※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の上司から、子どもを人混みや感染症のある保育園に連れて行くよう勧められたことに悩んでいます。子どもとの貴重な時間をストレスや感染症にさらすことが本当に良いのか疑問に思っています。

ちょっと愚痴です。職場の上司に保育園に通わせる時のために今のうちに子どもを人の多いところや感染症の流行ってる保育園に連れて行ってガヤガヤした所や病気に慣れさせた方がいいよと言われました。

復帰のことや保育園に行かせることを考えるともちろん上司の言っていることは理解できるのですが一生のうちで1年しかない子どもと密に過ごせる期間にわざわざストレスを与えたりまだ抵抗力の弱い内からわざわざ感染症をもらいに行ったりするのが本当に子どものため?滞りなく復帰するための大人の都合では?ともやっとする気持ちを抑えられません🙁ガルガル期的な感じでトゲトゲしすぎてしまってますかねー?😭

コメント

ままり

悪気ないんだろうけど…ですね😂
復帰したり保育園行ったらもーっと余計なこと言ってくる相手増えるので、ママも慣れちゃいましょ🤣❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもできる前から悪気ないんだろうけど余計だな…ともやっとさせられることがあったのでまたか😩って感じです笑
    えぇ!増えるんですか😭頑張って流せるようになります😂

    • 7時間前
🌼

何かで見たのですが、小児科医が言うには、小さい頃から感染症にかかっていると身体が強くなる!というのは嘘らしいです。

でも、きっと悪気なく言ってるので、なんか言ってるなーくらいで「そうなんですねー」で流して、自分からは話しかけないとか関わらないようにするのが一番です🥹🤍

育児に集中したいから、余計なストレス溜めたくないですし🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園勤務なので小さい頃から通っているのに年長でも普通に感染症流行る時点で強くなるわけないでしょって思います😂
    人が多い職場ではないので関わるしかないのですが流した後いつまでも考えてもやもやしないようにしたいです😭
    育児に集中ほんとですね!何を言われても子ども第一でいきますー!

    • 6時間前
ソースまよよ

生後6ヶ月からただの風邪ならまだしも、色々な病気にわざわざ患いに行くのは私はある意味、虐待だと思います🤔6ヶ月という年齢は、まだまだ体が成人と違って未熟です。比較的安全に使える風邪薬も、6ヶ月〜のものも多く、それでも副作用のリスクもあります🙂‍↕️
食べ物もミルクしか飲めない子、離乳食初期程度の子など、何でも食べれるわけではないです。そんな時に感染症に患って飲み食い出来なくなったら衰弱し、合併症、命を落とす可能性もあります。また、飲み食いしてないとどんな薬も効果を発揮しません。

質問者様はとても正しい考えをお持ちで、職場の上司の発言にちゃんと疑問に思っているのですね🙂‍↕️
上司という事もあり、うまいことやってくには、ここで愚痴って、リアルでは「そうなんですね〜」と流したらいいですよね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質すぎ?と自分にちょっともやっとするところもあったので正しいと言い切っていただけてスッキリしました
    ありがとうございます🥲
    上司も悪い方ではないのでもやっとしたら真面目に受け取りすぎずいい距離感でやっていくようにします😌

    • 5時間前