
子供にイライラして怒鳴ったり虐待したくない。どうすれば泣き声にイライラしなくなるでしょうか?
最低な母親です。よく泣く子で泣き声も大きい娘の泣き止まない子供の泣き声にイライラして、うるせんだよ!と怒鳴り、そのあと腕や足を手で軽く払いのけてしまいました。
テレビのニュースになるような虐待だけはしないと固く誓って、そこだけはどんなにイライラしても理性は保っています。
元々子供が好きで、不妊治療で授かった娘はとても可愛くよく笑ってくれて、とても愛しいのに、自分に自己嫌悪。睡眠不足で、日中はまだ平気ですが、夜中に泣き叫ばれるとイライラしてしまいます。
皆さんお子さんにイライラして、怒鳴ったり、虐待寸前までいったことはありますか?また、子供の泣き声にはどうしたらイライラしなくなりますか?
- Honokaママ🔰(6歳)
コメント

ぴーちゃ
子どもの泣き声も可愛いなぁと思うようにしてます😂笑 泣き顔も可愛いなぁと、待ってねごめんねえええと泣く娘抱っこします😊

退会ユーザー
3ヶ月って急に声も大きくなってきてすごいですよね😊お母さんは子どもの泣き声に気づけるようストレスが溜まる仕組みになってます。だから仕方ないっちゃしかたないんです😊おしゃぶりはさせたくないんですかね?
なんで?なんで泣くの?と思うとイライラしちゃうと思うので、おー泣いてるな〜と思うしかないかもしれません😊
-
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます!
おしゃぶりは主人が歯並びや噛み合わせの影響から、あまりやりたくないみたいで、仕事でいない日はこっそりしていますが、ギャン泣きのときは拒否します💦
私もまるさんのような心を持てるようになりたいです。- 3月26日

miami
あまり、神経質になりすぎず、少し泣いてもこれが終わったらねーって感じで急いで行かなくても、泣いたら肺が強くなるよーって感じに考えて、私は赤ちゃんは泣くのがお仕事って思ってます😅
赤ちゃんの泣き声で参ってたら4歳5歳と年齢がいって、泣かれるともっときつく感じちゃうかもです😫声もめっちゃでかくなるし😭私の子もめちゃくちゃ声でかいです😩😫
イライラするときもあります!
でも、子供に言いたくなったら、別の部屋で枕に顔埋めて言います😂
-
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます!これからどんどん泣き声が大きくなるのかと思うとただでさえ大きい泣き声なのに、、恐怖です😨
枕に顔を埋めるのいいですね!私もやってみよう☺️- 3月26日

こなん
わかります。
余裕が無くなるんですよね😭わたしも昨夜断乳中で夜中泣き叫ばれ乳は張って痛い眠い泣き声うるさいでまじそろそろうっさいと言ってしまい反省中です。
生後3ヶ月ですと、お母さんちゃんと眠れてますか??睡眠不足だとかなりイライラしますよね😭
昨日は暴言出てしまいましたが😱日中の可愛いムービーを見たり泣き顔生まれた時から変わらんなぁとか関係ないことを少し思ったりしてると自然とイライラしてる自分がアホらしく思える日が結構多いです!!(笑)
-
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます!
娘は背中スイッチが神レベルなので、一人では絶対寝ず(寝ても数十分)
毎日ラッコ抱きにして胸の前で抱えてます。重くて夜中に何度も起きるので、細切れ睡眠です💦
私も子供が寝た後に生まれたときの写真など振り替えって見て、反省してます。そんな時間もあるのに、泣かれるとイライラが止まらない自分にあきれます💦- 3月26日

にこにこマン
うちの娘もよく泣く子で
日中も寝ても30分
夜は1時間寝てくれればいい方で
毎日毎日 娘の泣き声が恐怖でした😞
睡眠とれていない分
頭に響くしイライラしちゃいますよね😭
毎日育児お疲れ様です😌🍀
テレビで見る虐待だけはしないようにと私も頭にはありました。
でもイライラするし 掛け布団にポンと落とす?置く?とかしたことあります😵💦
昼間は泣き声に耐え切れなくなると
トイレにこもったり、玄関に出て庭一周して外の空気吸ったり、部屋の片付け?って程じゃないけど 何か整理してみたり どれも数分のことだけど 気を紛らわしたりしてました!
数分離れるだけで 「あ、泣いてる…抱っこしてあげよう。私じゃなきゃダメなんだ」とか思えてきたりして泣いているのが可哀想に思うてきます🥴💦
夜はひたすら抱っこでユラユラ~
たまにドライブや朝方になったら
お庭を散歩とかしていましたが
毎日、毎日のことで寝不足が
半端なく旦那にも当たる毎日😅💔
今思えばヘッドホンなどで
両耳塞ぎ好きな曲聞いて
泣き声のシャットダウン
自分は曲に癒され少し気分転換
出来るような工夫もあったなと思っています😌
イライラするのは親も人間だから仕方ないと思います😵
完璧な親はいません💨あまり自分を責めないでくださいね🍀
-
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます!
ハピハピさんも毎日お疲れ様です!
とても頑張られていますね。
私もギャン泣きしたときはトイレにいったり、深呼吸したりして、気持ちを落ち着かそう!と思うことはありました!それでも、一瞬でその思いを打ちのめされるくらい娘は声が大きくて参ってました(>_<)
イヤホンで泣き声シャットアウトは良いですね😊私もやってみます!
あまり思い詰めないようにしたいです!- 3月26日

R
夜中の泣き声って、余計大きく聞こえて焦ってイライラしますよね。
私もよくイライラしてました😭
その時、一緒に泣いてましたww
自分も泣いたら少し楽になりました笑
-
Honokaママ🔰
Rさん
お返事ありがとうございます!
夜中は周りが静かだから余計に響くし、イライラしますね💦
私も一緒に泣くときあります。
私なんて自分の出来の悪さに授乳中にも泣いてました。笑
同じ方がいて良かったです。- 3月26日

うー
めっちゃイライラしてよく同じ質問をママリでしてました!夜中とかほんと黙れって思いますよね笑
私シングルマザーなんですけど余裕も無くギャン泣きされるたびイライラして怒鳴ってしまったりしてました💦
今は少し余裕が出てきて泣いててもそこまでイライラしなくなりました☺️
ただ、そんときはほんとに、可愛いも何も思わなかったです😅
-
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます!
シングルだと周りの手がないと大変ですよね。うーさんも日々お疲れ様です!
同じ方がいて嬉しい(?)です!
(怒鳴るのは本当は良くないのですが..😨💦💦)
体力がなくて睡眠不足だとからだが持たないので夜中は寝たくて、そんなときに泣かれると本当にイライラしてしまいます💦
私は笑ってくれるようになってから可愛いと思うようになりましたが、1ヶ月のころなんて、責任感に押し潰されそうで可愛いと思う余裕がなかったです。- 3月26日
-
うー
二人暮らしなので全て1人ですけどね💦でも実家にいるより2人の方が楽です笑
1ヶ月とかは何がなにか全然分からなかったりホルモンバランスが崩れてたんだと思います!もう少ししたら慣れてきて落ち着いてくると思います☺️
お互い頑張りましょ😍- 3月27日

ママリ
怒鳴ったりはないですけど
ため息つく時はありました😢
けど段々自分も慣れたのか泣いてても顔クシャって泣くのが可愛くて😅親バカですかね
もー仕方ないなぁってなります。寝不足の時は辛いですよね。分かります。
育児が辛い時ほど余り頑張り過ぎず力を抜いた方が楽ですよ。
最近だと「イヤイヤ~うぎゃー」って泣いて暴れてる間は
やれやれって感じの心境で対処してます。
そのくらい月齢低い時は
起きてる時間と寝てる時間大体分かるので、そろそろ泣くなーそろそろ寝るかなー
はいはーいって感じです。
そうすると余裕が出て優しくいれます😊

ぽんた
ずっと泣いてる訳でもないのに
子供家庭支援センターに通報されて家に訪問に来られた事あります😂
赤ちゃんの声は寒い時期余計に響きわたるんですかね?
もぉーー!ってなりますよね
けど、心に余裕あるときは笑ってくれて
余裕なくイライラしてると凄い泣き方するなーと
意志疎通してるのかなー?と思います。笑
夜泣き凄いときは
ただ泣いててもトントンして落ち着くの待ってます。
泣いたら抱っこして泣き止ますまであやしてって
完璧にやろうとしたら自分も疲れるし
子供にはもぉーってなって悪循環だな。と
近隣迷惑は分かっていますが
赤ちゃんだもん。泣くのは当たり前だ!と開き直らないと
やってられません。申し訳ないですが、、、
Honokaママ🔰
お返事ありがとうございます💝
なんて優しいお母さん😭💝💝
今の私には泣き声、泣き顔まで可愛いと思う余裕ないです~💦
早く泣き止ませなきゃ!近所迷惑!(マンションなので)です💦笑
ぴーちゃ
それは大変ですよね💧周りの人の事気にしちゃいますね💦3ヶ月なんて一番泣く時期ですし😭それすぎたらきっと落ち着いてくれると思います😌何求めてるか分かってくるので‥今だけだと思って頑張って下さい😭💕🎌