
7歳の息子と完全に亀裂ができてしまいました。とにかく息子優先にし、少…
似たような投稿をすみません。
まだ回答が欲しいので、わたしに回答いただいた方以外の回答をよろしくお願いします。
7歳の息子と完全に亀裂ができてしまいました。
とにかく息子優先にし、少しのことで褒め称え、愛情を伝えてきたつもりです。
しかしあまり伝わりませんでした。
ここ最近は、毎日毎日息子のことが怖いと思いながらも、なるべくニコニコして過ごし、笑わせたりして息子のことが大好きだ、宝物だと言っていましたが伝わらないのか…もう限界です。
先ほど投稿したのですが、息子が本日、犯罪のようなことを犯してしまいました。
とてつもなく怒りました。
今日は遊びモードのテンションになっており、怒られても何時間もヘラヘラしていました。
普段はあまりヘラヘラすることはありません。
その後、家での遊びも激しく家をめちゃくちゃにしました。
こういうことはやめてねと言い続けたのに、カーテンを壊し、家具を壊したので、どうにかするように言ったのですがわたしが怒っていることに対してバカにして大笑いしたので、ぶん殴り、1日中怒り倒しました。
わたしは泣いて座り込んだのですが、妹と普段遊ばないくせにギャハハと笑ってわたしを無視して遊び始めたので驚愕しました。
その後は動悸がして息子と話すのも怖く、無視を続けてました。
夕飯は出しましたが、美味しいなどと言ってきましたが、答える余裕がなく無視をしました。
お風呂は沸かし、パジャマも用意してやりました。
お風呂は脱衣所の鍵をガチャガチャしてお風呂に入ったフリをし、5分くらいで出てきたし、明らかに歯磨きも体も髪も洗わずに出てきたので問いました。
そしたら「全部やったのになんでそんなこと言うの💢ママ嘘つきやん!やったのに💢」などといいキレました。
歯ブラシも髪も濡れてないし、体は臭いままでした。なんなら浴室に入ったのかすら微妙です。
先ほど、1人で寝るといいだし、初めて別の部屋で今寝ました。
毎日毎日、こんなことばかり。
やめてほしいことばかり、怒られるようなことばかりを家や家族の前ではやるし、とんでもない態度を取ります。
嘘をつき、悪態をつき、何十回言ってもやめないし、必要なことはやらないし、注意されたら怒り狂ったフリをして大声を出して泣く…
もう見ていられません。
外ではめちゃくちゃにお利口さんです。
家での様子は誰もかれもが信じられないといいます。
家では甘えられる場所、ストレスの捌け口、家族がサンドバッグなのかもしれませんが、怒られる事ばかりやるので本当にわたしがキツくなってしまいました。
怒られること、が、多少のことではないから余計にです。
学校や習い事ではない限り、なにかタガが外れるのか…
でも甘えられる場所があっていいことだと先生や皆さんは言います。
息子はもうわたしから愛情を受けている感覚がないのだろうと思われます。
わたしももう、息子を到底可愛いと思えません。
一緒にいると辛いです。
ちなみに、別居中の旦那障害で頼れず、義両親もっと頭がおかしくて頼れず、実母毒親、親戚なし、友人なしで完全に孤独です。
田舎のため行政は人手不足、折り返しの電話も何度してもいつもないし、早急な書類も待てど待てど来ないし、隣の市の医師にも噂になる程、町として機能しておりません。
シッター系、家事代行などは妊娠中からあらゆる人にも聞いたし、もうないと言うほど自分でも探しましたが、本当に対象地域に対応している民間のシッターすらありません。
ピザすら届かないようなところです。
とにかくお年寄りも多いし。
息子は明日から小学校です。土曜日は午前中習い事が1時間、往復通うのに1時間なので、2時間は会わなくてもいいです。
夏休みが今日で終わったのですが、土日祝が問題ですし、毎日帰宅してくるのも恐ろしいです。
寝る前はゲームしているのですが、なかなかやめないので注意すると爆ギレしてきます。
30分前から少しずつカウンドダウンしてるんですが、やめられないし。
一体どうすれば息子と心が通うのでしょうか。
わたしが困ることをしてひたすら悲しんでいる様子が楽しいのか、わたしが病気になり倒れたらいいとか思っているのか。
息子からはそんな因縁じみたものすらも感じるくらいです。
もうわたしが息子を怖いと思ってしまいます。
なぜここまで手に負えない子になってしまったのか。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
とても難しい問題ですね。
その様子をこっそり撮って、お医者さんに相談するのはどうですか?
失礼かもですが、何か発達障害があるのか、それとも何か心に傷があるのか、とても今お子さんも辛い状況ではないかと思います。
我が子にASDとADHDがありますが、同じような障害がある子の中にはすごく攻撃的になるような子もいるようです。
また、田舎で辛いとの事、もしお引越しできるならお引越しも視野に入れてみてはいかがでしょう?
私は大阪住みです、病院や療育などたくさん選択肢があり、預かってくれるところもあります。
ママリさんが疲れ切ってしまう前に環境を変える選択肢、お考えくださいね。

ままりん
ママリさんの息子さんに対する恐怖の気持ちが伝わってるのかなぁ、と思います。自分(息子さん)は好きなのに、その相手(ママリさん)が自分の好意を受け取ってくれないと感じて困らせてしまうのかなぁ…と。小学校男子が好きな女の子に意地悪するのと同じような💦
ママリさんが泣いてても笑ってたのは、自分の行動じゃ感情は動かないと思ってたのに、泣いてしまったからどうしたら良いのか分からず戸惑ってしまったのかなぁ…とか😔
とは言っても、ママリさんの状況に私もなったら凄くしんどいし涙も出ます。到底、子供だから…と受け入れるには時間が掛かると思います。
ただ、このまま恐怖と嫌悪を持っていても関係が改善するとは思えないので、娘さんを預けて誰にも邪魔されない環境を作って、息子さんとじっくり話すのが良いのかな、と思います。
私も小1の息子が居ますが、度々衝突しては、お互い落ち着いた時に手を繋いでじっくり話し合いします。息子の気持ちを聞き出して、自分の気持ちを伝えて、今後のルールを作ります😊
私は、叱る時は大きい声出さない、息子は言われたことはすぐにやる、とかその程度ですが😂そして、すぐ守れなくなるのでその度に話し合いして…の繰り返しです!
長々とすみません…。ただ、ママリさんは息子さんと向き合いたいのかな?と思ったので外からですがコメントさせてもらいました🙇的外れでしたら無視で大丈夫です!

はじめてのままり
児童相談所に連絡してもだめですか?
頼れる所がなくて辛いですよね😣
息子さんが求めているものが違うのか…?発達になにかあるのか…?分かりませんが、息子さんと離れた方がよさそうですよね💦
コメント