
コメント

ゆずこ
旦那さんのご両親に了解を取れば、小さい子どもさんもいるし欠席でもいいと思いますよ!旦那さんから言ってもらったらいいと思います。
トイレで授乳とか、あり得ないです‼️‼️

たみまる
私ならそれでも出席します…!
車移動なら、パーキングエリアなどで一旦駐車して、念のため授乳ケープなどをして授乳できますしね🤔
もし出席が難しいようなら、ご主人から相談してもらってはどうですか??
-
べーさん
授乳ケープも一応
持って行きます!
が、旦那と喧嘩して
行きたくないなら来るなと
言われたので😂- 3月27日
-
たみまる
そうなんですね😢
大変な中行くのに、そんな言い方されたらイラッとしますね💦
向こうでもご主人がいろいろと気を遣ってくれるのなら安心ですが…そうではなさそうなら、心配です😭- 3月27日
-
べーさん
気使ってくれそうですが
出来たら行かずに
すめばなって😭💦- 3月27日

おにく
血縁関係が近いので、高速で3時間なら行ける距離ですし、普通だったら行く間柄かと思います。
めんどくさいことかもしれませんが、世間体もあるので、、、ね、、、
移動の間の授乳は、サービスエリアとかで停車した車内で授乳ケープすれば大丈夫そうですし、行った先でもお家の一室お借りすれば大丈夫そうですし、火葬場とかの移動も自分たちの車で行かせてもらえば車内でできそうですが...
旦那さんのご両親が理解がない方だったらきついかもしれませんが...
私自身完全に母乳で育てたわけでないので見当違いのコメントでしたら申し訳ありません。
-
おにく
ちなみに、葬儀ではなく年回ですが、夫が学生の頃に亡くなった義祖母のに娘2人連れて家族で行きましたよ😁
ちなみに余談ですが、ウチは婿取ったので夫は私の名字を名乗ってるので、喪主側の家族ではないです。
故人は義母の母親なので、家系図で表してしまえば直属の祖母でもなくなると思うので、主様の場合より遠い関係かなと思います。
知り合う前に亡くなってるので私も娘も面識は全くないですが、夫が世話になったばあちゃんなので、私が面識なかろうと行かないという選択肢はなかったです。
「夫がお世話になりました、ありがとうございます。〇〇(夫の名前)の妻のおにくです。おばあちゃんから見るとひ孫の△△と◇◇(娘たちの名前)です。〇〇にそっくりでしょ?(笑)今後ともどうぞよろしくお願いします。夫婦仲良くやっていけるように頑張ります。」という気持ちでお参りさせてもらいました。
面識あるなし関係なく、こういう捉え方もあるよ〜ということで再度コメントさせていただきました🙇♀️- 3月27日
-
べーさん
いえいえ!
コメントありがとうございます!!
なるほど🤔
そういう考えもあるんですね🤔
自分でもひどい嫁だなーって
思います😭- 3月27日

しろくろ
親族になるのでお子さんが体調不良などでなければ、出席するべきかと思います💦
授乳は義母さんなどに確認されてはどうですか?
まだまだ2〜3時間おきに授乳してるので授乳室ありますか?など。
ほかにも親族で小さな子がいれば理解ありそうですが…
-
べーさん
義母はいないんです😭💦
義父に聞いても知るわけもないし
というかそんなこと全く
考えていないと思います🤮- 3月27日

ママリ
旦那さんはトイレで食事できるんですかね?一度トイレで食事してみて感想を聞いてみてください。
赤ちゃんやママは人じゃない扱い辞めて欲しいですよね。
旦那さんの祖母ならみさんと娘さんは行かなくて良いと思います。
暇だったら行っても良いと思いますが、4ヶ月で授乳やらなんやらで移動が大変なので、私だったら行かないです。
ちなみにうちの双子が2ヶ月のとき、私の祖父が亡くなりました。
自宅で主人に双子のお世話をしてもらい、私はお通夜、お葬式と2日間実家で過ごしました。
-
べーさん
ほんとですよね。
トイレで食べてみろって思います😑
私も娘を授かってなかったら
もちろん行きましたが
赤ちゃん連れなんて考えることや
持ち物の準備とか大変ですもんね!🤔- 3月27日

まま
2ヶ月のとき告別式のみ参加しました😊
会場の近くのPAで授乳してから行くとかですかね🤔
参加した斎場は授乳室なかったのでわたしも困りました😥
-
べーさん
一回休憩を挟もうと思いますが
式中 絶対ぐずると思います🤔💦- 3月27日
-
まま
娘もグズったのですぐに席を外して親族控え室にいましたので、親族の方とお話してそういうふうにされればいいかと思います😊
- 3月27日

はる
ほとんど面識なく、お子さんも小さくて、、、とできれば行きたくない気持ちはわかります。
でも、みさんは嫁いだ身ですよね?
旦那様のお祖母さんとなれば近親者です。喪主の家族になるはずです。
旦那様とみさん、お子さんも揃って参列するのが常識かと思います。
-
べーさん
旦那が怒って
来なくていいからって
言われちゃいました💦- 3月27日
-
はる
そうなんですね。
それで行かないと言うのであれば、それはそれでみさんも疲れないし、その場しのぎでいいのかもしれませんが、その場しのぎですよ。今後のことを考えたら行くべきですね。
親族の方や義実家(旦那様の祖母さん宅)のご近所さんからは「嫁ぎ先のお祖母さんの葬式にも来ない嫁」って思われます(^o^;)
「行く行かないのいざこざがあって旦那が怒ったから行かないことにした」なんて事情は他の人には関係ないですから。
世間から見たら「来ているのか・来ていないのか」が全てですからね。- 3月27日
べーさん
授乳するとこもないし
誰か入ってきたら嫌だし
グズグズされても…って
言ったら旦那に
そんな理由つけて行きたくないなら
来なくていい!とキレられました😑
ゆずこ
旦那さん…(O_O)信じられない
お義母さんは、気遣ってくれそうな方ですか??
旦那さんがそんな感じだったら、一緒に行ってもサポート期待できそうにないし、あとは義実家との関係によるかなーと思います。
べーさん
義母はいないんです🥺💦
なので義父に聞いても…って感じです。笑