※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那さんにお小遣いを渡したいが、受け取ってもらえない状況について相談しています。どうすれば受け取ってもらえるでしょうか。

みなさん、旦那さんにお小遣いっていくら渡していますか?

我が家は、お小遣いを渡していなくて以前渡した際に「いらない。俺にお小遣いくれるなら子供達と美味しい物でも食べておいでよ」と受け取ってもらえませんでした。

夫は週6で現場職で働いてくれています。

私も、下の子が保育園に入れたので働こうかなと言ったら。

「無理しなくていいよ!俺は私に無理して働いて欲しいと思わないし、どうしても働きたいなら私のお小遣い稼ぎ程度で大丈夫!働いたお金を家に入れる必要はないよ!俺が働いてるんだから、俺が働けてるのは私が子供達を見てくれてるから安心して働けてるありがとう」っと言った感じで、、

どうすれば、お小遣いを受け取ってもらえるのでしょうか

コメント

3kids

我が家もないですよー👌
お昼ご飯代ぐらいしか持ってってません!
欲しい物や美容室等は家計から出しますし別にいらないって感じで☺️

いらないと言うのなら渡さなくても良いのでは?
それかママさんの方でお小遣いとして毎月貯めていって何か欲しいものができた時に買ってあげたりしても良いかもですね💓

アパレル勤務ママ

わたしの夫も鳶職なので現場仕事です。
夫の給料から家賃と夫携帯と車保険ひいた手取りの1割を渡しています☺️

るるい

いらないといってる内はやらなくてもいいと思います!
その分貯蓄にまわしたりしたほうがいいですよ!
子供がおっきくなるとその分お金いるし、色々出費もかさむと思うので🤗

はる

お小遣いが無いということは家計のお金で欲しいものがあれば買えるということでは無いんですか?
自分の貯金切り崩して使ってるってことですか?
うちもお小遣いはあげてません。
お小遣いって何に使うんでしょう?
うちはお酒もタバコもギャンブルもしないので欲しいものあれば家計のお金でどうぞって言ってます!

はじめてのママリ🔰

どうしてもお小遣い渡したいなら、私なら渡したいと思う額を別でためておいて1年ごとにまとめて無理やりボーナスと思って頑張ってきた分自分に使って!といいますね🤲
家族に使ってほしいってまた言われたら、じゃあそのお金で外食時都度ご馳走して〜!って言います笑

はじめてのママリ🔰

要らないと言われるなら渡さなくていいと思いますよ!
羨ましいです。

うちは月1万です。
でも菓子やら飲み物やら、小遣いから出すことはせず全て家計から出されます…