
大学事務と病棟クラークのどちらにするか悩んでいます。未経験で育児と両立できるか不安です。人間関係も心配。子育て中の方の経験を聞きたいです。
4月から仕事を始めるのですが、どっちにするか悩んでます。
大学事務と病棟クラークです。
どちらも内定を頂いており、あとは返事をするだけです。
ただ、どちらも未経験で、育児と両立できる仕事なのか不安です。
また過去に人間関係がひどい職場で働いていたことがあり、人間関係で悩むのはもう嫌です…😭
子育て中にどちらかの仕事をしたことがある方、働いてみてどうでしたか??
職場によるとは思いますが、お話聞かせてください!(;o;)
- かな(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ちえ
私は外来のクラークしかしたことないのですが、病棟は大変そうだな~と思っていました。定時があって無いようなもんで、看護師さんも忙しいので仕事出来ないと結構アタリがキツイですよ。大学事務の仕事がどんなものか分からないですが、そちらの方が良いような…。あくまでも個人的な意見ですが💦

パッツン
事務ではないのですが、大学のテクニカルスタッフをしてました。
もちろん、職場にもよると思いますが、大学オススメです。
事務所での仕事なのか、教授の事務仕事のサポートなのかにもよりますが、
結構休みやすかったです。
子供が熱出しました、という時も
「分かりました、お子さん優先して下さい」
と休ませてもらえました。
もちろん高頻度は駄目でしょうが…。
病院クラークは分かりませんが、イメージで、常に人手不足で休みにくそう、というイメージです。
-
かな
大学オススメですか^_^!
事務所での仕事です!
子どものこと理解してもらえると助かりますね✨✨ありがとうございます!
そうですよね、、病児保育があるからとは聞いてますが、忙しそうかつ休みにくいとなると自分も疲弊していくかもしれません😵- 3月27日
-
パッツン
病児保育は有難いし、何度も利用させてもらいました。
ただ気持ち的に
「なんでこんな小さい子が苦しんでるのに私は仕事に行かないといけないんだろう😢」
ってなる時があるんですよね。
正社員の方は最悪有給が使えますが、パートは半年経つまで無いので…。
お給料が減っても
「いざという時、休ませてもらえる」
という環境の方が精神的にも楽だと思います💕
あと、かなさんの地域の環境が分からないのでなんとも言えませんが、結構月曜日とかすぐ病児保育がいっぱいになって預けられない事があります💦
前職の大学は転勤で辞めざるを得なかっただけでとても良い環境でした。
かなさんの新しい職場が良い環境でありますように✨
ちなみに私ごとですが、
今週引っ越し、また新しく別の大学で仕事をしようと考えています。
もし出会ったら面白いですね🤣- 3月27日
-
かな
たしかに、、
いざという時に休ませてもらえる環境だとありがたいし自分も気持ち的に楽ですね😭
病児保育の定員はないようですが、パッツンさんのおっしゃる通り、娘が苦しんでるのに、、となりそうです😣😢
お引越しされるんですね!✨✨
ほんとですね!同じ職場かも。。
パッツンさんの大学もいい環境でありますように😊☺️- 3月27日

mama
看護師です。病棟クラークさん、大変そうですよ〜😭病棟に1人なので代わりもいないし、仕事ができないと医師看護師からの当たりが強いです、、😭😭
-
かな
そうなんですか!看護師さんからのご意見、ありがたいです✨
両方からの当たりが強いんですね、、全く未経験な上に、とても忙しそうな病院だったので聞きにくかったりしそうだなと思いました、、💦- 3月27日

anemone❁.。.:*✲
大学事務をしていました(*^^*)正社員での採用ですか?派遣で2つ行きましたが、やはり有名大学はとても働きやすかったです😊
-
かな
ありがとうございます!^_^
派遣での採用です!家から歩いて5分なんです🙄
実際働かれてたんですね!ご意見、ありがたいです!!
初めての子で両立できるか不安なので、働きやすいと言っていただいた大学事務の方で検討します!✨- 3月27日
かな
ありがとうございます!^_^
まさに外来のクラークです!
そうなんですか、、面接時に見たときもすごく忙しそうでした!😓
大学事務は就職課の事務で派遣です!
クラークは正社員で福利厚生の面が良かったので迷ってました💦
ちえ
ん?外来クラークではなく病棟クラークですよね??正社員は魅力的かもしれませんが、逆に言うと責任も出てくるので益々休みにくい気がします…。お子さん小さいうちは何かと熱出したりもするし尚更キツイかなーと思ってしまいました!
かな
別なんですね😳💦
病棟クラークで業務内容に外来の患者さんの対応と書かれててわからなかったです!すみません💦
そうですね、、やはり考え直します!ありがとうございます!!