![田谷子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人から結婚式に参加した友人に役割を与えなかったことで寂しいと言われ、ショックを受けた女性がいます。友人との関係がわからなくなりました。
結婚式の後に友人から言われた言葉がずっとシコリみたいに残ってしまっていて、その友人とはあまり深く関わりたくなくなってしまいました。
結婚式はほぼ親族のみ、無理を言って私だけ、大切な友人を数人呼びました。
親族中心だった為、友人はムービーに出さず、友人には出番はないような式でした。
式からしばらくしてから、「友人には役割を何か与えないとなんか寂しい」という内容のことを遠回しに言われてしまいました。
確かに、残念な思いをさせたかもしれないです。
でも、仲良い友人なら招待するだけでも喜んでくれていると信じていた為にショックでした。
その友人のことがちょっとわからなくなりました…
- 田谷子(6歳, 8歳)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
ただ、お呼ばれされただけ?と感じてしまったんでしょうか?😢
私も親族と仲良い友達のみで、結婚式あげましたが、ムービーに友達との思い出の写真やコメント出しましたよ💦せっかく、時間作ってわざわざ参列してくれたし、ご祝儀も頂いてる訳ですし💦今まで出席した結婚式も、ムービーやる人は、みんな友達や同期を出してました😀それか、ムービー自体の演出をしないという人も居ました😀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
難しいですね、、、。
親族だらけのところに呼ばれても居づらいなぁとは確かに思ってしまいます。それでいてムービーとかにも出てこないとなると何で呼んだのかな?って思っちゃいます😭
私は逆に親族より友人や職場のひとをメインに思って色々準備しました、、。
友人だけ呼んだ披露宴パーティーとかにしても良かったかもしれないですよね😅
-
田谷子
そういう居心地悪さもあるのかもしれないですね💦
呼んだ意味もわからないと思われてしまったのなら、私の責任です。
考えが足りませんでした。
回答ありがとうございます😊- 3月28日
![べごさん@年度末進行中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べごさん@年度末進行中
幼少期からの友人の結婚式は、新郎新婦とも家族と親戚のみでした。友人として招待をされたのは、私一人で席も友人(新婦)の家族席に入れてもらいました(ご家族とも親交があったので)。
もちろん、大切な友人の晴れの日に同席させてもらえるだけでも嬉しかったのですが、ムービーに、幼少期に一緒に遊んだ時の写真を入れてくれたのは驚きでもあり嬉しかったですね。新婦の家族以外は誰も顔がわからない状況でしたが、ムービーに写真が出た時に新婦である友人が紹介アナウンスをしてくれました。照れくささもありましたが、良いものでした。
ローゼさんのご友人も大切な友人として招待を受けた喜びもきっとあったと思います。
親族だけであっても「私の大切な友人」である何かを入れても良かったのかもしれません。
-
田谷子
そうだったんですね。
私の友人への配慮が足りなかったです。少人数だった分、友人のテーブルに出来るだけ行って会話するようにしたのですが…そういうことではなかったのかもしれないですね。私の場合、ムービーに出なかったり役割なくても晴れ姿見れて会話できただけで嬉しかったので💦
回答ありがとうございます😊- 3月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親族中心の式だったけど、友人が無理を言って出席したのではなく、ローゼさんが無理を言って友人を呼んだんですよね。招待するだけで喜んでくれるから、特に何かする(ムービーに出す、役割をお願いする)必要はないって言うのは来てくれるゲストに対して配慮が足りなかったと思いますよ。おそらくご友人もローゼさんのことよくわからなくなってると思いますよ。
-
田谷子
何かする必要がないと思ってやらなかったのではありません。
私の配慮が足りなかったのですね💦
無理を言ってまで呼ぶべきではなかったかもしれないです。
ママリさんにそこまで言われる意味はわかりませんが😅- 3月28日
-
ママリ
友人は数人しか呼んでいない式に呼ばれたので、ご友人も結婚式をすごく楽しみにして出席されたのだと思います。なので期待していた分、何もなくて寂しかったということを言ってきたのだと思います。
私も1部のゲストを無視した結婚式に出席したことがあるので、友人の気持ちが分かるので友人よりの意見になってしまいました。
特に噛み付いた訳ではありません、不快にさせてしまったのなら申し訳ありません。- 3月28日
![ヘリポクター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヘリポクター
そんな配慮をするものなのかと今知りました。
私も友人に残念な思いをさせた気がします。
知らなかったとはいえ反省です。
招待された側はそんな期待をするものなんですね。なんかビックリでした。
冠婚葬祭は難しいですね。
-
田谷子
私も反省です。
人それぞれの結婚式の形でいいものと思い込んでいました。
難しいですよね、本当に。- 3月28日
![あめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめり
たとえそう思ってもわざわざ友人はローゼさんにそれは言わなくていいと思います😅
やり直せたりまた機会があることならわかりますが一生に一度のことでそれを言われたら相手がどう思うか友人は考えなかったんですね💦
-
田谷子
よっぽど残念だったのかもしれないです。私だったら言わないと思いました💦ショックはずっと消えないと思いますがね、これも自業自得。仕方ないことなんだと思います。
- 3月28日
-
あめり
その友人1人だけムービーに映ってなかったなりショックなのもわかりますが出席した友人みんなが映ってないなら納得できると思うんですけどね😅
自業自得ってほどローゼさんは悪くないと私は思いますよ💦
しこりは残っちゃいましたがあまり考えすぎずに😭💦- 3月28日
-
田谷子
友人全員、出してないです。
ありがとうございます。優しいコメントに少し救われました。- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストレートに言われてショックだったお気持ちは分かります。反面、ご友人の気持ちも少し分かります(直接伝えるかは別として)。
これが新郎友人や新郎新婦職場関係なども来る良くあるタイプの結婚式なら役割なしでも気にならなかったんじゃないかと思いますが、身内メインの内々な中に数人だけが友人が混ざっていた感じだと、最初の時点から少し所在のなさみたいな感覚があったのかもしれません。他は皆親族で話題も身内のことメインだったり全体に内輪な雰囲気が出ると思うので、ローゼさんが気を遣って友人テーブルに行っていたとしても、ちょっと居づらいなぁと思ってたのかもですね。そこでムービーも他の出席者は出てくるのに自分は出てこず、スピーチの依頼もなく…という感じだったことで、私なんで呼ばれたのかな?みたいになっちゃったのかもしれません。
友人職場ありの式だとしても、例えば親戚、高校、大学、サークル、職場と呼んでムービー演出をするときに、他は出てくるのに高校グループだけ写真が出てこず、スピーチや受付なども全て他グループだったら、高校メンバーはやっぱり疎外感を覚えるんじゃないかなと思います。直接伝えてきたことはさておき、そういう友人の寂しかった気持ちは少し推し量ってあげるといいのかなと思いました。
-
田谷子
友人の気持ちも一つの考え方として受け入れようと思います。
親族中心だとは伝えていましたが、やはり何かするべきだったのでしょう。
やり直しはききませんが、この事はずっと反省せねばと思います。
私であれば、親族中心と聞いていればそういうものだと感じますが友人は友人で考え方が違いますし、そこをもっと考えるべきだっと思います。
いっそ友人を呼ばなかったほうが良かった気がします。今さら取り返しつきませんが。
ご意見、ありがとうございました。- 3月28日
田谷子
そうですよね。
私は、ムービーに出なかったときでも役割がなくても何も感じなかったのでその子の気持ちを聞いて驚いてしまいました。
でも、そういう気持ちになる人もいるのだと受け入れるべきでした。
回答ありがとうございます😊