 
      
      
    コメント
 
            くま
出産祝いでいただいたお金を8割程娘のために貯金してます!
あとはお年玉とかたまにじいじばあばがくれるお金を貯金しています😌児童手当は、、うちは旦那の口座に入ってるしそのままです😅
 
            ⁂
児童手当の以外は毎月貯金はしてなくて、お年玉や誕生日などに頂いたお金を貯金してます!
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 参考になります(>_<。)
 お年玉、、私も貯めてあげればよかったと思いました、、オムツ代や洋服などに使ってしまって、、- 3月26日
 
 
            退会ユーザー
主人がお金の管理をしてるのもあってしてません💦
主人の口座から移すのも面倒で笑笑…
積立の保険には入ってますが、貯金は特にしようと思ってません‼︎
そのかわりと言ったらなんですが、家を残すために確保に動いてます‼︎
私は子供の貯金って名目じゃないですが、ちょっとだけ貯めてます😂
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 私もまだ旦那の口座に入れたままです( ˊᵕˋ ;)💦
 そうなんですね…!参考になります(>_<。)- 3月26日
 
 
            森の人
児童手当と、わたしの終身保険を学資がわりに貯めてるのと、お年玉やお祝いなど別に貯めてるのと、出生体重分毎月積み立てしてます😊
旦那は息子が免許取るとき用〜って言って毎月3千円ほど別口座に移してるみたいです☝🏻✨
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 毎月、口座3つに貯金ということですか…?
 それは子供が産まれてからすぐですか…?- 3月26日
 
- 
                                    森の人 児童手当は旦那の使ってないのにずっと貯めっぱなし 
 子どもの名前の積み立て用の口座
 旦那が別の口座に、、
 なので3つですね!
 上2つは自動的に貯金されてるので、全く苦ではありません😁
 
 積み立ては子どもが生まれてすぐにしてます🙂
 旦那がしてるのは1歳になったぐらいから始めたそうです😊✨- 3月26日
 
- 
                                    森の人 あ、あとお祝いやお年玉の貯める口座入れたら4つですね。笑 
 子ども名義です🙂- 3月26日
 
- 
                                    りんご そうなんですね…! 
 参考になります(>_<。)- 3月26日
 
 
            のん
毎月一万、ボーナス時10万、あとは学資保険を毎月支払っています。
お祝い金も貯めています。
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 すごいですね😳💦
 1つの口座にですか?- 3月26日
 
- 
                                    のん そうですね。子ども名義の口座を作っていて、毎月一万ずつ二人の口座に振り込んで、ボーナス時同様、学資保険の支払いもあり、児童手当は入ったら二人の口座に振り込んでます。 - 3月26日
 
 
            ママ
お年玉お祝い金は子供に渡すために。
児童手当は保険にあてて、貯金は月1万だけしてます💭
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 参考になります(>_<。)- 3月26日
 
 
            はじめてのママリ
教育資金として学資保険の満期200万でるものを年払でしているのと、児童手当も教育資金にあてる予定です。
あとは毎月は5千円ジュニアNISAしています。
お年玉、お祝いでもらったお金、毎月はしてませんがたまに入金するお金は何かあった時に使うお金として貯めてます😊
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 参考になります(・_・、)
 今までもらったお年玉、お祝いで貰ったお金、オムツ代や色々子供のために買ってしまってて今更ながら貯金してあげればよかったかなと、、- 3月26日
 
 
            ゆいまま
してあげたいけど、そこまで回りません😵💦💦
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 わかります(´・_・`)💦- 3月26日
 
 
            はじめてのママリ🔰
我が家は児童手当以外に
産まれた月から毎月1万ずつと
お年玉やお祝い金などを貯めてます!
大学などに行きたいと言われた時に
できれば奨学金を借りずに
行かせてやりたいので
いまからコツコツ貯めてます。
- 
                                    りんご コメントありがとうございます…! 
 参考になります(・_・、)- 3月26日
 
 
   
  
りんご
コメントありがとうございます…!
参考になります(>_<。)