
コメント

くらげ
保育士していますが最初は泣き叫ぶのは当たり前と思っていた方がいいです😀1ヶ月くらいずっと一日中泣いている子もいたりしました!保育士がゆっくり時間をかけてその子にあった方法で信頼関係を作っていくので安心してください!必ずいずれ笑顔で行ってくれる日が来ますよ!

🍒
保育士してました☺どんなお子さんでも慣れない子は見たことないです!
最初に思い切り泣いた子のほうが慣れるのも早いですよ😊
お家の方が心配してるのってどんなに小さくても子どもに伝わります。
心配しないのが無理なのは、わたしも親になりわかりますが、過剰に心配しすぎず、お子さんを信じて送り出してください☺
-
だにちゃん
コメントありがとうございます。子供の順応性を信じて保育士さんにお任せします✨慣れない子はいないと言ってくださり、心強いです!
- 3月24日

nana
大丈夫だと思いますよー😊
7ヶ月から保育園通っていますが、気分により、未だに朝園に着くと泣いたりします!泣いたまま行ってきまーすと別れてその後ドアから覗くとけろっと遊んでいますね 笑
最初は泣いてしまうかと思いますが慣れますよ✨
-
だにちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱり慣れますよね!うちの子もそんな日が来ると信じてます!- 3月24日

あず
うちもそんな感じでした‼️
保育園に入ってから2ヶ月間は朝ずーっと泣いてましたが、ある日突然バイバイって手を振りだしたんで、びっくりしました😊
大丈夫、保育園は楽しいところだし、必ず慣れます😊
-
だにちゃん
心強いコメントありがとうございます!私と二人でいるより楽しいはずなので、早くそのことを分かってくれるといいのですが😂
- 3月24日

RIN
私の娘も1歳6ヶ月で
四月から入園します!
うちの子も人見知りが激しくて
慣れない生活で生きていけるか
不安の真っ最中です😭😭
ギャン泣きしていたら連れて帰っちゃいそうなくらい心配で、、、笑
同じような方がいてついコメントしちゃいました😭アドバイスじゃなくてすみません。。
-
だにちゃん
コメントありがとうございます。不安ですよねー。ちょっと私の姿が見えないだけで大泣きするのに、保育園で生活できるなんて想像つかないんですよー。みなさん、大丈夫と言ってくれてるので子供を信じるしかないですね!
- 3月24日
だにちゃん
コメントありがとうございます。
保育士さんにそう言ってもらえると心強いです。泣くのは当たり前と思って送り出してきます!