![たむ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんのミルク量や出べその治し方、おしゃぶりの使用、白湯の飲ませ方についてアドバイスを求めています。
もうすぐ1ヶ月半になる女の子で、現在体重4200gの完ミです。
この月齢だとどのくらいミルクを飲みますか?
先週の金曜日にいつもよりすごく吐き戻しが多くてずっとグズってしんどそうな感じでいつもと様子が違うかなと思い初めて近所の小児科を受診しました。
その時にミルクをあげすぎと言われ、
順調に体重も増えてるし、4.2㌔でこの月齢だとまだ80ml×8回のトータル640mlで充分との事でした。
その日まで1日120~140mlを7回、トータル840~880mlをあげていて、
朝まで起きずに寝て間隔が5時間以上空いた時やお風呂上がりなどは140mlあげるようにしていました。
ミルクをあげすぎて吐いてる可能性があるからよく吐く時はまずミルクの量を調節して様子を見るようにと言われました。
もし足りなくて泣いた場合はどうすべきですか?
白湯とかならあげてもいいですか?
と聞いたらそれは我慢してもらうしかない。と言われてしまいました。
しかし、前日まで最大140mlを1度に飲ませていたので急に80mlに減らしたので子供はギャン泣きです。
今思えばその2~3日前から時間がズレたりで1日の摂取量が900ml~1000mlあげてしまっていた事がありあげすぎた分が蓄積されてたまたまその日によく吐き出してしまってたのかなとも思ったのですが💦💦
病院の先生に言われた通りその日からトータル640mlになるようにあげています。
夜はまとまって寝るので8回は難しく、80~100mlを7回であげるようにしています。
確かに吐き戻しはなくなりましたが、80mlなんてちょっと味見程度で子供も全然足りてない感じで眠りも浅く、常にお腹が空いてるように口をちゅぱちゅぱしたりよくグズったり、あげてから1時間しか経っていないのに欲しがってしまいます。
おしゃぶりでごまかしてます。
いきなり量を減らしたので子供には申し訳なく可哀想ですが、様子を見る為にもとりあえず数日は先生に言われた通りにあげてはみているものの……
さすがに限界だなと思います💦
ミルクの缶の目安を見ても、先輩ママに聞いても、色々調べてもやはり最初にあげていた量は平均並みだと思うのですが……。
1ヶ月検診の時にも100~120ml×7回でトータル800mをあげていると助産師さんに伝えて先生にも順調に体重が増えてきているのでこのままの感じでミルクをあげてくださいと言われていました。
ちなみに、生後2週間まであまりミルクを飲まず体重が中々増えなかったので体重を増やす為にも頑張ってあげるようにと言われてたんですが、
今は平均並みに体重が増えているので逆にあげすぎになるんですかね?
小児科の先生が仰る通りにあげたほうがいいですかね?
(今日勝手に100ml×7回に増やしてあげてしまっています💦)
他にも受診した際に出べそだと言われて、
確かにお臍は飛び出ているので出べそなんですが、笑
自然に直ると思っていたのでまさかでびっくりしたのですが…
圧迫して治すとの事で、綿を丸めたものをお臍に乗せて防水テープで隙間なく圧迫して凹ませる方法でした。
水が入ったり、自然に剥がれたりするまでは剥がさず治るまでこのままの状態でと言われました。
交換とかせずに長期間このままで大丈夫なのかなと思います。
蒸れてお臍から菌が入ったりしないのかな……と、
密閉されてたら菌は入らないのかな?
同じ様にお子さんが出べそと診断された方は同じ方法で直しましたか?
これは正しい治し方なのでしょうか?
外見で判断するのはよくないですが、とってもおじいちゃんな先生で色々気になる事があり初めて行っただけですが本当に大丈夫なのかと疑ってしまいました。
次は違う病院に行こうかなと思っています(・_・;)
長々とまとまっておらず見にくく申し訳ございません。
病院やその子によっても違うとは思いますが、
*出べその正しい治し方、
*生後1ヶ月半のミルクの量、
*おしゃぶりの長時間の使用は大丈夫なのか、
*白湯やミルクを白湯並に薄めたのを次のミルクまでの間に少し飲ませても大丈夫なのか、
(ミルクだと胃に負担がかかると思うので……)
について、意見やアドバイスなど頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
- たむ。(6歳)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
ひとつだけ回答させていただきます!
でべそですが、うちも1歳までに治る、とネットにかかれていたので気にはしてなかったんですが、小児科での3ヶ月検診のときに先生に相談したら、だいたい治るけど気になるならガーゼとテープをで止めよっかー。と2週間ぐらいしたら自然にとれるテープで固定してくれました。
そのあとは引っ込んで出てこなくてなりましたよ😊
![K*Smama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K*Smama
完ミです!
1ヶ月半の頃は100〜120を7〜8回でした(*^ω^*)
ミルクのトータル量は体重(kg)×150が適量らしいです!
まだ満腹中枢が出来てないのであげればあげるだけ飲みますし、欲しいのかな?と思うそぶりもするそうです。
飲む時間はどうですか?早飲みであれば満腹になりづらいのでゆっくり飲めるように哺乳瓶を変えてみるのも良いかと思います(*^ω^*)
吐き戻すのはあげる量が多いからと言われました
色々試しても3時間あかずにグズグズであれば白湯飲まします!
ミルク薄めるのは胃に負担がかかるので絶対ダメと言われました(・_・;
-
たむ。
ありがとうございます( ¨̮ )
なるほど!
計算式で考えたらやはり先生の仰る量が適量なんですね💦
120mlあげた後は泣かずにすぐに寝てくれます。
120mlだと15分で飲みます!
やっぱりミルクが負担かかるからダメなんですね!
勉強になりました!
白湯飲ませて大丈夫なんですね!
ちなみに白湯だとどのくらい飲ませますか?- 3月26日
-
K*Smama
そのくらいの飲む時間なら丁度良いですよね(*^ω^*)
私は日中100にしてみて夜寝る前に120とかにしてました!
白湯はミルク飲まなくなっても困るので2〜30です!
私は麦茶飲ませたりもします!
喉乾くのか泣き止むことが多いので(*^ω^*)
それでも泣きやまなかったら2時間半とかでミルク飲ませてます(・_・;- 3月26日
![K*Smama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K*Smama
あと2ヶ月近くなると夜長く寝るようになったので飲む回数が減って1ヶ月の頃よりトータル量減りました!
なので先生の言うことも聞かなきゃとも思っちゃいますが、私の勝手な解釈ですが飲む量はその子によるので様子見て今はmax120とかでも良いと思います(*^ω^*)
-
K*Smama
返信する場所間違えました(・_・;すみません💦
- 3月26日
-
たむ。
色々ご丁寧にありがとうございます!
私もK*Smamaさんと同じ感じであげてます!
私の勝手ですが、まとめて寝て欲しい時は多めにあげたり、起きてから多めにあげとりとしてます 笑
なので様子見ながら自分と子供のペースで調節しながらあげてみようと思います(*^-^*)
私も最低でも2時間半までは粘ってます!笑- 3月26日
あー
ちなみにうちも完ミでしたが、1ヶ月2ヶ月は大丈夫か?というぐらい吐き戻しもありましたし体重がバーンと増えて指導もされましたが、そのあとは動くのが多くなって体重は緩やかになりましたよ😊今は平均中の平均です😊
たむ。
ありがとうございます( ¨̮ )
同じ方のお話が聞けて良かったです!
2週間ぐらい経ったら1度見てみます(^^)/
動き出したら吐き戻しも少なくなると良く聞くのでやはりそんなもんですかね。笑
体重は同じように増えているので最初のミルクの量を変えずに様子見てみます!
ありがとうございました( ¨̮ )