
義理母からのお金トラブルに悩んでいます。義母が勝手にお金を使い、お祝いも管理してしまう。お返しをすることに決めたが、義母の態度が嫌で困っています。同じような経験をした方いますか?
こんにちは!
悩みよりは愚痴みたいになってしまうかもしれませんが宜しくお願いします。長文すいません。
義理母についてです。
本当にいい人で好きなんですがお金が関わってくるとうっとしい人です。
娘の初節句を来月予定していて私の実母はまあまあ値段のするお雛様を買ってくれました。
義理母には3万円いただきました。
最初は義理母にはお返しを迷っていて、旦那に聞くと母ちゃんにはいらんやろーっていわれたので一応確認してもらってっていいました。すると、うちにはめんどいばあやんがおるけんお返しは持ってきな!って言われました。ん?ばあやん関係ないし、。
旦那のばあちゃんは初ひ孫なのに出産祝い、誕生日、初節句なんにもなかったです。
旦那側の親戚もほとんどなにもなく、義理母いわく次男坊やけんよー!っていってました。
それに出産祝いも義理母が管理をしていて私は誰がいくらくれたか把握できてません。今更ですがまだ根にもっていて、娘にいただいたお祝いなのに義理母が勝手にお返しをし、半分はお宮参りの食事代などに勝手に使われてました。私達夫婦には一言もなしに。旦那にきいてもらったらそんなん使ったわー!足らんぐらいじょ?ってゆわれたみたいです。呆れちゃいました。
なんで初節句だけでも私達が管理しようとおもい、お返しも私達でするからお祝いもらったら中身見る前にここに持ってきてとお願いしてました。っで今回義理母からもいただいたわけですが、お礼の気持ちお返しをしようと決めたのですが言い方も嫌らしいしばあやん、ばあやん、ってうるさいし、もう嫌になっちゃいました。
長々書きましたが同じような義理母がいるかたいらっしゃいませんかあ?(O_o)
- 2児ママ♡(8歳, 10歳)
コメント

まりも
色んな方がいるもんですね(´・_・`)
お祝いはこはやんママさんの娘さんへなのに何故お義母さんが管理?旦那さんも疑問に思わないんですかね??今後付き合いしていく上でお祝いする側になった時に誰にいくらもらったか把握しておくべきだし、お返しも気持ちを込めて自分達で決めたいですよね(>_<)勝手に食事代なんてありえない!
ただこうゆう事って男の人には分からないんですよね(/ _ ; )こんな事言っていいか分かりませんが読んでて私までイライラしちゃいました(^_^;)ごめんなさい(>_<)
私も旦那の両親に対しての悩みストレスが絶えなくて。うちは旦那の両親から出産祝いなし、お宮参りの初穂料もお祝いもなし、お宮参りの食事も旦那の兄弟夫婦まで呼んでおきながら私たちの負担で他の事もですが初穂料はいくらでいいとか食事はどこで頼むとか色々口出ししてくるのに一銭も出してくれません。服もおもちゃも何ひとつ買ってくれずで初孫なのにと私の家族や友人にビックリされます(´・_・`)うちはお金が絡んでなくても鬱陶しいですけどね笑
私の体調悪いと伝えているにも関わらず淋しいだの写メくれだの終いには明日の都合は?ってメールきたり寝てて返さないと電話まできます。体調悪いって断っても旦那に電話してきて旦那も何度も断ってるのに孫に会いたい気持ちだけで押しかけてこようと必死で。。。週1で顔出したり、来たりもしてるのにですよ?まだ産後2ヶ月も経ってなくて体調も義母のせいで良くないし、夜中の授乳もしててヘロヘロなのにお構いなしです。
出産前は嫌じゃなかったんですけどね、今は義理両親が嫌いになりかけてます(/ _ ; )

もも
お金が関わると嫌ですねー。何故こはやんママさんのお義母さんが勝手に管理するんですかね(>人<;)誰の出産祝いだよってあたしもイライラすると思います。ばぁやんももらってないなら関係ないですしね。
うちも義両親からの出産祝いはなかったです。
普段は義両親の近くに住んでおり出産にあたり3ヶ月ほど実家に里帰りしてたんですが、出産前は何でも買ってあげると結構言ってくれていたんですが、里帰りから戻っても特に出産祝いもくれることなく。先日主人が会社の旅行があって、なぜか主人にはおこづかいと言って一万円あげてました。
初孫楽しみにしていてくれた割には、帰って来て、『お義母さん抱きますか?』って聞いたら『重たそうだからいいやー。』って断られるし。
わたしが息子が可愛すぎて毎日携帯で写真撮ってるという話をしたら、『ほどほどにね』と冷たく言われたのも腹が立ってしまったり。最近お義父さんがFacebookを始めてしまって、わたしの投稿も細かくチェックしているようで、それが義母にも筒抜けで、しまいには投稿内容を主人にも話したり。(主人はFacebook嫌い派なのでやってません)義姉に話すことも義母に筒抜けでわざわざわたしに言ってきて嫌になりました。
出産前は何にも思ってなかったんですが、産後は気使わなきゃいけないことが増えて疲れてきました。
わたしも愚痴ってしまいすみません(>人<;)
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
ほんといやになります。
でも娘のことだからこそ腹がたつし、きちんとしてほしい。
イライラするの当たり前ですよね。使うなら一言いってほしかったです。
旦那様には甘いですよねー!同じです。
重たそう?ふざけるなって感じ。これからもっと重くなるのに、。そんな言い方されたらあたしならしばらく会わせません。笑
ほどほどに?馬鹿か!って言いたくなりました。
毎日撮りますよねー♡
だって我が子ですもん。可愛くて仕方ないですよ。
気持ちわかってくれるかたがいて安心しました。
お互いいやな義理母、がんばりましょーね♡- 2月24日
-
もも
わたしも、わたしだけじゃないんだと安心しました(;▽;)
ありがとうございます!
頑張りましょー♡- 2月24日

nanaco
有り得ないです。
通常は
ただ中には、私が周りにお祝いをしていたから周りもくれたのよ。
私がなにもしなかったら周りもくれなかった と思っている人も居るようです…
確かにそれはそうだろーが、渡すべきだろうと思いますがね。
貪欲な人は色々自己都合が良いように解釈するんだなと勉強に成ったので、ご参考にコメントしました(ノД`)
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます。
ほんとにありえないことですよね。
いやになっちゃいました。- 2月24日
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
ほんと家庭によって考え方ややり方は違うとは思うけど、常識ってものは変わりないですよね!旦那とは何回も喧嘩になりました。旦那に言ってもらったりしたけど意味ないし、。
ずーっと言い続けるとお前はお金にがめつい!とまで言われました。あたしらのお金違うよ?娘の為にくれたお金よ?とゆうと黙り込んでます。謝らないでください。イライラするの普通です笑
うちも義理両親からは出産祝いなしでした。たまあに連れていきますが、あまり行きたくないです。
初孫なのになんで?ってなりますよね。一銭もださんのやったら口出しするな!って感じです。今かなり寝不足だったり疲れるときなのにそれは無神経すぎます。ほっといてほしいですよね?
気持ちわかってくださるかたがいて安心しました。