
私21歳、旦那26歳、結婚2年目です。父親の自覚のなさ(飲みすぎ、朝帰り…
私21歳、旦那26歳、結婚2年目です。
父親の自覚のなさ(飲みすぎ、朝帰り昼帰りその他もろもろ)や日々の色々な事の積み重ねで今別居中です。
一ヶ月ほど前にも飲んで夕方頃に帰ってきて怒ったら逆ギレ、その為日曜日はだいたい寝て潰れ、家族の時間を持てないのが不満で、何度も言っていたのに改善もされずもう限界だと思い離婚を切り出しました。向こうも感情的になっていたので好きにしろと言われて、お互いサインをして実家に帰りました。帰ってすぐ謝ってきて、もう二度としないしラストチャンスをくれと言われ悩みに悩んだ結果、戻りました。両親には甘えすぎていた為、離婚しないのならもう家の敷居は跨がせないと言われていたので、それなりの覚悟の上で帰りました。
その事があってから一ヶ月もしないでまた同じ事をされて、帰ってきても謝りもせず逆ギレでめんどくさいと言われ即離婚に。
両親も離婚をするのなら家には入れてくれると言うので帰りました。
帰ってからもう3週間ほど経っているのですが、前回と同じように謝り続け、手続も全然進めてくれなく、せめて別居という形で変わるのを見ていて欲しいと言われました。
本質的なことが何も改善されていない事には別居さえも嫌だと伝えて、前回ももうしないと誓っていたんだろうけど結局繰り返したし、今後絶対にまた繰り返すから離婚した方が絶対にいいと私は伝えています。
ですがまだ情もある事は確かで、それも相手には伝わっていると思います。
だから頑なに離婚を回避しようとしてるんだと。
私はもう仕事を始めていて、仕事の時は考えずに済むし、このまま離れて暮らしていれば気持ちも冷めると思っていて、完全に情がなくなるまでは別居でもいいかなとも思っているのですが、これで旦那が本質的な部分を改善したら、また戻ってもいいかなと思ってしまいそうな自分もいて迷っています。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、
客観的になって物事を分析できないので、どなたかご意見くださると嬉しいです。
- みい(4歳3ヶ月, 6歳)

はんな
客観的に見た、個人的な意見ですが、離婚一択ですね。
本質的な部分なんて、改善しないですよ!
情があるのは、わかりますが、
お子様のためにもお別れしましょう。
まだまだ、お若いですし、
もっと良い人はたくさんいます。
もし、ご主人が本気なら
一度、離婚しても、
また、もろもろを直して、
再婚を申し込んできますよ。
私にはただ甘えている風にしか思えませんが…。
コメント