
赤ちゃんが5ヶ月でまだ寝返りや頭を持ち上げられない悩み。焦りつつも頑張っているけど、他の赤ちゃんの成長に焦ることも。同じ経験をしたことがあるか相談したい。
今月末で5ヶ月になるというのに
未だにうつ伏せにしても頭上げれないし寝返りも出来ないです。
本人は一生懸命しようとするんだけど
下になる腕をどうしたら良いのかわからないらしく
『んっもうー❗💢』って感じらしいです(笑)
出来ないだけで、やろうとはしてるからあまり焦ってないけど
4ヶ月なりたてで寝返りした子を見たり
健診で、まだ出来ないの⁉って言われると焦りますよね。
そんな頃ありましたか?
- ネコとウサギ(6歳)
コメント

えぬ。
うちは6ヶ月になった日にできましたよ😂のんびり屋さんです😂

退会ユーザー
検診では首座りとかは何か指摘されましたか?うちは再検診、病院紹介でしたが
-
ネコとウサギ
3.4ヶ月健診では、首は座りかけていた時だったのですが、うつ伏せにした時に、まだ頭上げないんだね……うーん……って感じでした
- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
なら発達は、大丈夫なんですね
バスタオルを縦に丸めて胸に置いたりはしてますか?- 3月24日

ちえちゃん
うちの子も、寝返り遅かったですよ!
7ヶ月すぎてから、自分でできるようになりました。
5ヶ月のころは、私がギリギリのところまで、体をひねると、なんとかやってたけど、ってかんじでした。
早く、できる子をみると、焦りますよね😓
でも、やろうとしてるなら、大丈夫🙆♀️ ちょっとサポートしてあげて、なれてきたら、できると思います。
がんばりましょう!
-
ネコとウサギ
ありがとうございます☺
そうなんです。ちょっと手助けしないと出来なくて……
うつ伏せはしないくせに仰向けに寝かせると上半身上げて腹筋はするんですよ(笑)- 3月26日

よつ
下の子がとてもスローペースだったのでいっぱい焦りましたよ‼️💦💦
寝返り&寝返り返り→6ヶ月
ハイハイ→11ヶ月
つかまり立ち→1歳0ヶ月
つたい歩き→1歳1ヶ月
1人歩き→1歳5ヶ月の終わり
…て感じでした❗️
保育園通わせてるんですが、月齢が下の子達が先に歩き出したのを見た時にかなり焦りましたよ(笑)
健診の時に『要観察』てはんこ押された時は凹みましたし……
でも現在は小走りするくらいよく動くようになりました\(^o^)/
-
ネコとウサギ
やっぱり、周りより遅れてるかも……って感じると気になりますよね💦
うつ伏せはしないくせに、仰向けに寝かせると上半身上げて腹筋はするんです(笑)
何故、逆が出来ないのか😭- 3月26日

マーマ
うちのこ、寝返りやろうともしてないですよ☺️
転がる気配なし💦
うえのこも6ヶ月ぐらいだったし。
まだまだ出来なくていいんじゃないですかね
-
ネコとウサギ
うつ伏せにしてもまだ頭上げませんか?💦
- 3月26日
-
マーマ
私のお腹の上だと顔あげたり声出したりしてますが、床に置いちゃうとまっすぐ下むいて泣いちゃうので(顔を横に向けてもまっすぐになっちゃうんです💦)苦しそうだわ汚い感じがしてあまり長くは出来ず。
首は3ヶ月入る前ぐらいでほぼ座ってる感じなんですけどね。
あとは本人任せでw- 3月27日

いのこ
娘は傾斜があるところ以外で寝返りできたことがありません💦そもそもうつ伏せが嫌いで😭
6、7ヶ月健診でも筋力はあるから~と言われ、特に何も言われませんでした。
お座りは嫌いじゃなかったので、腰座ってなかったんですが練習させていいと言われました。
健診で大丈夫と言われ一時は安心していましたが、やはり周りの子の成長を見ると心配になります😢
-
ネコとウサギ
うちの子もうつ伏せ嫌がりますㅜㅜ
でも、布団に仰向けで寝かせると上半身上げて腹筋するんです(笑)
私的にはうつ伏せから頭上げて、ハイハイをしてほしいのですが😭💦- 3月26日

三人目妊娠中
全然あせる必要ないですよ!
機嫌の良いときに、お母さんがうつぶぜにしてあげて、顔が上がるように目の前であやしてあげたり、名前呼んであげていっぱい関わってあげてください。
後は仰向けの時に足を手に持たせてあげて、いろんな体の部分を認識させてあげて、いっぱい子どもと笑い合える時間を持ってあげてください。
それで8ヶ月済んでも自分で寝返りする気配がないなら保健婦さんに相談したらいいと思いますよー
元保育士より
-
ネコとウサギ
そういえば、この子自分の足を触ろうとしたり、掴もうとしたりしたことないです😳
手の位置は口か真横(笑)
足は上に上げますが、下に振り下ろすのが好みみたいです(笑)
うつ伏せにするとくつろいで寝ちゃうんです。何しても無視(笑)
でも、布団に仰向けで寝かせると毎回上半身上げて腹筋するんですよ(笑)- 3月26日

とり
SNSを見ると、誕生日が後の子が先にできていて焦ったのでお気持ちわかります😢
うちの娘は6ヶ月になったその日に寝返りしました🙌小児科の先生には「ムチムチだから、ゆっくりかもね😊」と言われいたので、体型も関係してそうです⭐️
-
ネコとウサギ
そうなんです❗インスタグラムで、息子より一ヶ月下の子が寝返りして頭上げてる写真をみてショックうけてしまいましたㅜㅜ
- 3月26日

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
娘は首すわりが早かったので早くから寝返りの練習させてましたが結局寝返りしたの6ヶ月でした😰
私も焦ってはいませんでしたが、娘より後に産まれた子も出来てるから「まだ出来ないの?」はキツかったです😢
娘は大きめなのでお尻が重くて回れないのっ😂って言ってました🤣w
-
ネコとウサギ
首すわりは2ヶ月に入ってすぐ座ったのですが、上げる力と気力が無いようです(笑)
- 3月26日

りま
ウチの子はもうすぐ5か月ですがまだしません(笑)
背筋が凄いみたいでうつ伏せにしたら顔はあげますが🤔
しかし、2人目だからかゆっくりゆっくり成長してほしくて...(笑)
いつまでも赤ちゃんでいてほしい(笑)
気付いたらもう5か月で成長の早さに寂しくなります(笑)
まだしなくていいとか思っちゃってます(笑)
遅すぎるのはあまり良くないのかもしれませんが、成長が遅い事の何が悪いの?ましてや、普通、平均って何?って感じです(笑)
寝返りできるようになったら寝返り返り出来るまで戻れない!助けてー!って泣かれて手間がかかるし、焦る必要はないと思いますよー(笑)
-
ネコとウサギ
うつ伏せにしてもなかなか顔を上げてくれませんㅜㅜ
布団に仰向けで寝かせると上半身上げて腹筋はするんですよ(笑)- 3月26日
ネコとウサギ
もう少し様子を見てても良いですよね☺うちものんびり屋さんみたいです😊(笑)