※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび丸
お金・保険

新築の家を考えていて、浴室暖房をつけるか悩んでいます。子どもも産まれる予定で寒い地域なので、必要かどうか迷っています。

新築の家を考えているのですが、浴室暖房をつけるかどうかを悩んでます😣
みなさんのお宅にはついていますか??
私の実家にはついていますが、旦那の実家にはついてなくて、旦那は今までなくて過ごしてきたから別にいらないかな?と言っています。
私もないならないで別に大丈夫かな?とは思っていますが、今のアパートでは入る前に寒いとちょっとつけたりすることもあり…子どもも産まれるのでどうなのかな?と悩みます💦
ちなみに浴室に物干し竿をつける予定とかはなく、脱衣所にはヒーターをつける予定はしています!
お風呂は1.25坪タイプで窓は小さくする予定ですが、冬は雪国になる地域なので寒いです。私と旦那の実家、アパートは同じ地域です。

コメント

りー

うちはつけませんでした。
今になって旦那が作業着の仕事で乾きにくいのであったらいいなあと思いますが、物干し竿を使わないならいらないかな?とも思います☺️
でも雪国だったらあったほうがいいかな〜とも思います。笑

  • らび丸

    らび丸

    そうなんですね😊
    暖かい地域ならまだいいかなー?とも思うんですけど雪国だとやっぱり寒いですよね💦
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
はるか

あった方がいいと思います!
我が家は付いていて実家には付いていないんですが、この時期でも子供を実家でお風呂に入れると寒くて泣いちゃいます(´ー∀ー`)
ちなみに宮崎です・・。
ヒートショックとかも怖いので、つけてた方が安心だと思いますよ◡̈♥︎

  • らび丸

    らび丸

    なるほど😳寒くて泣いちゃうのは可愛そうですね💦
    確かにヒートショックも怖いですよね😣
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
deleted user

子供とお風呂に入るときにあったほうがいいですよー
とくに双子ちゃんならもたつくこともあるだろうし直に当たるタイプのヒーターだと危ないですしね

  • らび丸

    らび丸

    確かにです!それをあまり考えてなかったです💦
    すごく納得、勉強になりました😳
    脱衣所のヒーターは天井近くにつけるエアコンみたいなタイプにしようと思っています☺️✨
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    天井なら安心ですね!
    食洗機もですがなくても生活できるけどあったら格段に快適に過ごせるものの1つだと思ってます!

    • 3月25日
  • らび丸

    らび丸

    確かにその通りですね✨
    実用性を考えたらケチるところでもないですもんね☺️
    つける方向で旦那と検討したいと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    • 3月25日
deleted user

大活躍してます!服も乾かせるし、何より寒くないので。もうない生活は考えられないです☺️

  • らび丸

    らび丸

    ある生活になるとなしはもう考えられないですもんね😊
    浴室暖房本当に快適ですもんね✨
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ネコ

雪国なら絶対あった方が良いと思います!!

愛知県ですがお風呂場かなり冷えます😭
アパートには付いていたのですが
新しい家は全館床暖(お風呂場内は無し)だし、ペアガラスだからいけるでしょ〜と思ったら極寒です😭💦
自分一人で入るならまだ我慢できますが
自分と子供洗いながらだと凍えます(笑)
付けなかった事をずっと後悔してます😭
フタを開けたままお風呂を沸かして
入る前にはシャワーの湯気で温めてます😂

  • らび丸

    らび丸

    そうなんですね💦💦
    確かに子どもと入りながら…しっかりと考えられてなかったですが確かに凍えますね🥶
    室温差があると更に寒く感じちゃいそうですもんね😣💦
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
あんまま

うちはたまたまですがついてて今とっても役立ってます!
平日は1人でお風呂に入れるので、自分を洗ってる時、まだ1人で浴槽に座らせておくのは不安なので洗い場で遊んでますが寒くて風邪引いちゃうなどの心配しなくていいです♬
おすすめです💓

  • らび丸

    らび丸

    確かに浴槽に座らせておくのは怖いですね😣💦
    勉強になりました✨
    そうなると浴室暖房いりそうですね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ゆうきまん

つけた方が良いと思います。
子供は、おもちゃで遊びちゃんとお風呂で温まらない時もありますが、浴室暖房がついているだけで暖かいので、安心です。

我が家は毎日使っています。
子供が寒いと言うので、脱衣場には
ストーブもつけています。
因みに宮城県です。

  • らび丸

    らび丸

    本当ですね!子どもがお風呂好きとも限らないですもんね😱
    尚更浴室は暖かくないとですね💦
    宮城は寒そうですし😣特に必須ですね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
らん

冬生まれだったので新生児の為に付けてましたし、子供いるとちょっと長居したりするので絶対あった方がいいと思います😊✨

  • らび丸

    らび丸

    1人で入る訳じゃないですもんね😣
    考えているようでしっかり考えられてなかったです💦
    勉強になりました!!✨
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ゆ〜たん

付いていますよー
標準だったのでそのまま付いていました。

  • らび丸

    らび丸

    標準だといいですねー☺️💕
    でもオプションにしてもケチるところではないですもんね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
Y

うちは標準装備でしたが
毎日使っています!
子どもを1人で入れないといけない時に自分が洗っている間待っててもらうので!
おすすめします!

  • らび丸

    らび丸

    子どもと一緒にお風呂の時のシチュエーションをしっかり考えられてなかったです😣
    すごく勉強になりました✨必要そうですね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ポテトヘッド

つけた方がいいと思います✨
比較的あったかい地域ですけど
浴槽は寒いです💦
なので毎回冬場は付けてます👍
赤ちゃんが産まれるなら尚更のこと必要だと思います✨

  • らび丸

    らび丸

    暖かい地域でも冬の浴槽は特に寒いに決まってますよね😣💦
    子どものためにもやはり必要ですね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ぽにぽに子

ついてます!もうない生活は考えられません。
冬場は寒いので先に暖めてからお風呂に入ります。大人1人で入るなら我慢できても、子供2人いたら、裸のまま待たせていたら風邪を引かせてしまいますよ💦
子供が風邪ひいたら親に必ずうつりますし、病院代、薬代、体力気力、などなど考えるとケチる所じゃないです!

  • らび丸

    らび丸

    本当にその通りですね😳
    旦那とも先程丁度その話をしていました!
    風邪引いて病院に行ってたら意味ないし、やっぱりケチるところじゃないよね💦って…
    的確なアドバイスありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
あこ3

うちもついてます❣️そんなに寒い地域ではないので1人なら使わないですが、子供と入る時は絶対つけてます👀✨小さいうちは自分で体温調整出来ないから、こっちが調整してあげないと☺️絶対つけた方が良いと思います👍✨✨

  • らび丸

    らび丸

    そうですよね😣💦
    自分1人とか旦那ならなくてもいいですけど、子どもとなるとそうはいかないですもんね!
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
ゆう

うちはありますが、一切使ってません…

  • らび丸

    らび丸

    そうなんですね!
    確かに私も小さい頃はなかった物ですし、なんとかなるにはなるとは思っていますが☺️✨
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月25日
たま

私はつけました。
特に洗濯物とかには使いませんが、使ってますよー。
子供を一人でお風呂に入れるとき脱衣所と浴室開けっ放しなので、脱衣所にヒーター、浴室に浴室暖房で(*´꒳`*)

お風呂、洗面台、トイレをTOTOにしたら割引き率が高かったのでそのお金で浴室暖房つけた感じですね!

  • らび丸

    らび丸

    なるほどです🤗✨
    そして割引き率のいいところでつけてもらうのいいですね!!
    いろいろ比較してみて考えたいと思います☺️
    ありがとうこざいます(*^^*)

    • 3月26日