
たまに食材を持ってきてくれたり、食事に連れてってくれたり、色々と優…
たまに食材を持ってきてくれたり、食事に連れてってくれたり、色々と優しくしてくれる旦那の実家。
お金にはかなり余裕があり、共働きで裕福な生活をしてると思います。
一方私の実家は、母が数年前にガンで亡くなり、治療やらお葬式やらでかなり出費があったみたいで、今は父が一人で暮らしてます。
どちらの親も、孫をとっても可愛がってくれてますし、私も義理両親にはありがたくおもってます。
だけど、今まで一度も現金を貰ったこともなく、(結婚祝、出産祝、結婚式費用など)親戚からのみです。
お宮参り無、スタジオなどでの撮影無、お食い初めは私が手作りして家で夫婦で二人でしました。
今度の節句の日とか、五月人形をみんな買ってもらってたりしてるのを聞いて羨ましく思ってしまいました😅
子供の思い出に行事をきちんとしたいのは私だけで意外とみんな塩対応…
主人は学生の頃親に迷惑かけまくったから高い買い物を俺からわがまま言いにくい、私が頼めば喜んで買ってくれるよ!と言いますが、私から頼みにくいー😂
皆さん、おじいちゃんおばあちゃんはどこまで金銭面で協力してくれたり、こちらからお願いしていいものなのか、お話聞かせてもらいたいです🙏
欲を言えば現金又は欲しいものを注文がいいですけどね🤫🤫🤫長くなってすみません。
- さと(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぷに
お金や物をくれないのであればそこはしょうがないかなと思いますが、金銭面で困ってるという相談はしてもいいのかなと思います!!
うちは頼んでもいないのにしてくれるのでありがたいやら迷惑やら。。

退会ユーザー
双方の実家の裕福さは関係なく、貰えたらありがたい。くらいにしか考えていないので、基本は自分たちが買うものだと考えてます😊
気持ちですし、お願いするものでもないような笑
-
さと
そうですよね、基本的には自分たちで全て賄っているのが当たり前ですね✨
- 3月27日

みー
うちは旦那の実家がない(両親ともに他界してる)ので尚更かもしれませんが、おじいちゃんおばあちゃんに現金なども含めて特に何かしてほしいとは思ってないですね🤔
何かしてもらえたらラッキー!くらいに思ってます☺️✨
-
さと
そうなんですね、でもその謙虚な姿勢が正解でした🙏✨
- 3月27日

あやま
うちもお互いに近距離に住んでいますが、基本的には頼らない様に生活してます。
ただ…近すぎるので何かと色々と買い与えて貰ってるので色々と気を使うし気を回さなきゃならないし苦労しますよ。
頼りたいなら自分でお願いするしかないと思います。頼らず自分達でやる!という気持ちの方が気楽な時もありますよ。
-
さと
確かに、自分たちで全てやれば気楽な気もしますね!☺️
- 3月27日

初めてのママリ🔰
結婚祝い、お洋服や子どもの好きな食べ物などくれてとっても可愛がってもらってます。
私の周りのやたら支援してくれている人達は向こうがフィーバーして向こうからやってくれる人ばかりです。
基本は家庭を築いたので自分たちで何とかするのが普通だと思ってました。それを「私たちに買わせて」って言ってくれたらラッキー!って感じですね。
こちらからお願いするものではないと思うのですが…😅
-
さと
うちもどちらも初孫なので気持ちはフィーバーしてます✨
欲しいものあったら言ってねと言われるんですが、どのくらいの物までおねだりしていいのか躊躇してしまいます😓- 3月27日

まさこ
???
どちらの親からも目立った援助がないからお金や物が欲しいという事ですか??
お宮参りをしたければ両家に相談して親である自分達が主催してきてもらえるようにお願いして費用は自分達でもてばいいかと思いますし、スタジオでの写真も自分達で行けばいいかと思うのですが💦
金銭面でお困りですか??
もらえたりしてもらって当たり前ではないと思いますが…💦💦
どちらが裕福とか関係ないと思いますが💦
して欲しいけどしてくれないのであればこちから言うものではないと私は思いますが💦💦
私たち夫婦は自分達の子供のことは自分達でするのが当たりという考えなので、お祝いをいただいたらありがたくいただいてはいますが基本自分達で買ってます。
結婚資金は主人が結婚する時の為にと貯金してくれていたので出してくれて、結納金も主人のお金でそのお金で引っ越ししたり家電を買ったり。
出産準備も自分達ですし、雛人形も自分達です。子供の行事も親を招待してこちらでお料理を作ったり買ったりしてます。
うちは逆に結婚する時に母に今までありがとう老後に使ってとまとまったお金を渡しています。
去年の台風で修理が必要になった費用も主人にお願いして出してもらいました。
-
さと
すみません、私の説明不足で🙇♀️
おじいちゃんおばあちゃんは色々と欲しいものがあったら言ってね!とはいってくれるのですが、私から頼んでいい状況なんですが頼みにくいとゆうか🙇♀️
行事ごとにはあまり興味がないので、それ関係をあれしたいこれしたいとは頼みにくいなーとおもってます。
でも孫のために何かしてあげたい気持ちはあるので、どんな事をみんなおねだりしてるのかなーと思いました。
まさこさんのおっしゃる通り、基本的には自分達の家庭で済ませるのが当然ですよね😅大事な事を思い出させてくださってありがとうございます✨- 3月27日

ひなた
義両親は食料品やおむつ、子どもの洋服など買ってくれますし、ご飯もよくご馳走になります☺️💕大変助かっていますが、もしこれらが一切なくてもこちらからお願いはしないかな、と思います🤔🤔自分たちの生活ですし、行事なども家族だけでやれば十分楽しめると思います💗
-
さと
そうですね、私達だけでやろうと思えば気が楽な気がします😊
- 3月27日
さと
何にもしてくれないのも嫌だし、なんでもしてくれちゃってもありがた迷惑な気持ちもわかります😂