私もどうなるのかと心配してましたが、立つのに満足したのか、少ししたらハイハイもするようになりました(*^^*)