
主婦としての自信を失い、子育てや家事にイライラしています。夫の理解が足りず、生き生きした人生を送りたいと悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
すみません、愚痴らせてください。
現在専業主婦で母親としてこれからやっていく自信がなくなってきました。。
上の子もイヤイヤ期で1日中ごろついていて、下の子は抱っこマンで最近は哺乳瓶も嫌がり、なにもかもうまくいきません。。
家事も全くできず家は汚くてそれにもイライラします。
夫に相談すると、
大丈夫だ!君ならやれる!たまには息抜きしな!
って言ってくれますがイマイチ心がこもっておらず、主婦の大変さを感じてるようには思えません。
子どももこんな親のところに生まれて毎日つまらない日々を送らせてしまってると思うと申し訳無く思います。
なにかこの状況を切り抜ける方法はないでしょうか。
もっと一人の人間として生き生きした人生をおくりたいです。
- めーい(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

み
うーん働きに出るとかですかね。
やはり1人の時間ができると余裕も出てくると思います。

mei
勝手ながら、めいちゃんのアイコンに親近感が湧いてしまい、コメントします☺️✨
毎日育児お疲れ様です。
すみませんが、旦那さん、他人事すぎますね😅💦
辛いから相談してるのに❗️❗️
でもうちの旦那も似たようなもので…
子育ての大変さ、理解なんか未だにしてないと思いますよ😑
相談しても温度差があり、イライラするだけなので、私はほとんどしなくなりました🙄💦
上の子を週何回か一時保育は難しいですか?🤔
それか、旦那さんが休みの日は、上の子と出かけてもらう。その間に、めーいさんは家事、掃除など…
私がそのくらいの時も、やはり同じように悩んでました💦
上の子のために、下の子ははやくから公園を連れ回してました。
家では、上の子はDVD三昧でした…(それもすごく罪悪感でした)
部屋が汚いのもイライラするので下の子は泣かせっぱなしで、家事をしたこともあります😭
コメントしてる私自身、全く上手く切り抜けませんでした😭
うまくアドバイス出来ずですみません。でも、めーいさんは頑張ってますよ😣
-
めーい
コメントありがとうございます。同じメイでなんだかわたしも親近感わいてます☺️
一時保育は利用したいのですがわたしの住む地域には無く、利用したくてもできない状態です😩
わたしも今日上の子にDVD三昧でつまらない1日をすごしてしまいました。
でもこんなくだらない愚痴に返信くれるだけでわたしの今の救いです。本当にありがとうございます。。- 3月27日
-
mei
おはようございます😊
めいちゃん可愛いですよね💓私は猫バス大好きで、息子と毎日トトロ見てます😂
一時保育ないんですね💦💦
ファミリーサポートなんかもないですか😣❓
私でよければ愚痴ってしまって下さい😊
私も、旦那に相談するくらいならママリに投稿した方が100倍スッキリするので、毎回ママリに投稿します😂❗️
私も4年専業主婦でしたので、お気持ちわかります😊
とにかく早く2人とも大きくなって、と毎日思ってました😣
やっぱり辛かったのは、下の子の授乳と、上の子のイヤイヤが重なった時だったかもです😣
めーいさん、長男くんのイヤイヤも今がピークです😣3歳あたりから別人になりますよ😊- 3月28日
-
めーい
猫バスかわいですよね!🐈
うちもたまにトトロ一緒に見てます😄
ほんとにここで何度たくさんのママさん方に勇気づけられたかわかりません😭🙏❤️一人でモヤモヤしてた時よりだいぶスッキリしました😭🙏
やはり魔の二歳児が大変ということですよね、、なめてました(笑)
もう少し上の子も大きくなってわたしにも心にゆとりができることを信じてなるべく穏やかに過ごします🙇♀️🙏💗- 3月28日

ahaha
毎日お疲れ様です😭
2歳1ヶ月差なんですね!うちと同じです。
ほんとーーーーに、辛いですよね。もう、心底わかります!
しかも専業主婦。共感しすぎて一緒にお茶したいくらいです。笑
育休中だと上の子は保育園に行ってる場合もありますけど、24時間子供らと一緒ですもんね😭
しかも2歳1ヶ月差って、いろいろとちょうど大変ですよね!(きっと何歳差でも大変なんでしょうが…笑)
わたしがこの1年くらいで気づいたことは「育児については旦那に共感してもらうことは不可能だ」ということです(笑)というか、わたしのこの大変さわかったような口叩くなよ!って感じですかね😂笑
わたしは育児にヘトヘトになってるママ友や友達とひたすらしゃべることで乗り越えました(笑)あと、半年後を想像して「辛いのは今だけ」と何とか時間を過ごしました!今はすごく楽になってきましたが、やはりめーいさんくらいの頃はきつかったです😭
-
めーい
お返事ありがとうございます。
ahahaさんも毎日おつかれさまです😭ほんとに共感してくれる方がいるだけでわたしの今の救いです、、。お会いしてお話したいですね、、w
やはり旦那に共感してもらうのは難しいですよね、、諦めます。。
引っ越してきたばかりママ友もおらず、友達にはまだ子供がいなかったり共感や愚痴を言い合える人がいなくてそれも辛いです、、。- 3月27日
-
ahaha
旦那より同じように頑張ってるママ同士の方が話しててスッキリしますよね❤
あ〜😭それが辛いですね😭支援センターとかが近くにあれば良いですけど、下の子の授乳もあるし上の子の機嫌損ねたらグズグズでたいぎいし…。中々出掛けるのも億劫ですよね😱- 3月27日
-
めーい
まだ引っ越してきたばかりで支援センターもまだなんです😭
近々勇気を出してデビューしてみようかと思ったり思わなかったり…😅
ほんと二人連れて買い物行くのにも一苦労です、最近は夫がいる土日のみです😣😣ほんと日々の生活がキラキラしてる親子が羨ましいですー😣💦- 3月28日
めーい
お返事ありがとうございます。
今は家庭の事情があり働けないのですが、やはり働くのも気分転換できますよね、、。